TYPE-MOON(型月)二次創作や動画、考察など
目次(TYPE-MOONに関係する動画)
自分がとても興味あったのは、やっぱり強さランキングかなぁ。あとは死徒二十七祖のメンバーとか。月姫やFateの本編とは違うゲームも、見ていてとても楽しくなってくる。
目次(二次創作小説)
えふごにょプラス

※ジャンル
└18禁戦略SLG
※簡単な紹介
├体験版有り
└あの某有名アプリ「FG○」のキャラ達が戦う、拠点防衛型の横スクロールシミュレーションRPG。
ユニットを配置して、シャドウボーダーを守りながら前進します。
登場サーヴァントの数は200体以上!

味方サーヴァントを増やしてゲームを進めながら、Hな事をして遊びましょう。
体験版では、深層Lv20まで遊べますよ。
経験値を貯めると、万遍なくLvを上げていくか、特定ユニットのLvを重点的に上げていくかも自分で決められます。
えふごにょプラスの紹介ページを見る
目次(その他のSS、二次創作小説)
- BLEACH
- Fate/FGO
- GS美神 極楽大作戦
- HUNTER×HUNTER
- NARUTO
- BORUTO
- アイドルマスター
- アカギ・カイジ
- ウマ娘
- うまるちゃん
- エヴァンゲリオン
- 俺ガイル
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- オーバーロード
- 鬼滅の刃
- 結界師
- 恋姫無双
- GATE(ゲート)
- からかい上手の高木さん
- この素晴らしい世界に祝福を!
- 史上最強の弟子ケンイチ
- 灼眼のシャナ
- 呪術廻戦
- 進撃の巨人
- 食戟のソーマ
- 真剣で私に恋しなさい!
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- ゼロの使い魔
- ダイの大冒険
- ダンまち
- とある魔術の禁書目録
- 東方Project
- 東京喰種
- 東京卍リベンジャーズ
- トリコ
- ドラえもん
- ドラゴンクエスト
- ドラゴンボール
- 僕のヒーローアカデミア
- 魔法科高校の劣等生
- 魔法少女リリカルなのは
- 魔法先生ネギま!
- 名探偵コナン
- キングダム
- グラップラー刃牙
- ゴブリンスレイヤー
- サザエさん
- シュタインズゲート
- ジョジョの奇妙な冒険
- スレイヤーズ
- ソードアート・オンライン
- はじめの一歩
- ヒカルの碁
- ひぐらしのなく頃に
- らきすた
- ラブひな
- るろうに剣心
- ワンパンマン
- ワンピース
- 無職転生
- 本好きの下剋上
- 上記以外のSS(原作毎に紹介)
- 異世界関連のネット小説(漫画もある)
最新!今人気の同人ゲーム

ダンジョン&ダークネス 大穴と自由の街エルバーン
※簡単な紹介
├体験版有り
└2023年02月19日に発売された新作!
18禁のダンジョン探索RPGながらも、現時点(2023年03月16日)で、DLsiteさんだけでも29,458本も売れている人気のゲーム。
同人ゲームながらも完成度が高く、ぶっちゃけ今うちのホームページで紹介させて頂いている作品の中でも、一番よく売れている。
PC持ってたら、是非体験版をやってみて下さい。
ゲームがお好きな方へ
レトロゲームや無料ゲーム、最新アプリをジャンル毎にご紹介!
ゲーム制作者さん達に書いて頂いたコラム「ゲームの作り方」「シナリオの書き方」なんかも面白いですよ。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
※ゲーム
├RPG / ロールプレイング
├SLG / シミュレーション
├同人ゲームで遊ぼう!
├同人ゲーム(18禁)
├同人ゲームの作り方
├東方Projectのゲーム・漫画・同人誌
├ノベルゲーム(感動・名作)
├ブラウザゲームが熱い!
└買ってみて良かった任天堂Switch!
