PCが動かなくなった時に解決した方法

PCが使えないのは本当に困りました

▼2023年03月25日の出来事

うちのデスクトップPCは、もう10年くらい使っています。

いつもは普通に動くんですが、それでもここ数年はたまーに起動しなくなったりする事があって、そういう時は本当に焦る。


▼状況

今回もメチャクチャ焦って、遂にPCを買い換えないといけないかなーと、お金もないのに思ってました。

ノートPCもあるんですが、そっちはちょっと使いづらくて…。

ネットで基本的な解決策を調べて、「電源を抜いて数時間置いて放電してから指す」「起動時にF1ボタンを押しておく」を試してみたものの、なかなか上手くいかない…。

これはもうダメかな…。

真面目にお金ないけども、そろそろ買い替えないといけないかな…。

ついでに、年末年始のセール時に購入したSteamのゲーム(エルデンリングやAoE4など)もスペックが足らず動かないので、PS5を買うと思って、なるべく安めのゲーミングPCを考えてみるか…。

(ぶっちゃけ最近やってるPCゲームはエロゲくらいなんですが)

などと、内心かなり凹みながらスマホで色々調べてたんですが、まさかの復帰を果たして、今これを書いてます。

ちなみに復活した方法は、全ての線を抜いて、10時間くらい放置してから再度電源を挿してみるというもの。

本気で凹んでましたし、お金に余裕も無かったので、本当の本当に助かりましたよ。


▼ゲーミングPCを買うのはPS5を買うようなもの?

これは、Steamでエルデンリングやヴァルキリープロファイルの最新作(アクションゲームのやつ)が遊べると知った時に思った事なんですが、調べてみると「ゲーミングPCとPS5はどっちがオススメ?」的な検索結果が、普通に出てきますね、コレ。

【結論】ゲーミングPC vs PS5 どっちがおすすめ?同レベルのパーツで性能を比較検証

ゲーミングPCとPS5おすすめはどっち? 性能や特徴を徹底比較

PS5のスペックと同性能のゲーミングPCを自作するのに20万円以上かかる?

自分はあまり詳しくないのですが、書いている記事でビックリしたのが

「PS5で出来る事は、ほとんどゲーミングPCで実行する事が出来る」

というものです。

逆に、PS5だとゲーミングPCの代わりにはならない。

まぁ当たり前ですね。

だってPS5はゲーム機だし、PCとは違います。

けれども、ゲーミングPCと比較しての圧倒的なメリットは、やはり値段でしょうね。

いや、ゲーム機としてはPS5もかなりのお値段(大体5~6万くらい)しますが、ゲーミングPCは本当にピンキリですから。

10万以下でもあるのはあるし、性能を求めればお値段は幾らでも跳ね上がる。

未来は分かりませんが、ゲーミングPCでPS5と同じ性能を求めるのであれば、今だと普通に2~3倍はするみたいですよ。

しかし、それでもPCはやれる事が沢山あるからなぁ。

とりあえず、今はまだ払えていない年金・保険料を綺麗に片付けて、お金貯めないとですね。


▼症状

最初起動してちょっとたったら、いきなり画面が真っ暗になって、本体を見てみると電源が付いたり消えたり?するような状態になっていた。

6時間くらい放置していたが全く直らないし、電源を入れ直しても今度はWindows自体が立ち上がらなくて、初めからから電源が付いたり消えたり?するような状態に。

電源を抜いて放電?、3時間後に試してみても駄目、今度は同じ事を6時間で試してみても駄目、これはもう無理かと思い、PCの買い替えを考えながら、今度は全ての線を抜いて、10時間くらい(仕事に出て戻ってくる間)置いてから駄目元で試してみると、これでなんとかいけました!


サブコンテンツ

このページの先頭へ