異世界ではなく現実世界でチートを使う小説や漫画
現代ファンタジーといっても、ジャンルは様々。
最近の流行りでいうと、地球にゲート(ダンジョンに続く)が発生したり、ダンジョンそのものが出来たりして、冒険者・探索者という職業が一般化しているものが人気でしょうか。
ダンジョンが発生する作品の中には、動画配信という仕事と合わせてダンジョン配信者というものが、一般にも定着している系統もジワジワと話題になってきていたり。
(作品の中には、ダンジョン配信者の事を、Dチューバーと呼ぶ場合もある)
勿論、これ以外にも、色々あります。
「異世界に転移・召喚されたりするが、目的を果たした主人公が、帰還して現代で無双するもの」
「現代で超能力を使える者が、活躍したり、裏の仕事をしていたり」
「地球と異世界を行き来しながら、どちらの世界でも注目を浴びるもの」
とにかく色々あって、管理人も全部を全部知っている訳では全くないですが、個人的に面白かった作品なんかをオススメさせて頂きたいと思いますので、良かったら参考にして下さい。
▼【悲報】売れないダンジョン配信者さん、うっかり超人気美少女インフルエンサーをモンスターから救い、バズってしまう
├評価:S
└多分ですが、たしか管理人が「ダンジョン配信」というジャンルのなろう小説を読む事になるキッカケになった作品。
面白いです。
「あれ?俺、何かやっちゃいました?」系の王道。
斬撃の飛ばし方やら、ダンジョンでドラゴンにブレスを吐かれた時の対処法、モンスターが沢山出てきた時の対策など、親切丁寧に教えてくれますよ(^^)
※ザックリな内容
└メチャクチャ強いのに、動画を見てもらっても逆に強過ぎて生配信動画だと信じてもらえないという、ずっと底辺配信者として2年間も頑張っていた主人公(17才)が、ある日同じクラスメイトで、人気のダンジョン配信者だった女の子を救った事をキッカケに、注目されていくお話。
とりあえず面白いので、自分の紹介文ピンと来なかったという人も、10分くらい読んでみて下さい。
ぶっちゃけダンジョン配信系の作品については、本当に個人的な感想なんですが、タイトル詐欺(タイトルに惹かれなさ過ぎて逆にスルーしたくなる)な印象を受けてました(笑)
この紹介を書かせてもらっている現在(2023年06月01日)、作者様が毎日更新して下さっておられますので、毎日の楽しみとして読ませて頂いてます。
▼【悲報】清楚系で売っていた底辺配信者、うっかり配信を切り忘れたままSS級モンスターを拳で殴り飛ばしてしまう
├評価:S
└こちらも、タイトルを見てずっとスルーしていた作品。
幼女(15歳なので幼女ではないかもですが)が、モンスターを頂きますする物語なのですが、なんのこっちゃか分からないと思うので簡単に説明。
元々は、ユーザーに癒しと笑顔を与えるという、ダンジョン産の食材を使った料理配信者(清楚?)。
しかしその正体は、素手でモンスターをコロコロしたり、飽くなき食への探求心から、ダンジョンのモンスターを美味しく食べる事に興味を抱く、見た目は幼い女の子。
ある日、他の探索者の悲鳴を聞いて助けに駆け付け、たまたまその時の姿が
(「あっはっはっはっはっは!」と笑いながらモンスターをコロコロしていきます)
動画に映っていた事から、一気に注目される事に。
本人は癒し系を目指していたのに、配信を見ていた人達にバーサーカー扱いされてしまう。
新しい食レポ・料理配信に、心底関心しました。
とりあえず、デュラハンの食べ方とか教えてくれるので、気になる人は見てみて下さい。
可愛いは正義。
▼地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
├評価:S
└地球がフロンティアと呼ばれる世界と繋がってから30年。
世の中に、ゲートをくぐってモンスターと戦う「冒険者」という職種が加わった、そんな現実世界と少し違った地球の話。
本作品では、大学を卒業してブラック企業に入ってしまった主人公(26才)が、仕事を辞めて冒険者になるんですが、そこで目覚めた「錬金術」というユニークスキルを使い、お金を稼いだり、世間を騒がせたりしてくれます。