※エロゲー
├美少女ゲーム
├美少女ゲーム(特価セール中)
├美少女ゲーム(今だけ999円キャンペーン)
├美少女ゲーム(人気ランキング)
└DLsite人気ゲーム・アプリ(PC&Android)
※その他、DLsiteさんのランキングページ
├同人作品の人気ランキング
├商業作品の人気ランキング
├コミックの人気ランキング
├同人作品の人気ランキング(男性向け)
├商業作品の人気ランキング(男性向け)
└成人コミックの人気ランキング(男性向け)
Fateシリーズ、月姫のアニメ
とにかく無料でFateや月姫の動画を見たいという方は、↓にYoutubeの検索結果へリンクを貼っておきましたので、そちらをご覧下さい。
また、ニコニコ動画でも「Fate/stay night [Unlimited Blade Works] #00 プロローグ」が無料公開されていたので、そちらは↓に貼らせて頂きました。
TYPE-MOON 公式サイト
TYPE-MOON(型月)強さランキング TOP10
FGOは途中からやってないんですが、遂に強さランキングで異星の神が出てきましたね。その正体は人類悪のビーストⅦであり、まさかまさかのあの人が…。
ネタバレしてもいいのであれば、FGO攻略wikiの異星の神とビーストⅦの情報まとめとピクシブ百科事典 異星の神を御覧下さい。
YouTubeで調べてみると、月姫の強さランキング・Fate/stay night [Heaven's Feel] 強さランキング・Fate/zero 強さランキングなど色々あるので、詳しくはそちらをご覧になってみて下さい。
型月最強キャラ4選ゆっくり紹介!
ヤバイヤバイと言われていたフォウが、実は本当に最強クラスのヤバイ奴だった件。
真祖、死徒、死徒二十七祖のメンバーについて
真祖については自分も知らない点が多く、そのため色々と勉強になりました。
朱い月のブリュンスタッドってメチャクチャ強いって聞いた気がするんですが(型月強さランキングTOP10にも入ってたし)、そんな相手を人の身で倒すゼルレッチ爺さんはやっぱりとんでもないんですね。考えてたよりも何十倍も凄かった。でも、異星の神よりも本当に強いのか?
あと、死徒二十七祖の第五位は死の概念が無いとかで直死の魔眼が効かないとかなんとか。そんな奴これまであまり聞いたことなかったので、死徒二十七祖の低位と上位とでは圧倒的に次元が違う。
設定だとサーヴァント一人の戦闘力は戦闘機一機分らしいんですが、死徒二十七祖の第五位「アリストテレス」は核ミサイルクラスの戦闘力を持った人間が複数人でやってきて戦ったとしても圧倒できるらしい事から、どれほどの怪物ぶりかが分かるというものですね。
ギルガメッシュが本気出してもやっぱり全然相手にならないんかな…。
魔眼について解説
魔眼にもランクがあり、虹>宝石>黄金の順に高いです。
有名どころだと直死の魔眼(虹)、石化の魔眼(宝石)がありますね。
詳しくは動画をご覧になって頂ければと。
ロード・エルメロイII世の事件簿に登場する魔眼蒐集列車で魔眼の売買がなされている事から、油断していると目玉をくり抜かれてしまい、それがオークションにかけられてしまう可能性も…。
それでも未来視とか便利なものがあるんだったら欲しくなりますよね。ちなみに直死の魔眼は一応未来視に入るらしいです。未来の死を視る未来視の究極系。
TYPE-MOON(型月)の作品について紹介
月姫の対戦格闘ゲーム「MELTY BLOOD」
元々は、同人サークル「TYPE-MOON」と「渡辺製作所」が共同制作した対戦型格闘ゲーム。アーケードでも登場したし、今では複数の機種で遊べる人気ゲーム。昔友達とゲーセンに行った時に置いてあったのを見た事あるんですが、その頃は月姫にあまり興味なかったのでスルーしてしまってました。
動画を見ていると、とても面白そうに思えますよね。
MELTY BLOODの各種ルートについては、Youtubeにアップされている動画へリンクを貼らせてもらいましたので、そちらを御覧下さい。
格闘ゲーム「MUGEN」
「MUGEN」は、少し玄人向けの2D対戦格闘ゲームです。
自分でキャラが作れたり、各キャラクターがネット上で配布されていたりと、色んな作品のキャラで戦ったりする事が出来る凄いゲーム。
知らない人のために、ニコニコ大百科に載っていた言葉を借りると「2D格闘ツクール」みたいな感じ。
まぁ、説明を聞いてもピンとこないかもしれないので、とりあえずYoutubeにあるMUGEN Fateの動画だったりMUGENの動画を見てもらえればと。
英雄王ギルガメッシュVS大魔王ゾーマ、オヤシロさまだったり、孫悟空VSセイバーの戦いだったりと、夢の組み合わせが沢山あります。Fateと関係ないところだと、ワンパンマンのサイタマがメチャクチャ強かったりとか。
カーニバル・ファンタズム
色々間違ってるFateシリーズ
OPを見てもらうだけでも色々混ざってるのが分かる。ニコニコ動画に沢山あったので、面白かったら他の色々間違ってるFateシリーズも見てみて下さい。
その他、TYPE-MOON(型月)の面白かった動画
多分もう遊べないゲーム「風雲イリヤ城SP」
Fate/hollow ataraxiaに収録されていたファンディスクのミニゲームをスマホで遊べるように再現されたゲーム。
TYPE-MOONの公式ページにはまだ情報が残っていましたが、Google PLAYにもApp Storeにもアクセス出来ないので、多分今は遊べなくなっていると思います。なので、残念ではありますが、どんなゲームか興味がある人は↓の動画を見て溜飲を下げて下さい。僕もやった事ないので…。
【コメ付き】ランサーが死んだ!
