SS・二次創作小説・漫画の作品一覧
本サイトですが、手動更新や一括変換のミスや何やらで、たまに文字が極端に小さかったり、リンク先が違う事があったりします。
なので、もしそういうのを見つけられた際は、ご迷惑でなければ Twitter でご連絡を頂けますと嬉しいです。
作品(ゲームや小説、二次創作漫画など)の紹介なんかも承っておりますので、ご希望がありましたら、そちらもTwitterから連絡を頂けましたら幸いです。
※SS・二次創作小説(原作毎)
※異世界・なろう系小説・漫画(各ジャンル)
├オススメの作品
├VRMMO、ゲーム世界
├ダンジョンマスター
├村づくり、町づくり、国作り
├ネット通販 ショップ能力
├歴史系
├勇者・魔王
├現実世界でチート
├ハーレム
├異世界と現実世界を行き来
├宇宙人に転生して地球人と接触
├グルメ
├商人・商売
├ちょいエロ(全年齢)
└18禁じゃないのにH過ぎる漫画
SSの紹介について
【SSの評価】
なろうやハーメルンでは高評価でも、実際に読んでみると自分はあんまり…と思った作品も結構ありましたので、評価に関しては自分の独断で行わせて頂いております。自分如きが評価を付けるなんて大変恐れ多いのですが…。
それにしても、昔面白いと思っていた作品が、最近は次々とTVアニメ化したりしてきて凄いことになってきたなぁ…。
※評価の目安
S:超面白い
A+:かなり面白い
A:面白い
B+:面白い…?
B:微妙かも
C+:自分は好きじゃないかも
C:面白くなかった
【2021年12月07日】
思えば、このSSのページのコンテンツも、いつの間にか充実してきました。
当初は、これまで読んできたSS・二次小説の感想や評価を書いていくなんて面白そうだけども、かなり面倒臭そうだなぁという気持ちもあったんですが、やっていくうちにリピーターとして来て下さる方や、見に来て下さる方も増えてきたので、これはこれで楽しくなってきましたよ。
SSに関しては、ジャンルの方も随時追加していく予定ですので、面白い二次創作小説の推薦がありましたら、お気軽に Twitter からでも連絡を頂ければと思います。
ぶっちゃけ、最初は掲示板かなんかも用意しようかなーと思ったんですが、荒れると面倒臭くなりそうだったので、設置を保留にしてたんですよね。
また、管理人の評価はこうでも、自分は全く違う評価・感想を頂いたとものがあれば、余程の事がない限りコメントなんかも掲載させて頂きますので、そこら辺に関してもお気軽にどうぞ。
【2021年03月09日】
昨日は深夜のアルバイトを休んで、横島の小説を読んでいました。「ざ・がーどまん」はかなり懐かしかった。
他にも、最近は上条×美琴のSSを読み返して、とあるのページに作品の追加と簡単な紹介文を書いたり、個人的な評価を付けたりもしてるんですが、読んでない作品も見つけられたし、面白いやつは何回か読んでも、時間をあけて久しぶりに見たら十分楽しめるので、時間が過ぎるのが本当に早い。
これだけですぐに一日が終わってしまうので、楽しいけれども、むなしくも思えてしまうんだよなぁ。
【2021年03月01日】
コンテンツの追加に関しては、自分が強くなった横島好きだという事で、GS美神 極楽大作戦!!に一番力を入れてます。それ以外となると最近では、俺ガイル・とある魔術の禁書目録のページを追記・修正してみたりしてみました。
あと、2月は無職転生のページも作ったりしてみましたが、こっちはまだ二次小説が少ないんだよなぁ。無職転生に関しては、深夜のアルバイトで一緒に働いているベトナム人の留学生の男の子も大好きだと言っていて、共通の趣味があって、それがなんかちょっと嬉しかったです。
【2020年12月10日】
SSのまとめは少し前からやりだしたので、コンテンツが揃っていないのは許して下さい(汗)もし早めに揃えて欲しい作品がありましたら、Twitter でご連絡頂ければと思います。
異世界転生、俺tueee系の最強ものなど…。
【オススメの異世界小説・異世界漫画】
【異世界小説・漫画】管理人が面白いと思った作品
▼無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
├評価:S+
└34歳職歴無し住所不定無職童貞のニートが、トラックに轢かれてからファンタジーの世界に生まれ変わります。体は子供、頭脳は大人で、第二の人生では今度こそ本気を出す話。メチャクチャ面白いです。文章も読みやすい。知らない人は是非読んで欲しいです。
小説家になろうを見ていた時からロキシーの事は好きでしたが、漫画版を見て更にロキシーが好きになっちゃいましたよ。
無職転生 - 異世界行ったら本気だす -
無職転生 - 蛇足編 -
無職転生のSS、二次創作小説
ComicWalkerで無料漫画を見る☆
無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
無職転生 〜ロキシーだって本気です〜 1 (MFC)
無職転生〜4コマになっても本気だす〜 (1) (電撃コミックスNEXT)
無職転生〜異世界行ったら本気だす〜アンソロジー side:ロキシー (MFC)
無職転生〜異世界行ったら本気だす〜アンソロジー side:エリス (MFC)
無職転生〜異世界行ったら本気だす〜アンソロジー side:シルフィ (MFC)
(Kindleなら今すぐ読めます)
▼本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜
├評価:S
└本好きの女の子が、死後にファンタジーの世界へと転生します。身分は兵士の娘ですが、現代知識を生かして成り上がります。pixivでも二次創作小説が沢山出ています。
