恋姫ファンの皆さんへ
皆さん、こんにちは。
三国志の歴史は、恋姫と龍狼伝から何となくで学ばせてもらっている管理人です。→ 目次に飛ぶ
恋姫無双は、元々原作を全く知らず、二次創作小説から見始めたんですが、これがまた想像以上に面白く、ハマってしまいました。
恋姫無双のSSについてですが、まずいいたいのは、普通の現代人が恋姫の世界にいっても、そう簡単に現代知識を使って無双するなんて絶対出来ないだろうという事。むしろ僕なんか、恋姫のSSを見てから鐙の事とか知りましたからね。
そりゃ、皆さんの知識が皆僕並に低いって事はないんでしょうけども、以前読んでた時にメチャクチャ気になってましたので(笑)お話なので、そんな事を気にしても仕方ありませんが…。
ちなみに僕は、恋姫とキングダムを見て中国の歴史にちょっと興味が出てきたタイプです。三国志の約500年前がキングダムの世界だなんて、この2つの作品に触れてなければずっと興味ないし知ろうとも思ってませんでしたよ。
恋姫の方は、史実と性別が違ったり違う点が結構あってややこしくもありますが、まぁそれでも楽しく歴史の勉強(?)にもなってるし面白い。
あと、恋姫には「恋姫夢想」と「恋姫無双」という名称がありますが、前者はコンシューマー版として発売された全年齢作品で、後者は18禁のPCゲームです。
ストーリーなんかは、大体同じ。
電子書籍の購入するなら、初回50%割引のクーポンが貰える
※恋姫†無双の小説
↓の左上から
「恋姫†無双外伝 紫電一閃!華蝶仮面 成都を駆ける一陣の風」
「真・恋姫†無双~萌将伝~ 短編集」
「いけ!いけ!僕らの『恋姫†無双』≪関羽伝≫」
「真・恋姫無双 -乙女繚乱☆三国志演義- 蜀書・外史 -荒野の決戦!」
「真・恋姫無双 ~乙女繚乱☆三国志演義~ 魏書・外史 ~胡蝶の酔夢!」
「真・恋姫無双~乙女繚乱☆三国志演義~ 呉書・外史 -海戦!邪馬台国」になります。
恋姫無双の商品 漫画 ゲーム Blu-ray 全般
目次
※2021.04.16
おはよう御座います。
今は朝の04時06分です。
昨日は7イレブンで買ったチューハイを飲んてしまったからか、多分22時前にゴロゴロしながらSS見てたら、そのまま寝てしまいました。
電気も付けたまま寝てしまい、さっき起きたんですが、睡眠の満足感はあんまりないです…。
さて、恋姫無双の紹介ページなんかを作らせてもらっている自分ですが、これまでは二次創作小説をメインとして、アニメをちょこっと見たぐらいだったんですよね…。
それが実は遂に昨日、PSP版のゲーム「蜀」「魏」「呉」を購入してみました。
本当はPC版のやつを買うのが一番いいんでしょうが、最近は椅子に座ってPCに向かうよりも、スマホやiPadをゴロゴロしながら見てる方が集中出来るような気がしまして。
自分は、恋姫の中では北郷一刀が大嫌いであり、そんな奴が主人公のゲームなんか、やっててムカついてくるんじゃないのかとも思ったんですが、Amazonのレビューで「感動した」「シナリオがいい」とかいうのを見ていると、大まかなストーリーを知っているとはいえ、やっぱり気にはなっていたのです。
それにしても、恋姫世界の「漢」と、キングダムの「戦国七雄」が同じ広さとは、SSを読んでいるだけだと中々そうは思えない。
でも同じはずなんですよね。
という事は、何進はキングダムに登場する全ての国合わせての大将軍みたいなものなのか?
誰か、朱里がキングダムの世界に行くか、李牧が恋姫世界にやってくる話を書いてくれないかなぁ…。
ちなみに、昔の中国でいう1里の長さは大体400mぐらいで、今の1里は4kmぐらいとされています。
恋姫無双のアニメを見たい人へ
「恋姫†無双」「真・恋姫†無双」「真・恋姫†無双 〜乙女大乱〜」のアニメを見たい人には、U-NEXTという動画配信サービスがオススメです。月額2,189円(税込)ですが、無料のお試し期間(最初の31日間)もあるので、継続するかどうかは、その間に決めてしまえばいいと思います。
U-NEXTのいい点は、今ある動画サービスの中でも最大級のところだということ。なので、見れる動画がメチャクチャ多いし、80誌以上の雑誌が読み放題なところもいい。
月額会員になると毎月1200ポイント貰えるので、そのポイントで漫画や本の電子書籍を購入したりする事も出来る。ポイントは、31日間ある無料トライアル期間でも600ポイント貰う事が出来るので、それも使ってみて月額プランに入るかどうかを決めればいい。
ちなみに僕は、「スレイヤーズ」と「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」が視たくて入りました。毎月貰えるポイントは、本屋さんで読みたい本をピックアップして、それがU-NEXTの電子書籍にあったら買ったりしてます。
↑の動画視聴サービスで恋姫が視れるというのは、2021年4月17日時点での情報になります。
「恋姫†無双 第一席」は、現在(2021年04月17日)バンダイチャンネルで無料配信されています。
無料で見れる恋姫無双の漫画
├評価:S
└TINAMIにアップされているWEB漫画の一部を紹介。
真・恋姫†無双 白蓮伝
恋姫†航路
恋姫†無双 もしもあの娘が成長したら
座刀一物語
よく解る恋姫†無双シリーズ
空の向こう、君に会いに-魏伝-
雲の向こう、君に会いに第十四章
たかともさんの4コマ漫画
恋姫†無双4コマ漫画「はわわ1」「はわわ2」
abausさんの思春さんシリーズ
├評価:S
└pixivにアップされているWEB漫画の一部を紹介。
目次(その他のSS、二次創作小説)
- BLEACH
- Fate/FGO
- GS美神 極楽大作戦
- HUNTER×HUNTER
- NARUTO
- BORUTO
- アイドルマスター
- アカギ・カイジ
- ウマ娘
- うまるちゃん
- エヴァンゲリオン
- 俺ガイル
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- オーバーロード
- 鬼滅の刃
- 結界師
- 恋姫無双
- GATE(ゲート)
- からかい上手の高木さん
- この素晴らしい世界に祝福を!