【カオス】 おまけゲーム 風雲イリヤ城 士郎&アーチャー
【Fate 名作SS】オススメの二次創作小説
▼“黒”の紅茶
├評価:S
└Fate/Apocryphaで、ケイローンの代わりにエミヤさんが召喚される話。僕はメチャクチャ好きです。弓兵なのに剣で戦ったり、色んな宝具を使ったり、PCまで使いこなすサーヴァントに皆さん興味津々です。
▼新・うっかり女エミヤさんの聖杯戦争
├評価:S
└答えを得た英霊エミヤが、何故か第四次聖杯戦争で切嗣に召喚される話。そして「第四次聖杯戦争編」が終了後も「束の間の休息編」「第五次聖杯戦争編」と続いている大作小説(だと僕は思っています)。元々はDL販売される予定の作品だったそうなのですが、確かにクオリティーが高く読み応えがある。
▼Fate/reverse alternative
├評価:A+
└Fate/stay nightとFate/Zeroのクロスオーバーです。簡単に言うと、第四次聖杯戦争のサーヴァントの代わりに第五次聖杯戦争のサーヴァントが入る話。
【FGO 名作SS】オリ主、転生、最強
▼人理を照らす、開闢の星
├評価:A+
└オリ主がギルガメッシュとしてFGOの世界に転生します。ギルガメッシュがちょっと優しい。
▼湖の求道者
├評価:
└主人公は、ランスロットとして生まれ変わった転生者。少しずつ強くなっていく主人公が、抑止力に恐れられるくらい最強になって、第4次聖杯戦争やFate/Grand Orderに絡んできたりします。Fate関連の小説の中でもかなり有名な作品。
無料で読めるFateの漫画
▼TYPE-MOONの漫画
└ComicWalkerでTYPE-MOONの漫画が沢山無料公開されています。
▼Fate/stay night
└コミックエースでFate/stay nightの一部漫画が無料公開されています。
▼Fate/Grand Order
└Fate/Grand Orderの漫画です。面白いし沢山あるので未読の方にはオススメ。
全15話 マンガで分かる!Fate/Grand Order
全84話 もっとマンガで分かる!Fate/Grand Order
1/21時点で179話 ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order
pixiv 漫画
├評価:S
└pixivにアップされているWEB漫画の一部を紹介。
義勇さんの手紙
※本誌ネタバレまんが詰め※
本のサンプル
お正月について。
ぜんねず まとめ⑫
似た者同士の意地っ張り
蝶屋敷コント「しのぶさんタコを買う」
鬼滅ログ
立派な着物
柱コント「おままごと」
さびとの選別
いろいろ詰め
いろいろ詰め2
ぎゆしのアナログlog③
兄は殺せない
【第五次聖杯戦争】Fate/stay nightのSS、再構成、原作後
▼UBW〜倫敦魔術綺譚 (未改訂版)
├評価:A+
└凛ルート後の話。名作として有名なので、是非一度見てみて下さい。結構オススメです。
▼衛宮士郎が頭の悪そうなアーチャーを召喚したようです
├評価:A
└「新・うっかり女エミヤさんの聖杯戦争」と同じ作者様の作品です。衛宮士郎が、ちょっと頭の悪い英霊エミヤを召喚する話。
▼剣製少女
├評価:A
└第5次聖杯戦争が始まる数年前、ある日突然、衛宮士郎が女の子になってしまった話。
ボリュームもあるし、話もよく作られていて面白い。
遠坂凛は、今回も原作と同じくアーチャーを召喚するが、喚ばれて来たアーチャーは答えを得たエミヤで、何故か衛宮士郎が女の子になっていて驚く。
▼もしも騎士王の直感スキルがEXだったら
├評価:B+ or A