元々剣術をやっていたというのもあって、性格はかなり好戦的。
ストーリーがとても面白く、楽しませて頂いてます。
自分がこの作品を見つけたのは2023年03月26日くらいだったと思いますが、見てみると初投稿が2023年01月07日なので、まだまだこれからというのと、今のところ毎日投稿されているというのが、とても嬉しい。
日々の楽しみが一つ増えました。
あと、これは管理人の個人的な事情なので全くどうでもいい事なのですが、実は10年くらい使っていたPCが遂に動かなくなっちゃったんですよね…。
遂にPCが壊れた!?しかし、それでもどうにか復旧出来た管理人の話
結局は何とかなったんですが、それでPCの中にあるデータとか、やってたゲームのセーブデータとか、諸々含めて凹んでいた時の通勤時に見つけたのが、実はこの作品だったりするんですよ。
最近は、なろう小説の新作とかも探してなかったんですが、何というか偶然にも良い作品を見つけられて、とても嬉しかったです(笑)
同じ作者様の作品で「日本に戻れる異世界転移生活で詐欺師が望むモノ ~戦闘チートはないけど、占いと日本の物資で頑張ります!~」と「幸福教団へようこそ! ~神になりし女子高生は異世界を征服す~」も面白かった。
日本に戻れる異世界転移生活で詐欺師が望むモノ ~戦闘チートはないけど、占いと日本の物資で頑張ります!~
├個人的な評価:A+
└昔から不思議な力が使えた主人公。
その力を使って、占いや霊媒師としてお金を稼いでいたんですが、ある日スマホをを見てみると、謎のアプリが入っていて、なんとそれは異世界に転移出来るアプリだった。
詐欺師と呼ばれながらも、占いをしたり未来視をしたりしながら、日本と異世界を行き来するんですが、個人的には、主人公の性格が面白かったです。
最後の終わり方が、少し残念でしたが…。
いや、もう少し続くと思っていましたので。
幸福教団へようこそ! ~神になりし女子高生は異世界を征服す~
├個人的な評価:A
└ある女子高生がカルト宗教の教祖となり、幸福の女神となって、異世界を侵攻していったりするんですが、読む前に想像してたのよりかは数段面白かった。
というか、この作品のタイトルを見た時は全く読む気が起きなくて…。
でも、同じ作者様の作品が面白かったので、試しに読んでみたら面白かったんですよね。
信者には、同じ学校の生徒をはじめ、婦警や自衛隊員、医者など、様々な職種の方がおられます。
そんなまともな職に付いている大人達に崇拝される女子高生って、普通に考えてヤバい。
▼ドラクエ魔法持ちのTS転生者なんだけど現実世界というのが問題です
├評価:S
└死んだあと、神様にドラクエの魔法が使えるチートをもらって転生する主人公。
しかし、チートをくれるから転生先は普通に異世界だと思っていたら、実はまたまた日本だったという話。
ドキドキハラハラ出来る作品に出会えて嬉しい。
TS転生モノだという事で、つまらない作品はつまらないと、自分は厳しめな判定をするつもりでしたが、とても面白い小説で満足出来ました。
TS(転生して女性になる)に関しては、気持ち悪いと思われる方や(自分もたまにある)、読むのも嫌になる作品も中にはありますが、この作品については、自分は全然有りでした。
ハーメルンのオリジナル作品も油断なりませんね。
似たような設定の作品も見たことはあるが、文章や物語の構成か違うと、本当にもう別物。
記者会見で笑いすぎた(笑)
そして、とりあえずベホマズンがヤバい。
勝手な大規模回復については、大変勉強になりました。
愛の革命戦士の言い分も分からないではないし、他の人の話も成る程なぁと思うところがある。
話を作れる人っていうのは、なんだかんだいってもやっぱり賢いな。
でも、自分はムチプリ力なんて初めて聞きましたよ。
ぶっちゃけ、前世の記憶持ちのポンコツ魔法少女な設定で、ここまで長く楽しい物語を書き続けられるのは凄い!と思った。