- 史上最強の弟子ケンイチ
- 灼眼のシャナ
- 呪術廻戦
- 進撃の巨人
- 食戟のソーマ
- 真剣で私に恋しなさい!
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- ゼロの使い魔
- ダイの大冒険
- ダンまち
- とある魔術の禁書目録
- 東方Project
- 東京喰種
- 東京卍リベンジャーズ
- トリコ
- ドラえもん
- ドラゴンクエスト
- ドラゴンボール
- 僕のヒーローアカデミア
- 魔法科高校の劣等生
- 魔法少女リリカルなのは
- 魔法先生ネギま!
- 名探偵コナン
- キングダム
- グラップラー刃牙
- ゴブリンスレイヤー
- サザエさん
- シュタインズゲート
- ジョジョの奇妙な冒険
- スレイヤーズ
- ソードアート・オンライン
- はじめの一歩
- ヒカルの碁
- ひぐらしのなく頃に
- らきすた
- ラブひな
- るろうに剣心
- ワンパンマン
- ワンピース
- 無職転生
- 本好きの下剋上
- 上記以外のSS(原作毎に紹介)
- 異世界関連のネット小説(漫画もある)
ゲームがお好きな方へ
レトロゲームや無料ゲーム、最新アプリをジャンル毎にご紹介!
ゲーム制作者さん達に書いて頂いたコラム「ゲームの作り方」「シナリオの書き方」なんかも面白いですよ。
※ゲーム
├RPG / ロールプレイング
├SLG / シミュレーション
├同人ゲームで遊ぼう!
├同人ゲーム(18禁)
├同人ゲームの作り方
├東方Projectのゲーム・漫画・同人誌
├ノベルゲーム(感動・名作)
├ブラウザゲームが熱い!
└買ってみて良かった任天堂Switch!
※エロゲー
├美少女ゲーム
├美少女ゲーム(特価セール中)
├美少女ゲーム(今だけ999円キャンペーン)
├美少女ゲーム(人気ランキング)
└DLsite人気ゲーム・アプリ(PC&Android)
※その他、DLsiteさんのランキングページ
├同人作品の人気ランキング
├商業作品の人気ランキング
├コミックの人気ランキング
├同人作品の人気ランキング(男性向け)
├商業作品の人気ランキング(男性向け)
└成人コミックの人気ランキング(男性向け)
【恋姫無双】オリ主、オススメの二次創作小説
▼恋姫†無双と生存戦略
├評価:S
└長編SS。今はもう見れなくなってしまった温泉文庫さんの作品。(インターネットアーカイブではまだ見れる)
現代人が恋姫の世界にやってきて、裏方で色々と動いたりする話。
NHKの情報番組が好きだったオリ主が、その知識や学校で学んできた事なんかを披露して、司馬仲達の教師になったりします。
司馬家に住み込みで働く事が出来れば、とりあえず食べる物と住む所は何とかなりそうなので。
登場人物や全体の名称を変えて「戦乱の帝国と、我が謀略 -史上最強の国が出来るまで-」という類似作品は今も普通に見れますが、オリ主や董卓の性格とかも含めて、僕はどっちかというと生存戦略の方が好きかなぁ。
2021年05月15日 - 3日かけて久しぶりに読ませて頂きましたが、やっぱり素晴らしい作品でした。素直で純粋な呂布が可愛過ぎる。
あと、実はこの作品「戦乱の帝国と、我が謀略 -史上最強の国が出来るまで-」は書籍化間際までいった凄い作品なんです。これについては、軽くだけ触れてますので、気になる方はそちらをご覧下さい。
恋姫†無双と生存戦略
戦乱の帝国と、我が謀略 〜史上最強の国が出来るまで〜
▼真・恋姫†無双 -陥陣営・高順伝-
├評価:S
└久しぶりに読みましたが、やっぱり面白い!というか、ここに載せるのを忘れていました。
オリ主は、恋姫とかは知らないものの、三国志の知識はある程度ある、元現代人。
気が付くと、いつの間にか高順として生まれ変わっていた。
最強とかではなく、仲間を増やしていきながら、徐々に強くなっていきます。
史実では、メチャクチャ簡単に言うと、呂布に使えて、曹操に殺された人。
長編でだいぶ長く楽しめる作品なので、評価はSとさせて頂きました。
2022年になってからまた読ませてもらいましたが、電車での通勤時やら空いた時間やらを使っても、読み終えるのに5日くらい掛かった気がする。
▼司馬懿伝
├評価:A+
└司馬懿に生まれ代わって、優秀な頭脳も手に入れてしまった転生者が主人公。
昔の知識を駆使して若くから異才過ぎたので、優秀な人材に目がない華琳ちゃんに目を付けられる。
ちなみに司馬懿君、人にはとても凄い人物だと思われていますが、心の中ではエロい事して寝てるだけの生活がしたいと思ってる普通の男の子です。
ただし、メッチャ頭がいい。
↓昔読んでずっと頭に残っていた場面↓
虹は災異の一つと言われていたので、皇帝の庭中に虹が出たのを知った太学派閥の者達に「古くからの原則を守らないから、災妖が起こると何度言えばよろしいのか?」云々と面倒臭い事を言われた皇帝が、司馬懿に貰った霧吹きもどきで虹を作り「災異が起こってしまったなぁ。どうすれば収まると思うか?」と煽っちゃうところが好きだった。
▼劉虞伝 -駄目人間の三国志-
├評価:A+
└「司馬懿伝」と同じく、ハーメルンに投稿されている敦賀さんの作品。