└セイバーの直感スキルが凄過ぎて、女の感という事で何か色々と分かってしまう。
第5次聖杯戦争の設定を取り扱っている作品は沢山見てきましたが、意外性もあって、面白い点は素直に面白いと思った。
▼士郎「セイバー?!セイバーじゃないか!?」リリィ「はい?」
├評価:B+ or A
└原作後、リリィが留学生として転校してくる話。
別バージョンで、オルタが非常勤の英語教師としてやってくる話もあります。
このssを読んで見る☆
士郎「セイバー?!セイバーじゃ……ないな……」オルタ「あん?」
▼ギルガメッシュ「我我。我だ」セイバー「誰だ?」
├評価:B
└面倒臭い王様からの電話。
▼アンサー
├評価:C+
└第5次聖杯戦争で、凛goodエンド後の話。強くなるために、シロウがアーチャーの姿を模倣していくうちに、アーチャーの姿を模影するようになったり。
【第四次聖杯戦争】Fate/zeroのSS、再構成
昔読んだ事のある、横島が第四次聖杯戦争が行われている凛の子供時代と出会う二次小説を探しているんですが、中々見つからない…(横島だったと思うんですが、もしかしてアーチャーだったかな…)
それで色々見ていたら、Fate/Zeroで遠坂凜の子供時代が描かれている『第十話「凛の冒険」』を思い出して、U-NEXTで動画を見てました。アニメの内容や感想を見たい方は、萌えオタニュース速報さんの記事をご覧下さい。
▼新・うっかり女エミヤさんの聖杯戦争
├評価:S
└答えを得た英霊エミヤが、何故か第四次聖杯戦争で切嗣に召喚される話。そして「第四次聖杯戦争編」が終了後も「束の間の休息編」「第五次聖杯戦争編」と続いている大作小説(だと僕は思っています)。元々はDL販売される予定の作品だったそうなのですが、確かにクオリティーが高く読み応えがある。
▼運命を貫く漆黒の螺旋
├評価:A+
└第5次聖杯戦争を終えて答えを得た英霊エミヤが、アンリマユとの取引により、世界を救うためマスター無しで第四次聖杯戦争に乱入する話。エミヤは聖杯戦争をループしまくってますね。
通常では見れなくなっているので、見たい人は↓のリンク先にある、ウェブ魚拓のPDFを開いてみて下さい。
ドメインが megalodon.jp になっているやつです。
多分、検索結果の一番最初ら辺にきているのではないかと。
▼Fate/reverse alternative
├評価:A+
└Fate/stay nightとFate/Zeroのクロスオーバーです。簡単に言うと、第四次聖杯戦争のサーヴァントの代わりに第五次聖杯戦争のサーヴァントが入る話。
▼イリヤ「キリツグ、かたぐるまっ!」切嗣「ああ、分かったよ」
├評価:A
└第四次聖杯戦争開始前、アインツベルン陣営のほのぼのSS。それにしても、舞弥は本当に切嗣の事が好きだなぁ。
▼士郎「Fate/Zero? これが十年前のセイバーか」セイバー「違います」
├評価:A
└第5次聖杯戦争のセイバーが、第4次聖杯戦争のセイバーを別人だといいはっているSS。なんかセイバー怒ってるし…同じ人であってますよね?
▼イリヤ「キリツグー、プリキュア見ようよー」切嗣「ああ、いいよ」
├評価:なし
└あんまり自分は好きではなかったです。
▼湖の求道者
├評価:未評価
└Fateの二次小説ではかなり有名らしいです。でも僕はまだ読んだことがないので、評価は未評価に…。
Fate/ApocryphaのSS、再構成
▼“黒”の紅茶
├評価:S
└Fate/Apocryphaで、ケイローンの代わりにエミヤさんが召喚される話。僕はメチャクチャ好きです。弓兵なのに剣で戦ったり、色んな宝具を使ったり、PCまで使いこなすサーヴァントに皆さん興味津々です。