賛否両論あるみたいですが、自分はとても好きです。
▼転生したので、たった一人で地球と貿易してみる ~ゲーム好き魔術少女の冒険譚~
├評価:S
└ゲーム好きな高校生だった主人公(男)が、地球よりも遥かに文明の発達している惑星マルデアで女に生まれ変わった話。
マルデアの上層部は、地球を野蛮な星と認識しているので、アメリカのNASAからあった通信も無視していたが、それを知った主人公が交流を希望し、ただ一人地球に訪れて貿易します。
まぁ、貿易と行っても難しい事はなく、マルデアでは娯楽産業がそれほど発達していなかったので、地球からはゲームを仕入れてきて、それを売ったお金で、マルデアからは魔術品を持ってきます。
ハイパーなマルオが暴れるスウィッツが、子供達に人気。
正直メチャクチャ面白かったです。
要所要所に入っているイラストも良い感じ。
なろう系の作品に関しては、一時はかなりハマっていたのですが、最近は新作にハマったりする事が少なくなってきて、ちょっぴり寂しい気がしていたんですよね。
しかし、この作品は自分にはかなりストライクだったのか、一気に読んでしまいました。
あと、TS(男性が女性に生まれ変わる話)系の物語に対して、抵抗のある方もいらっしゃるかと思われますが、本作品に関しては、自分は全くそういった気持は抱きませんでした。
ライトな小説として純粋に楽しめたので、自分の評価をある程度信頼して頂けるのであれば、是非読んで頂きたいです。
ちなみに、管理人のお気に入りはスタ2大好きなニニアちゃん。
以下は、面白くなってくるところまでの話を、簡単に紹介。
※序盤の解説
第1話 - 地球で死亡、転生
第2話 - マルデアで女の子に生まれ変わる
第3話 - 地球と交信
第4話 - 地球に行く
第5話 - ホワイトハウスに招かれる
※マルデアで、ゲームを買ってくれた子供達の反応が好き
「…マルオとお別れしてないけど電源を切っていいのかとか、そういう質問が来ました」や、子供はスイッツの中にマルオが住んでると思っている…なんていう話に、自分はグッときちゃいましたよ。
これを読むと、昔の事を思い出す。
自分も、近所にあるイカ焼き屋のおっちゃんの所とかで、1回20円のゲームをよくやってました。
▼テイルズ・オブ・西野
├評価:S
└学園異能ファンタジー。田中が面白かったので読んでみたら、こっちも神作だった。ラノベの表紙と紹介文だけでは絶対買ってませんてした。ちなみにラノベの方のタイトルは「西野 〜学内カースト最下位にして異能世界最強の少年〜」です。
人気作のバロメーターとして続刊がどれだけ出ているかというのもありますが、西野も田中もラノベで10巻以上出ているのは本当に凄いと思う。ジャンルとしては、金髪ロリヤンデレラノベに入るらしいです。こういうジャンルには駄作が多そうにも思えますが、しかしこの作品は確実に面白い。ザックリ説明すると普通の学生達の中に世界屈指の異能力を持ったエージェントが(しかし普段は冴えない男子生徒)、学園や学園の外で色々やっちゃう話。作者は「田中のアトリエ」と同じく、金髪ロリ文庫(ぶんころり)さんです。
この小説を読んで見る☆
ComicWalkerで無料漫画を見る☆
西野 〜学内カースト最下位にして異能世界最強の少年〜 1 (MFコミックス アライブシリーズ)
▼ダンジョン配信者を救って大バズりした転生陰陽師、うっかり特級呪物を配信したら伝説になった
├評価:A+
└平安時代の凄腕陰陽師だった前世から、現代に転生してきた主人公ソラ。
平安の時代だと、陰陽師はモテていたので、この時代でもモテたいと思ってダンジョン配信を始めるが視聴者数は全く伸びず、陰陽師を名乗っても信じてもらえず、最初はまさかの詐欺師扱いを受けてしまう。
以下、ダンジョンの入口での警察官とのやり取り。
「君、何してるの?」
ダンジョンの入り口で警察官に引き止められる。
「何って、ダンジョンから出てきたんですけど」
「ふーん……職業は?」
「学生兼陰陽師です」
陰陽師といえば、今でいうところの公務員だ。すごいんだぞ! 頑張ったんだぞ!