主人公は劉虞さんで、優秀という訳ではなく、どちらかといえば凡庸なタイプ。
3話か4話くらいから面白くなってくる。
こういう小説を読んでいると、自分でも書いてみたいなぁと思ってしまいますが、恋姫のやつで結構ちゃんとした話になってくると、歴史を知ってて、頭もそれなりに良くないとかなり難しそうだわなぁ。
もっと続いて欲しいし、恋姫の新しい作品とかも是非書いて欲しいと切に思った。
▼真・恋姫†無双 -司馬懿仲達の憂鬱-
├評価:A+
└堕落論さんという方の作品なんですが、素直に面白い。
袁家の後ろ盾を使い、司馬仲達を中心として、仲間達と共に国をよくする為に頑張ります。
現代的な価値観で国の事を語りだすと、曹操や呉の陣営からは「そんなのは無理」「出来るはずない」的な感じで返されちゃいますが、それでも司馬懿君は仲間と協力して頑張ってます。
とりあえず、袁術と張勲が好き放題やっているので、そこの改革からやっていく。
もっと続いてくれたら良かったのになぁ…。
▼韓浩ポジの一刀さん 〜 私は如何にして悩むのをやめ、覇王を愛するに至ったか
├評価:A+
└恋姫の世界に飛ばされて来た北郷かずとが、陳留近くの村で世話になる。
その間、賊を撃退したり勉強を教えたりして村の相談役になっている内に、気付いたら「河内の賢人」などと呼ばれていた。
そして、その噂を聞いた夏侯惇がやってくるというのが始まり。
この作品に登場する北郷かずとは、かなり真面目なタイプです。
とりあえず種馬ではない。
ゆくゆくは陳留で文官をやったり副官をやったり…。
この小説を読んだ最初は、これ本当に夏侯惇?と思った。読み進めていく内に違和感はなくなってきましたが。
この作品に不満があるとすれば、いい感じで面白くなってきたのに、いいところで終わってしまっているところかなぁ。
▼私の幼なじみはルーピー
├評価:A+
└タイトルはヘンテコですが、面白い。
恋姫世界の徐庶として生まれ変わった元日本人のオリ主が、独特のツッコミやらを入れていきます。
ステータス的には、魅力値MAXな劉備に最高の友達と認識されているものの、本人はそれをとても迷惑に思っている。
▼恋姫立志伝
├評価:A+
└恋姫の世界にやって来たオリ主が、運送業→商人?→何進という当たりくじに張り込んで、成り上がっていく物語。
何進はいい人。
そんな上司を、オリ主は嫌いではない。
荀彧はツンデレながらも慕ってくれてるし、司馬懿はニート希望ですが、雇用条件次第で働いてくれます。
作中で、徐晃が斧をブンブン振り回して空を飛ぼうとするシーンがありますが、そういえば他の恋姫の二次創作で、ハングライダーを作って飛んでた作品もありましたね。
▼狂気無双
├評価:A+
└狂気の主人公(徐晃、女性)最強もの。
一般人相手には特に何も感じないが、相手が賊で悪い奴だったり、自分に下卑た感情を向けてくる相手には、殺人衝動を抑えられなくなる。
人を斬りたい、殺したい気持ちは激しいが、理性もあるので、普通に人と話をしたり、文官のお手伝いをしたりする事も出来る。
ハーメルンのチラシの裏にあって、評価もメチャクチャ高いという訳ではないので、知らない人も多いかもしれませんが、自分は結構好きですよ。
▼どうも三國志のシーラカンスです
├評価:A+
└恋姫世界の廖化に転生したオリ主が、現代の漫画や小説をパクってから本にして売り出したり、漫画喫茶っぽいお店を出したりする話。
それだけではないですが、詳しくは見てみて頂ければと思います。タイトルは全く面白そうではありませんが、僕は好きなのでオススメ。
▼莫名灯火
├評価:A+
└原作を知っている一刀似のオリ主が、恋姫の世界に転生してきます。というか、気付いたら隣に幼い呂布がいた。
性格としては善人で、長安では聖人と呼ばれている。
徐晃、呂布、陳宮の3人とはとても仲がいい。香風の「鳥の様に自由に空を飛びたい」という願いに対しても、真剣に考えてくれる。
ちなみに、北郷一刀は呉陣営。
▼荀シン(何故か変換できない)が恋姫的世界で奮闘するようです
├評価:A+
└荀彧の姉、荀シン友若として生まれたオリ主が、現代知識を元に知識チートをしたい話。
知識チートがしたいオリ主ですが、何となく聞いた事あるぐらいの知識ばかりで、深いところまでは勿論知らないから中々上手くいきません。
しかし、ある一つのアイデアによって、ゆくゆくは「大老師」と呼ばれるように…。
ちなみにオリ主は、部下や皆からは「仕事はしないけども、発想は天才的」だと言われています。
発想だけは…。
主人公のオリ主は、我慢したり下積みなんかせずに、現代文知識でてっとりばやく稼ぎたいと思ってるタイプ。
しかし、子供の頃は麒麟児ともてはやされていたが、大人になって仕事を任され始めると、当たり前だがそう上手くはいかない。
エピソードでいうと、昔ソロバンを作ってみるもオリ主はソロバンが達者な訳でもなく、ソロバンを使っても妹の桂花(荀彧)に計算速度など全く敵わなかったので、中々結果に結び付かない感じ。
▼真・恋姫†無双で部下をやってます
├評価:A+
└袁家の支柱と呼ばれる男がいる。
これは、袁紹に仕える真面目なオリ主が、主のために頑張る話。