もちろん、そんなものは今の時代に通じるはずもない。
「ふざけてるの?」
「……いえ」
弱いとかではなくて、生配信で魔物を速攻で倒しているのに、普通はそんな事は出来ないので、合成した動画だと言われたり。
学校では、話題が古いからか友達もおらず…。
『先生、友達が出来ないんです……』
『それはなソラ……お前、話題が古いんだ。誰も平安時代の流行りとか知らないぞ。遊ぶっていってケマリとか、追いかけっこは小学生なんだ』
『……嘘でしょ』
俺はカルチャーショックを受けた。大人が全力で追いかけっこするのって、意外と楽しいんだよ。
いくら現世の知識があっても、感性は古いままだ。
しかしある日、大物女性配信者のピンチを救った事がキッカケとなり、そこから純朴なキャラと、陰陽師という不思議性もあって、一躍有名になっていくお話。
5話目ぐらいから一気に面白くなってきました。
▼【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう~けど相手が若手最強の迷惑系配信者だったらしく動画がアホほどバズって伝説になってますわ!?
├評価:A+
└カクヨムで、ダンジョン配信系の小説を探してたんですが、面白い作品を見つけたので、この作品もご紹介。
お嬢様系は、これまで自分はあんまり読んでこなかったものの、この小説に出てくる「エセお嬢様」に関してはかなり本気で面白い。
主人公は、昔のアニメに影響されて、好きだったキャラ(お嬢様)を真似ながらダンジョン配信を行う女子高生(全くお金持ちではない)。
ネットでは、チンピラお嬢様とも呼ばれて親しまれている。
しかし実はメチャクチャ強くて、ダンジョンを紅茶片手に、ひらひらドレスを汚さないようにしながら歩く様は、見る者を驚かせていく。
自分が見た時は、カクヨムの☆もそんなに沢山付いている訳ではなかったんですが(1900くらい)、個人的にはかなり好きです。
▼リスナーに騙されて最下層から脱出RTAすることになった
├評価:A+
└メチャクチャ笑わせてもらった作品。
主人公は、ダンジョンの新人講習を終えたばかりの初心者。
今では、ダンジョン協会から義務付けられている配信を行いながら、初のダンジョン探索を始めているさなか、ひょんな事から推しているリスナーさんの冗談を真に受けてしまい、未到達領域である500階に飛ばされてしまうところから、物語が面白くなっていく。
事件なので、当然ニュースにもなりましたが、主人公の性格というか、才能を配信者という系統に全振りしてしまっているせいか、日に日に注目度が増していく。
いやぁ、正直読む前に想像していたやつの何倍も面白かったですよ(笑)
▼聖者の帰還(異世界から帰ったら日本がゾンビパニックだったんですけど!?)
├評価:A+
└異世界で能力を得て司祭となっていた主人公が、現代に帰ってくると5年経っていて、何故かゾンビが蔓延る世の中になっていたというお話。
現代で奇跡を使うというのは、怪しい奴(現代には救神教というヤバイのが出来ている)の典型なので自衛隊に銃を突き付けられたりもしましたが、そこからなんだかんだあって面白い展開になっていく。
こうして書いた説明を眺めてみても、あんまりこの作品のいいところが伝わってきませんが、自分も読んでみたら予想以上に面白かったので、オススメですよ。
総文字数も10万文字程なので長編という訳でもなく、読み終えるのに半日も掛からないぐらいなので、軽い気持ちでちょこっと読んでみてほしいです。
▼社畜の俺、ドラゴンに懐かれたのでペット配信を始めます~夢は田舎でモンスター牧場!~
├評価:A+
└日本にダンジョンやモンスターが出てきてから数十年、割と一般化してきた頃。
とあるブラック企業で働いていた主人公が、ひょんな事から道でケガをしていたドラゴン(普通の道にドラゴン?)に回復魔法をかけた事がキッカケで、そのまま懐かれてしまう事から物語は始まります。
そのドラゴンは小さくて可愛いく、そこらのモンスターが相手でも口からビームを出してやっつけられるという凄い子です。
そんなドラゴンの「おはぎ」ちゃん(名前)と一緒に、動画を配信したり、他のモンスターとも仲良くなったりしながら、楽しく生きていくお話。
おはぎちゃんがとても可愛いですね。
▼無職は今日も今日とて迷宮に潜る
├評価:A+
└
▼ロゴブロックで創るダンジョンマスター・異世界二重生活・セカンドライフ
├評価:A+
└子供の頃に通っていた玩具屋さんが閉店セールをやっていたので、そこで見つけた、とても精巧に出来ている玩具(ロゴブロックのセットキット)を買って帰った主人公。
しかし、実はそれはダンジョンマスターになれるという、とんでもアイテムだった!
主人公はサラリーマンで、普通(?)の平社員なんですが、ザックリいうと、そんな彼がダンジョンと現代とを行き来しながら、修行したり無双したりする物語。
しかも、中盤からは異世界にも行けるように!?
この手の小説を紹介させて頂く際に、自分が常々よく思ってしまう事なんですが、最初は本当に、あんまり心が惹かれなくて…(汗)
でも、そこを乗り越えて読んでいくと、一気に面白くなってくるんですよね。
そういえば、最初はシロ(ダンジョンのサポート役的な存在)の「なのよぅ」とかいう口調も自分は嫌だったんですが、読んでいると、逆にそれがいいと思えてきました。
▼ダンジョンのある世界で賢く健やかに生きる方法
├評価:A+
└ザックリな説明
①10年前、地球にダンジョンが出現する
②ダンジョンを探索すると身体能力がUP
③魔石が新しい資源として活用される
④主人公が突如出現したダンジョンに落ちる
⑤そこで見つけたスキルブックで「召喚術」を手に入れる
序盤は大体こんな感じ。
「召喚術」で精霊を召喚出来るようになり、強くなって少しずつハーレムを築いていく感じの、長編ファンタジー小説。
お金もガンガン稼げて、自分を好いてくれる女の子が沢山いるって、本当羨ましいわぁ…。
TVとかで俺スゲェする場面もあったり、中盤くらいから異世界も出てくるので、ジャンルとしては異世界ファンタジーにも入ると思う。
これを読んだのが2022年04月16日から17日にかけてなんですが、去年くらいから見つけてた作品なんですよ。
お気に入りに入れて、それから今度みよう今度みようと思って置いてた小説なんですが、読んでみると面白い。
カクヨムで高評価なのも、頷けますね。
▼追放された異世界勇者 ―地球に転移しインチキ霊能者になる―
├評価:A+
└パーティから追い出され、世界からも追い出された勇者が、神様から身分証明と幾らかのお金を渡されて、日本で暮らす事になる話。
タイトルに魅かれ、読み進めていくうちにちょっとハマりました。
漫画喫茶に飛ばされたので、とりあえず漫画を読んで現代の知識を蓄えます。
元勇者という事もあり、その力を使って、成功報酬で霊能者っぽい仕事をしていたら、なんだかんだで人気に。
※勇者が身に付けた現代魔法
└この世全ての情報が集約されている現代のアカシックレコード。究極魔法“世界接続術式ググれ”
▼異世界Cマート繁盛記
├評価:A+
└ほのぼの日常系。12進法難しい…。
自分的には、ロリなオバちゃんは全然有りです。
需要もきっと大分あるはず!
そんな子が、飴ちゃん欲しさにお願いしてきたら、油断してると何でもお願いを聞いてしまいそう。
皆の笑顔の為に働くというのは素晴らしい。
でも、実はこの作品に登場する主人公の性格が、自分はあんまり好きじゃなくて…。
しかし、異世界に行ける事を隠さず言うというのは、好感を覚えますね。
とりあえず読んでて思ったのは、小説の主人公ばっかりずるいという事。
神様、自分にもチート能力を下さい。
▼一般人遠方より帰る。また働かねば!