▼真・恋姫†無双〜李岳伝〜
├評価:A+
└皆が認める恋姫の名作。
真面目に面白い正統派。
▼真・恋姫無双【凡将伝】
├評価:A+
└恋姫SSの中でも人気のある有名作品なんですが、実はまだ読んでない…。昔ちょっと読んでみて、今ひとつ気持ちが乗らなかったのでそのままにしてしまっている作品。
↑のあと、これをキチンと読み始めたのが2021年12月28日なんですが、読み進めてみるとだいぶいい感じになってきて、ぶっちゃけ面白いです。
内容は、恋姫は知らなくても三国志は知っている、恋姫世界の紀霊に生まれ変わったオリ主が、三国なんてさせるものかと、袁紹陣営で頑張る話。
袁紹(麗羽)さんも、幼女の頃は超可愛い。
やっぱり純粋な女の子は宝ですよ。
ちなみに、紀霊の年齢は、袁紹や顔良、文醜よりも年上で、お兄ちゃんな感じです。
長編なので読み応えもある。
▼恋姫†無双 変革する外史
├評価:A+
└北郷一刀は蜀陣営、主人公は一刀の場合とは別に、偶然の事故で恋姫の来る事になる。
荀彧(佳花)とは子供の頃から仲良し。農業やったり、お酒作ったり、お店やったりします。
TS(男が女になるやつ)ものって聞くと抵抗ある人もいるかもですが、主人公は母に女の子っぽく育てられただけで、肉体的には男。
序盤は正直微妙に思ってましたが、読み進めていくと面白い。こういう個人サイトで掲載されている隠れた名作っぽいやつがあるなら、もっと知りたいですね。
▼真・恋姫†無双~愛雛恋華伝~
├評価:A or A+
└少し先の未来にいた筈の愛紗・雛里・恋・華雄の4人が、何故か気が付くと黄巾が起きる前の過去にやって来ていたという話。
当たり前ですが、この世界にも、それぞれ同じ人間が存在している。
未来からやって来た4人ですが、過去の自分達を目の当たりにしてみて、何人かは黒歴史のように感じてしまっている。
特に、成長した華雄は頼れる大人の姉御な感じなので、落ち着きのない過去の猪な華雄を思うと、何ともいえない気分になる。
北郷一刀は、彼女達がやって来る少し前に恋姫世界にやって来ていて、今は料理人。
本作品では、公孫瓉さんが高く評価されていますよ。
▼地味は愛すべき個性
├評価:A
└主人公は恋姫の住人、メチャクチャ優れているという訳ではないですが、だからこそ面白い。
北郷一刀のいる蜀陣営には微アンチな作品。北郷には僕も文句言いたい派なので、それはそれでなお良し。
主人公の考え方はとても参考になる。チ○コチョンパしたがる猫耳軍師が可愛過ぎる。照れ隠しにチョンパしてくるって、ドMにはたまらない話です。
▼今昔夢想
├評価:A
└普通のオタク社会人が、気が付くと男の娘になっていて、恋姫世界の更に過去(項羽と劉邦の時代)にやってくる話。
天の御遣いとして北郷一刀は存在するが、この作品ではモブというか、あまり登場しない。
まずいっておきたい事が一つありまして、自分は出だしの「君が戦国時代に行ったとして、誰になったら最後まで生きていけると思う?」「なら上杉謙信で」というところが本当に嫌いです。
おそらく作者様は上杉謙信が好きなんでしょうが、自分みたいに興味を持っていなければ、逆に見る気が失せてしまうと思う。
実際、自分はこの作品を読むにあたって、序盤を少し読んでみてから読むのをやめた事が2回ある。
それでも、まだ見ぬ恋姫の面白い小説を探したい一心で、あまり深く読んでいないこの作品をもう少し読んでいったら面白かったので、これについては感謝しているのですが…。
結構ボリュームのある作品で、全部が全部面白かったという訳ではないものの、年を取らない仙人の様な存在が、恋姫世界のあのキャラ達を鍛えていくという設定に関しては、素直に良かった。
ある意味オリ主最強ものですが、あまり深く歴史には関わろうとはしない感じ。
▼悪役(?)†無双
├評価:A
└神様の手違いで死んでしまったオリ主が、チート級のスペック(恋姫キャラ達も十分チートですが)を貰って、ヒロイン達をクッコロさせるべく悪役を目指す話。
しかし、悪を目指すも呂布には向いてないと言われますが…。
▼黄巾無双
├評価:A
└三国の史実で戦死した黄巾の将「波才」が日本に転生し、それからまた死んだ後に、恋姫の世界に転生するという話。
▼恋姫†国盗り物語
├評価:A
└気付いたら荒野の真ん中で目覚めた元大学生のオリ主が、黄巾の時期に袁術の領土を奪い取ったり、朱里や雛里にアドバイザーをお願いしたりします。
面白かったので、もう少し長ければ、A+にしたかった作品。
▼気が付いたら三国志。と思ったら……
├評価:A
└史実でしか三国志を知らない、元大学生のオリ主が、諸葛孔明の兄「諸葛謹」に転生する話。
三国志の世界だと思ったら、孔明は女だし、鳳統はあわあわ言ってるしで、これは知っている範囲ででも歴史通りに進むべきか、ちょっと悩んでます。
孔明と比べたら知名度は格段に落ちますが、それでもゆくゆくは呉の大将軍になっていたらしいので。
▼真・恋姫無双 もう一つの袁家に仕えし者
├評価:A
└現代人が恋姫世界に転生して、袁術の部下になる話。
張勲との2枚看板的な立ち位置。