├評価:A+
└異世界に召喚されて「兵士」となっていた主人公が、地球に戻って来た所を見られていて、動画にアップされたり、ヒーローの様に扱われたりする、とある一般人の話。
長編です。
子供が悪い奴に襲われた時、突然現れた奴が助けてくれて、変身(変装らしいですが)したりしたら、ヒーローと思われても仕方ない。
ちょこちょこ変装して、人外の身体能力で人を助けたり、動画にアップされたりしたら、そりゃーTVでも話題になりますよ。
ホテル内や町中でバトルして、それで沢山物が壊れたりしたら、誰を訴えたらいいんだ!?
この小説を読んで見る☆
マガポケで無料漫画を見る☆
Amazonで買う・Kindleで読む
▼異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~
├評価:A+
└カクヨムでの大人気小説。実は何年か前に一度チラッと読んでみた事があって、その時は何か序盤のLvの上がり具合とか「全剣」「絶槍」とかいう武器がドンドン出てくるのを見てたら読む気が萎えてしまった記憶があります。それから結構経って、最近になって漫画版をコミックウォーカーで読んでみたら面白くて、それで漫画の続きが気になったので小説の書籍版を手に取ってみたんですよね。WEB版も読み進めてみたら面白かったのかもしれないし、見たい小説ややりたいゲームの合い間を見つけてまた読んでみたいと思ってます。なので、ここでの評価は漫画と書籍版からの評価になります。
簡単にあらすじを説明すると、チビで太っていて皆に醜いと言われ虐められていた16歳の主人公(心は優しい)が、亡くなったおじいちゃんの家にあった扉を開いてみたら異世界に通じていたという、とんでもない設定な話。そこで急激なレベルアップに伴い、身体も急成長して格好良くなり、一気に勝ち組の人生を歩み始めます。
鑑定スキルでスーパーに売ってある野菜の鮮度が分かるとか、こういう現実世界でチート能力を発揮する話も実は結構好きなんですよね。面白いので、興味があれば漫画版でも見てみて下さい。
書籍版の小説については、ハッキリ言うとメチャクチャ面白いという風には思わなかった。王様が面倒臭いのと、学園ライフが自分にはそんなにだった。でもまぁラノベなので、軽く読めるファンタジー小説と思えば全然悪くないと思います。漫画の続きが気になる人は絶対いると思いますしね。
この小説を読んで見る☆
ComicWalkerで無料漫画を見る☆
▼推しにダンジョン産の美味いもんを食わせるために、VTuberになってみた
├評価:A or A+
└とある中堅VTuberの配信に影響された主人公が、突然Vtuberになって、料理配信やら何やらをやっていくうちに世間を騒がせてしまう話。
こちらも、カクヨムでの評価は高いのは知ってたんですが、タイトルが自分にはあまりにも全くささらなかったので、ずっとスルーしていました。
しかし、↑の「【悲報】売れないダンジョン配信者さん…」を見てダンジョン配信系に興味が湧き、それで見てみたらメチャクチャ面白くてビックリする事に(笑)
最上位の探索者は本当に夢がありそうですが、その人が配信している、簡単にモンスターを倒している動画を見た子供達への影響は、おそらく計り知れないものがあるのでしょうね…。
▼TS転生美少女宇宙人、地球侵略を命じられる
├評価:A
└見た目はエルフっぽい感じの宇宙人(女性)に転生したオリ主が「地球文明の調査、および掌握を行って貰いたい」と言われるところから、物語がスタート。
しかも、手段は問わず、低予算でお願いしたいと頼まれます。
オリ主としては、万が一武力衝突にでもなってしまうと、地球が大変な事になってしまうのは確実なので、どうにか平和的にいかないものかと悩む。
とりあえず、色々考えた結果、地球にある全ての電子機器をハッキングして、全地球人の皆さんに挨拶をしてみたら、それはもう地球は大パニックに…。
▼ダンジョン深層住みです。いつからかは忘れました
├評価:A