北郷一刀は劉備陣営、作品としてはアンチ物、ハーレムみたいになっててムカつきますが、正直コイツが羨ましい…。
ウェブ魚拓にPDFが残っていたので、そちらへのリンクを貼っておきますね。
▼真・誤解†夢想-革命?- 蒼天の覇王
├評価:A
└主人公は曹操の弟。
名前はなんと曹柴犬、曹犬と呼ばれていて、真名は「ぽち」。
簡単な人物紹介をさせてもらうと、ハーメルンの作品紹介でもあったように、袁紹のような運のメチャクチャ強い人。
聖人君子と思われているが、本質は小市民なタイプ。
ぶっちゃけ、曹操の弟という設定にあまり惹かれなかったんですが、読んでみると面白かったです。
▼恋姫無双〜店主徐晃伝〜
├評価:A
└徐晃に転生したオリ主が、焼き鳥屋をやる話。
北郷一刀も劉備陣営として存在します。
▼曹孟徳には仕えたくない
├評価:A
└現代人が恋姫の司馬仲達に生まれ変わります。
もし自分がそうなってしまったら、無能な事を華琳に知られてしまうと首チョンパされちゃいそうだし、現代知識を披露するにもそういうのは全然詳しくないし、う〜む…。
やっぱり転生するなら、キャラとしては好きじゃないけどもハーレムが望める北郷一刀がいいかなぁ。
▼三国志外史に降り立った狂児
├評価:A
└魯粛(魯子敬)に生まれ変わったオリ主が、家のお金を使って人材をかき集めたりします。
魯粛は呉に使える筈の人だったかと思いますが、呉に行かず、逆に呉に行く筈だった重臣を先にスカウトしたりする。
▼徐庶っぽいのに転生しました
├評価:A
└大学中退、日雇いの派遣社員していたオリ主が、恋姫世界の徐庶っぽいのに生まれ変わる話。捨て子な彼を司馬徽(水鏡先生)が拾ってくれました。
オリ主の書いた小説を読んで、朱里と雛里も驚愕。
「黙れ小僧!お前に漢が救えるか!!」
▼恋姫で霊帝になってみた。
├評価:A
└皇族だが豊かとは言えない家に生まれた、転生者のオリ主が、皇帝に推挙されて色々考えている話。
序盤は日記みたいな感じになっている。
自分は儒教の話を恋姫のSSでしか知りませんが、天候とか自然災害の問題を、徳がどうとか言って偉い人のせいにするのはおかしいと思う。
確か、虹が出たら不吉とかいうのもあるんですよね。
密集陣形の強みや、戦果の報告については参考になりました。
▼真・恋姫無双 -ある戦場医のお話-
├評価:B+
└現代の戦場を渡り歩いていた一人の医者が、気が付くと恋姫世界にやってきていた話。
徐庶が、オリ主の弟子になる。
恋姫世界観でのお医者さんものという事で、期待値は結構高かったんですが、自分の趣向とはマッチしていなかったのもあって、ちょっと惜しい気がしました。
▼恋姫†無双-外史の傭兵達-
├評価:B+ or A
└現代で傭兵をしていたオリ主が、神様から新しい人生を貰って恋姫の世界にいく話。
このssを読んで見る☆
続 恋姫†無双 -外史の傭兵達-を読んで見る☆
▼がんば麗羽さん!リターン!?エターナルストーリー
├評価:B+ or A
└元現代人の男が、恋姫世界の袁紹に生まれ変わる話。
性格が大きく変わったりすると、恋姫世界を管理してる奴らに怪しまれるかもしれないので、普段はアホなフリをしています。
▼司馬家の鬼才と浅学菲才な御遣いの奇録伝
├評価:B+
└曹操からの士官の話を断り続けていた司馬懿が、天の御使い北郷一刀から話を聞いて、曹操陣営に仕える話。
転生とか、前世の記憶があるとかではないです。
ぶっちゃけ自分は、この作品での司馬懿の口調があまり好きじゃなく、どうしても変な感じに思えてしまうんですよねぇ。
▼恋姫無双—最後の名門—
├評価:B+
└天才でもなければ、やり手という訳でもない、袁家に生まれた事を理解し、利用し、そして袁家のためになるように動く、そんなオリ主さんの話。
転生者とかではないです。言葉の端々からそれっぽく思えますが、多分違う。
袁術の陣営で、張勲と2枚看板してる。
金持ちの家は羨ましいなぁ。
自身の身の程を知りながらも「金ならある」というオリ主は、今日も袁家しています。
▼吉川的に三回死んだ人
├評価:B+
└オリ主は転生者、袁紹陣営で恋姫の知識は無し。
刺客の才があると言われて、父親に鍛えられる。
袁紹がそれほどバカっぽい感じではない。
▼恋姫†無双 周回人生独立ルート
├評価:B+
└分かりますよ、主人公楊燕さんの気持ち。
「事の発端は、北郷一刀の種馬ぶりであった。次々と女武将を誑しこんでいくその姿に、楊燕がキレてしまったのだ。」これで自分の嫁さんまでとられた日には、それはもうキレても仕方ない。
というか恋姫のSSは、僕も北郷一刀アンチの名作を探していたくらいですから。
これは誇張なしの本音ですが、人生をやり直せる機会があるんだったら、僕でも次はもっと上手くやれる自信はある…。
▼恋姫†有双
├評価:B
└セーブ&ロードの能力を持っている主人公が、北郷かずともいる恋姫世界にまざります。
▼桃香ちゃんと愚連隊
├評価:
└桃香ちゃんの部下が、桃香ちゃんを思う存分愛でる話。
▼狼龍†白書
├評価:
└実はまだ読んでいない。
面白いと書いてあったので、読みたい作品の候補として、ここに書いてます。
読んだら紹介文も書いていきたい。
▼繰り返しながらも新たなる外史[旅]!?
├評価:
└今度読んでみようと思ってます。
▼恋姫蔑ろシリーズ
├評価:
└今度読んでみようと思ってます。
▼天敵無双
├評価:
└北郷一刀がかなり強気です。というか、性格が全然違う…。
実は自分はあんまり好きじゃないんですよね、この作品。
でも、恋姫のSSを調べていると結構この作品が候補にあがってくるので、やっぱり好きな人も多いらしいので紹介。
【恋姫無双】農業がメイン、もしくはやっているSS
▼真・恋姫†無双 -袁紹伝-
├評価:A+
└北郷一刀という、恋姫の主人公と同姓同名のオリ主が、袁紹陣営で農業をメインに活躍する話。
農学を専攻としている大学生が、恋姫というエロゲーをプレイした後に、何故か出てきた「華」のルート。
それを選んだ途端、周りの風景が一変して「流れ星を見たからやってきた」という袁紹様達に出会うという、とんでも設定な話なんですが、ストーリーが独自展開されているのと、長編なのが嬉しい作品。
主人公はオリ主のはずですが、名前と一緒にハーレム的な面も似ている羨ましい奴。
顔良ちゃんの「負けないんだから!」が可愛い。
屎尿を畑に撒くなんて、ろくに知識もない人間からしたら狂気の沙汰ですよ。
現代で生きていて、何となくそれが肥料になるという事を知っている自分でも、それを元に作られた野菜が本当に美味しいかどうかは、真面目に考えれば考えるほど疑問に思えてしまいますし。
それを大昔の権力者の前でやろうなんて、一歩間違えたら殺されてるところです。
相手が可愛い女の子達なのと、ゲームとこれまでの付き合いで大体性格が分かっているという事、話を聞いてくれる事が分かってないと、知ってても絶対口に出来ない話です。
それが例えあっていたとしても、「なんて物を食べさせるんだ」とかなんとか言われて、絶対罰せられそう。
15話あたりから始まる「玄徳」も面白い。
特に「桃香ちゃん」の歌がよく出来ている(笑)
※ドラ○もんの歌のような歌が野に響いている。
こんなこっといいな で〜きた〜らいいな
あんな夢こんな夢 いっぱいある〜けど〜
中国全部 平和にしよう
わたしのともだち かなえてく〜れ〜る〜〜
わ〜るいやつらを やっつけた〜いな〜
「ハイ! 愛紗ちゃ〜ん!」
アンアンアン とってもか〜わい〜い 桃香ちゃん劉勝の末裔 す〜ごい〜ね桃香ちゃん
皇帝になったら すてきなくら〜し〜
みんなみんなみ〜んな え〜がお〜でく〜らす
わたしのともだち かなえてく〜れ〜る〜〜
りっぱなせいじを や〜りた〜いな〜
「ハイ! 朱里ちゃ〜ん!」
アンアンアン とってもえ〜らい〜な 桃香ちゃん
てへ♪
曹操さんは、20話あたりの「麦畑」から登場します。
▼真・恋姫†無双 -桃香ちゃん物語-
├評価:A+
└↑にある「袁紹伝」の外伝、劉備主役もの。
腹黒桃香ちゃんの誕生秘話というか、誕生ストーリー的な話なんですが、真面目に面白い。
子供の頃の桃香ちゃんマジ可愛い。
金蔵の奴は何考えてるんだ!
▼満寵伝
├評価:A
└満龍って三国志を知らないとあまり聞きませんが、そんなの関係なく読めるし面白い。
現代で農業をやってた主人公が、死んで満寵に転生する話。
農業もやりますが、それなりに偉くもなります。主人公は魏陣営。
【恋姫無双】北郷一刀 or オリ主が商売をしたり商人になるSS
▼真・恋姫†無双 北郷一刀・商人ルート 天下も金の回りもの
├評価:A
└恋姫世界で目覚めた北郷一刀が、三国のどの勢力にも属さずに、商人の道を進む話。
▼荒野に轟くねじり金棒の凪払い(仮)
├評価:A
└北郷一刀とは別に、モンハン世界やFate世界を回ってきたオリ主が、今度は恋姫世界にやってくる話。
村を作ったり商売をしたり、幾つかの勢力に入ったりもしますが、目標は元の世界に帰る事です。
【恋姫無双】逆行するSS
【恋姫無双】アンチ蜀のSS
▼名君劉璋様?