└これは、いつからかダンジョンの深層に住み着いていた主人公が、間違えて深層にやって来てしまった女性配信者の配信に映ったのがキッカケに、世間から注目されていくお話。
この世界のダンジョンの区分的には、おそらく下層というものが無くて、上層・中層・深層という名称になっている。
今回の女性は、間違えて深層にやって来たみたいなので助けたが、基本的にダンジョンには覚悟を持ってやって来ているはずなので、十年以上前にも深層にやって来た(伝説化している)奴らもいたが、そいつらに関しては、特に助けたりはしなかった。
▼地球担当の外交官に任命された元地球人の受難
├評価:A
└宇宙人に転生したオリ主が、地球との外交を任される話。
宇宙人から始めて連絡が来たNASAは、もう大パニック。
自分がこの作品を始めて読んだのが2022年11月06日で、この時点ではまだ5話迄しか出ていないのですが、今後が楽しみではある。
▼ブラックギルド会社員、うっかり会社用回線でS級モンスターを相手に無双するところを全国配信してしまう ~社畜剣聖、配信者になる~
├評価:A
└とあるブラックギルド(ブラック企業のギルド版)で働いた主人公が、安月給の上に疲れ果てた結果、会社に報告用の配信と間違えて、普通に一般の人にも見れる設定で配信してしまった事から、物語は始まります。
社畜剣聖というあだ名が面白い。
自分が読んだ時点では、第二章の13話まで公開されていましたが、序盤はかなり面白かったですよ。
▼【悲報】現代ダンジョンの最強の中ボスな俺、知らない間にダンジョン配信者達から『あまりに強すぎて笑う』とバズりまくってしまう。
├評価:B+ or A
└ダンジョンが発生した現代で、神様(自称)に雇われて、ダンジョンの中ボスという職業に就職してしまった主人公が、探索者を撃退しているうちに注目を浴びていったお話。
ちなみにではありますが、中ボスになってもダンジョンの外には普通に出れますし、なんなら世界中のダンジョンのボス達が、実をいうと神に雇われた人間だったという話も…。
▼無双の解体師
├評価:B+ or A
└地球にモンスターが現れてから150年…。
世界にはダンジョンが発生したり、スキルやジョブという恩恵を受けられるようになっていた。
あっ、あと男の数も減ってしまったので、世界には肉食系の女子があふれていそうな感じに。
※ザックリな解説
主人公:17歳(男)
目的:妹の為にエリクサーを手に入れたい
主人公は解体師というとても珍しいジョブを持っていたが、今ではアイテムボックスも手に入れたし、解体もお金を払えばやってもらえるという事から、それまで一緒にやっていた友人達からPTを追放されるも、その後のタイミングで、解体EXに進化して無双していく話。
▼異世界で魔王を倒して日本に帰ってきたら、地上にダンジョンが出現しました
├評価:B+ or A
└主人公は17歳(男)、高校生だが親がいなくて妹と2人暮らし。
妹の為、朝から晩まで働きまくって、睡眠時間は3時間というメチャクチャ頑張っている兄。
しかしある日、外を歩いていたら突如隕石が頭にぶつかってお亡くなりになる。
それからあの世っぽい所で、女神っぽい存在と出会い、天国に行くか異世界に行くかを選ばされる。
主人公は、どっちでもいいから妹を幸せにしてあげてくれと頼むんですが、ならばと女神から条件を告げられて、異世界で魔王を倒さないといけない事に…。
これは、なんだかんだで異世界で魔王を倒した後、地球に戻ってきた主人公が、現代で無双しまくる感じの物語です。
純粋そうな妹ちゃんが可愛い。
そんな子を虐める悪い奴らには、天罰が下ればいいと思うよ。
▼『ショップ』スキルさえあれば、ダンジョン化した世界でも楽勝だ 〜迫害された少年の最強ざまぁライフ〜
├評価:B+ or A
└理事長の孫という、学校でも一番権力を持っているっぽい奴に逆らったせいで、学校中から見放されて迫害を受けていた主人公。ある日、いつものように校舎裏でボコボコにされていたら、いきなり世界が変貌していたる所にモンスターが現れるようになっていた。そして世界が大変な事になっていた中、自分に「ショップ」という奇妙な能力が宿っていることに気付く。