├評価:A+
└少しぽっちゃり気味な体型をしている劉焉の息子、劉璋が主人公。全5話と短いように思えるが、文字数は結構あるので読み応えはある。
臣下に裏切られて殺されたが、何故か過去に戻ってこれたので(男が女になっていたりして驚く)、今世では人心の掌握も兼ねて、阿蘇阿蘇に記事を投稿したりしてファンを増やしたりしています。
謀反怖い。
アンチ蜀っぽい作品です。
劉備は、描かれる作風によっては、自分も本当に好きになったり嫌いになったりするからなぁ。
▼一刀がいなくなった世界の乙女たち —— 魏国再臨 前日譚 ——
├評価:
└「魏」ルート後、三国同盟が結ばれてから一年、北郷一刀のいなくなった世界では、魏以外の国から、一刀の悪口、悪い噂などを意図的に流されるようになり…。
▼真・恋姫無双 魏国 再臨
├評価:
└25話まで、蜀アンチを思わせる話があるが、全体としてはアンチSSではないらしい。
▼とある副官のお話
├評価:
└北郷一刀は別に、もう一人現代からやってきた人が、劉備軍で副官をやってる話。
▼悪徳博士(偽)でおくる三国志。
├評価:
└恋姫の原作も、三国志もあまり知らないオリ主(過労死サラリーマン)が、色々と理不尽な目に遭いながら成り上がる話。
【恋姫無双】原作アンチ
▼とある策士の外史旅(仮)
├評価:A
└オリ主が、司馬懿や色んな奴らを弟子にする話。
普通に考えれば曹操も大概チートだが、オリ主のチートっぷりはそれを更に上回る。
修行が大変過ぎて、なんか皆性格がちょっと変わっていきますが、それもまぁ一つの成長という事で。
【恋姫無双】董卓陣営に所属するSS
▼異・英雄記
├評価:A
└現代に生きていたオリ主が、何故か三国志の袁遺(袁伯業・袁紹の従兄弟)として生まれ変わった話。
漢王朝を滅ぼされないよう、1800年後の戦術・戦略なんかも駆使して戦います。
武官には厳しく、能力の限界を求めるタイプ。
あまり人に好かれるタイプではないが、部下に慕われてはいるみたい。
読んでみると、結構面白かったですよ。
中々の長編。
▼真・恋姫†無双~ほんとはただ寝たいだけ~
├評価:B+ or A
└色んな世界を旅してきた主人公が、恋(呂布)に拾われて一緒に暮らす話。
主人公はいつも寝てますが、主人公が作るご飯はメチャクチャ美味しいらしいく、恋ちゃんの楽しみになってます。
作者様の作品一覧を見て頂ければお分かりになると思いますが、本作品は「寝たいだけシリーズ」の6作目になるみたいです。
【恋姫無双】袁術陣営に所属するSS
▼真・恋姫†無双 仲帝国の挑戦 〜漢の名門劉家当主の三国時代〜
├評価:
└袁術の部下に転生してしまったオリ主の話。長編です。
昔読んだ事あるんですが、紹介文を書くにはちょっと読み直さないといけないので、機会を見てまた読んでみようと思っています。
【恋姫無双】クロスオーバーSS
▼火拳は眠らない
├評価:A+
└白ひげ対海軍との頂上戦争で命を落としたエースが、何故か生き返って外史にやってくる話。
恋姫世界でメラメラの実の力を使えるなんて、チートもいいところだと思われますが、とにかく面白かったのは間違いない。
ハーメルンでも掲載されていますが、ウェブ魚拓にあるPDFの方がもう少し先まで読めるので、ハーメルンに載ってある話の先を読みたい方は、ウェブ魚拓の方を見てみて下さい。
このssを読んで見る☆
ウェブ魚拓:火拳は眠らないのPDFを見る
▼真・恋姫†無双 飛信譚
├評価:A+
└「キングダム」の李信(飛信隊の信)が死後、後漢の時代、李家の子供として生まれる話。
何故か名前は今生でも「信」と付けられている。
この作品もとても面白かったんですが、自分としては「呂不韋」や「李牧」のクロスが見てみたいなぁ。
▼武器を持った奴が相手なら、覇王翔吼拳を使わざるを得ない
├評価:A+
└オリ主の名前は坂崎良、龍虎の拳のリョウ・サカザキに名前が似ている事もあって、現代で極限流空手を極めたい、覇王翔吼拳を使いたいと思っているリアル格闘家。
真面目に修行したりしていたものの、やっぱり覇王翔吼拳を使う事は出来ない。
それでも諦めずに夢を追っていたら、気付くと恋姫世界の大平原にやってきていたという話。
ぶっちゃけ、龍虎の拳のとか知らない人の方が多いんじゃないかと思ってましたし、この作品のタイトルを見ても正直特に面白そうだと思ってなかったので、初めて目にしてから何年もスルーしていました。
でも、ハーメルンでは評価が高いのと、先日読んだ「農民(NOUMIN)が三国乱世を行く」が意外と面白かったのでこっちも読んでみたら、想像してた以上に面白くてビックリ。
かなりの長編で読み応えもあるので、恋姫ファンの方で未読の方がおられましたら、是非読んでみて下さい。
龍虎の拳を知らなくても、リョウ・サカザキやら覇王翔吼拳とかの技名をYouTubeで検索してもらえれば、それだけで何となくイメージも湧いてくると思いますので。
▼真・恋姫†無双ss〜剣豪漫遊記
├評価:A+
└宮本武蔵が、死後若返って恋姫の世界にやってくる話。
宮本武蔵のイメージとしては、刃牙道のキャラが頭にありましたが、この作品では、あれよりだいぶおおらかな感じ。
昔読んだ作品で面白かったのを覚えていたので、また読んでいたんですが、佐々木小次郎が出てきたあたりで読む気がしぼんでしまい、一旦ストップ。
個人的には、クロスのキャラを複数人とか沢山出さないでほしいと思ってるタイプなので。
▼魔界の大魔王(笑)として転生したが、ドラクエ世界ではなく恋姫†無双の世界に転生したのはおかしいんじゃないかな!?
├評価:A
└恋姫とドラクエのクロスなんて、よく考えるものだなーといい意味で感心した。
ミルドラースを知らなくても、ネットで画像を見てもらうだけで前日読める。
呂布との戦いが自分的にはあんまりでちょっとガッカリだったのですが、読み進めていくと、ここでそう来るのかー!とドキドキしてきましたよ。
▼真・恋姫†演義〜舞い降りる賢君〜
├評価:A
└太公望が恋姫の世界にやってきて、あっちこっち行きながら恋姫キャラ達に刺激を与えていく話。
ゼロの使い魔で太公望が出ていた名作の二次創作小説がありますが、久しぶりに太公望に出会えて、それをちょっと思い出しました。
最後らへんとか一部微妙なところもありますが、総じて僕は面白いと思うのでお勧めしたいです。
▼農民(NOUMIN)が三国乱世を行く(ただし恋姫)
├評価:A
└第5次聖杯戦争で、キャスターに門番として召喚されたアサシンのサーヴァントが、その後に恋姫世界へとやってくる話。
場面は、董卓が洛陽で権勢を奮っている時期。
元々の性格もあって、強い人と戦うのがとても好き。
受肉しているので、腹も減るし汗もかくが、元英霊なだけあって強い。
▼真・恋姫無双伝説異伝 天の覇者
├評価:B+ or A
└ケンシロウに敗れたラオウが、気付いたら恋姫世界にやってきていて、桃香達と出会う話。
ラオウの性格に関しては、大分丸くなっています。
3人からは天の御遣いとして扱われるが、実はラオウ以外にも北斗の拳世界の奴らがやってきているし、北郷一刀も魏陣営にいる。
▼確かにテンプレな能力だけど、使い方は色々あるはずだ!
├評価:B+ or A
└神様転生でエミヤの投影能力を貰ったオリ主が、恋姫世界に行く話。
鍛冶師として、普通の物とはレベルの違う武器を作ったりします。
▼恋姫†剣豪伝シリーズ
├評価:B+
└ワンピースのロロノア・ゾロが、シャボンディ諸島でバーソロミュー・くまに飛ばされた後、鷹の目に師事している時に、突然誰かから恋姫世界に送られる話。
話を聞かない関羽が嫌い。
そんなに長くない小説なので、多分サクッと読めると思いますよ。
▼Fate/無双
├評価:B+
└第五次聖杯戦争を終えたアーチャーが、恋姫の世界に飛ばされる話。
投影魔術とか普通に使うので、皆ビックリ。
▼恋姫無双 槍兵の力を持ちし者が行く
├評価:B+
└神様の手違いで死んでしまったオリ主が、Fateに出てくるあの槍兵の力を貰って、恋姫世界に転生します。
ちなみに、曹孟徳とは幼なじみ。
▼風の旅人、三国を歩く
├評価:B+
└太公望が空を飛んだり、風を操ったりして、恋姫キャラ達をびっくりさせます。
連合軍で曹操を言い負かす所とかが割と好き。
▼天人☆無双
├評価:B or B+
└北郷一刀の爺ちゃんが、昔幻想郷に迷い込んだ事があって、そこで能力に目覚めたという設定。
そして、爺ちゃんと修行しているうちに、どうやら北郷一刀も能力に目覚めたらしい。
そのまま恋姫世界に行くのかと思いきや、この作品では東方Projectの天人、比那名居 天子と永江 衣玖も一刀と一緒にやってきます。
ちなみに、自分の評価が低いのは、現代人の北郷一刀が強いという設定が嫌い(おかしいとも思ってしまう)なのと、関羽がなんか嫌いだから、あとはなんか色々です。
▼天下無双の大剣豪
├評価:
└Fateの佐々木小次郎や宮本武蔵とのクロス。
しかしまだ読んでいないので、評価は保留に。
▼BASARA†夢想 熱き漢と乙女が織り成す三国志演義
├評価:
└「戦国BASARAシリーズ」と「恋姫†夢想」のクロス。
18禁だが、この時代を考えての真面目な考察がなされている。
▼恋姫ハート
├評価:
└「とらいあんぐるハート3」とのクロス。
【恋姫無双】18禁SS
▼恋姫転生
├評価:B+
└袁術(理羽)に転生したオリ主の話。尽くしてくれる張勳(七乃)が有能で、オリ主が愛されまくっていて羨ましい。
18禁だが、この時代を考えての真面目な考察がなされている。