それは、お金さえ払えば地球上の物や地球にないファンタジーアイテムまで購入できるというとんでもないスキル。モンスターが溢れて世界が混乱に陥る中、ショップのスキルを活かして現代で悠々自適なスローライフを送るという話。
序盤で面白さが分からなくても、出来れば20話くらいまで読んでみて欲しい。無理なら18話くらいまででも…。中々面白いなと思って、小説家になろうにある作者様の投稿小説を見ていたら、なんと「金色の文字使い」の作者様だった事が分かってびっくり。
▼ネット通販から始まる、現代の魔術師
├評価:B+ or A
└主人公は16歳(男)ボッチ。神様のミスで事故死、それからネットショップの能力を貰って異世界に転生するはずが、やっぱり人違いだったという事で現代に蘇ります。ただし、貰った能力はそのままに…。特別な能力を持って現代世界で生きる話は「テイルズ・オブ・西野」が面白かったので今後も期待していきたい設定。ただ、主人公の面白くないギャグとかみると萎えてしまいますが…。自動翻訳スキルを現代で使うと、英語の授業で役立つとかいう発想は面白い。というか甲乙兵のマジックショーはかなり良かった。
▼異世界帰りのアラフォーリーマン、17歳の頃に戻って無双する
├評価:B+ or A
└ブラック企業で働いていた主人公が、過労死で異世界に転生する。
そして、世界を救って現代に戻ってきたら、異世界で培ってきた力が使える事を知り、今度こそ楽しい人生を送れると胸を踊らせる。
しかし、幼馴染をキッカケに、現代にも「人間を喰う異形」が存在している事を知る。
過去の記憶から、近い未来に幼馴染の少女が死んでしまう事を察した主人公、少女を救うため、現代でも戦いに身を投じる事を決意する。
小説家になろうの日間・週間・月間1位を達成した作品。
ここでの評価はそれほど高くありませんが、小説家になろうの総合評価は5万pt以上になっているので、ハマる人はとても好きになる作品なのかもしれません。
▼帰ってきてもファンタジー!?
├評価:B+ or A
└地球から異世界に突如次元漂流してしまった主人公。
言葉も通じないわで大変な旅路の果てに、ようやく地球に帰る事が出来たと思ったら、なんとその頃、地球は別の異世界と交流を始めていたのだった!
かなりの長編で、小説家になろうでも高評価を得ている作品なんですが、自分はちょっとイマイチだったかも…(@_@;)
地球人は異世界の人達と交流する事で得た物もあった代わり、逆にスポーツ産業や銃などといった兵器産業が衰退したりと、変化が訪れた点も少なくない。
基本的には主人公がかなり強く、だが面倒を嫌っているので、力を隠している感じです。
▼異世界帰りの元勇者、もう戦うのは嫌なのでダンジョン前のコンビニで店長をやってます
├評価:B+
└軽めの小説なので読みやすいかと。異世界から帰ってきた勇者が、コンビニの店長として生きる話。
この世界には探索者なども存在するが、コンビニの店長が只者じゃないのを知っているのは一部のみ。
読んでみて面白かったかどうかに関しては、悪くなかったとは思うものの、そこまで引き込まれるものでは無かった。
しかし、自分が見つけた時は17話までしか書かれていなかったので、今後どうなっていくかは未知数ですが。
▼クラスが異世界召喚されたなか俺だけ残ったんですが
├評価:未評価
└設定は好きなんですが、最初の10話くらい見ても気が乗らなかったので、放置してしまっている作品。
小説とかは、序盤ちょっと読むだけじゃ、まだまだ面白さが分からないというパターンが結構ありますし、小説家になろうの評価はとても高いみたいなので、よかったら見てみて下さい。
自分以外のクラスメイトが異世界に召喚されて、自分だけ魔法陣の枠に入っていなかったので取り残されたという設定ですが、スキルとかはもらっているので、現代で無双したりします。