本好きの下剋上
本好きの下剋上 SS置き場
ハンネローレの貴族院五年生
本好きの下剋上のSS、二次創作小説
pixivコミックで無料漫画を見る☆
TVアニメ公式サイトを見る☆
特設サイトを見る☆
【マンガ】本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜第一部 「本がないなら作ればいい! 1」 (コロナ・コミックス)
本好きの下剋上 公式コミックアンソロジー 1-6巻 新品セット
(Kindleなら今すぐ読めます)
▼異世界料理道
├評価:S
└定食屋の息子が、ある日気がつくと見知らぬ森に…。タイトル通り料理モノの作品ですが、ストーリーがとても素晴らしいです。ただ、王都からムカツク奴らがやってきて、あまりにもムカついてしまい、それから読まなくなってしまったという悲しい作品でもあります。
このssを読んで見る☆
pixivコミックで無料漫画を見る☆
異世界料理道1 (HJコミックス)
異世界料理道1 (HJ NOVELS)
(Kindleなら今すぐ読めます)
▼田中のアトリエ 〜年齢イコール彼女いない歴の錬金術師〜
├評価:S
└15禁ですが僕はメチャクチャ好きな作品です。読んでいけば作品の良さが伝わると思う、多分。作者の金髪ロリ文庫(ぶんころり)さんは、個人的には神級だと思ってます。カクヨムで連載されている西野 学園カーストも評価はS級。男性向けの小説だと思うので女性にはあまりオススメ出来ないかもですが、僕は男なのでとりあえずオススメしておきたい。エロい描写が余計に感じられたり、時々ムカつく事もありましたが、それを補ってあまりある面白さがあると思う。真面目な話、自分も権力者になりたいと本気で思った作品です…
このssを読んで見る☆
ピッコマで無料漫画を見る☆
マンガZEROで無料漫画を見る☆(ピッコマの方とは少し違います)
田中のアトリエ 〜年齢=彼女いない歴の魔法使い〜 (1)
田中 〜年齢イコール彼女いない歴の魔法使い〜 1 (ライドコミックス)
(Kindleなら今すぐ読めます)
▼テイルズ・オブ・西野
├評価:S
└学園異能ファンタジー。田中が面白かったので読んでみたら、こっちも神作だった。ラノベの表紙と紹介文だけでは絶対買ってませんてした。ちなみにラノベの方のタイトルは「西野 〜学内カースト最下位にして異能世界最強の少年〜」です。
人気作のバロメーターとして続刊がどれだけ出ているかというのもありますが、西野も田中もラノベで10巻以上出ているのは本当に凄いと思う。ジャンルとしては、金髪ロリヤンデレラノベに入るらしいです。こういうジャンルには駄作が多そうにも思えますが、しかしこの作品は確実に面白い。ザックリ説明すると普通の学生達の中に世界屈指の異能力を持ったエージェントが(しかし普段は冴えない男子生徒)、学園や学園の外で色々やっちゃう話。作者は「田中のアトリエ」と同じく、金髪ロリ文庫(ぶんころり)さんです。
このssを読んで見る☆
ComicWalkerで無料漫画を見る☆
西野 〜学内カースト最下位にして異能世界最強の少年〜 1 (MFコミックス アライブシリーズ)
▼地味な剣聖はそれでも最強です
├評価:S
└神様のミスで死んでしまった主人公(白黒山水)が、神様に「最強になりたい」と願って異世界にいきます。てっきりチートをもらえると思ったら、神様に最強の仙人んへの紹介状をもらって500年修行する事になる。主人公の技はタイトル通り地味ですが、僕はこの作品がかなり好きなので、是非オススメしたいです。
このssを読んで見る☆
pixivコミックで無料漫画を見る☆
地味な剣聖はそれでも最強です(コミック)1 (PASH! コミックス)
(Kindleなら今すぐ読めます)
▼ニトの怠惰な異世界症候群 〜最弱職〈ヒーラー〉なのに最強はチートですか?〜
├評価:S
└最近よく見かける傾向の作品ですが、面白かったです。クラスで虐められていた主人公が、学校の屋上から飛び降りて自殺を図ろうとするも、気付けばクラスの皆と一緒に異世界に召喚される話。しかも自殺が原因なのか、他のクラスメイトと違って称号は転生者になっています。ちなみに職業も役に立たないと言われているヒーラーに。その後、主人公は怖い王女様にどことも知らない場所へランダムに飛ばされます。
読ませて頂いた感想としては「やっぱりネムが一番」だという事。最初はあんまりだったんですが、読み終えてみると純粋なネムがやっぱり一番だと思った。他の人はもうなんか色々有るので…。それと、血の関係の重要さを強く実感しました。ニトの怠惰な異世界症候群に限った話ではありませんが、こういう物語における家族と他人に対する意識が、なんというかもう本当に酷い。当たり前かもですが、それにしても他人だからって簡単に殺し過ぎる。平民だったり弱い人は本当に浮かばれない…。
このssを読んで見る☆
ComicWalkerで無料漫画を見る☆
ニトの怠惰な異世界症候群 〜最弱職<ヒーラー>なのに最強はチートですか?〜 1 (MFC)
ニトの怠惰な異世界症候群 〜最弱職<ヒーラー>なのに最強はチートですか?〜 2 (MFC)
(Kindleなら今すぐ読めます)
▼呼び出された殺戮者
├評価:S
└勇者を召喚したと思ったら…。管理人は、こういう調子に乗った王様やら偉いさん達をボコボコにしていく話が好きです。シリーズ物で続編も出ています。
呼び出された殺戮者
よみがえる殺戮者
呼び出された殺戮者 SS置き場
※SSを紹介していくうえで困った事
SSが好きな人は沢山いるので、色んな原作のSSを紹介させてもらうのはとても楽しいんですが、ぶっちゃけ紹介文を書くために読み返していると時間があっという間に過ぎてしまいますね(;・∀・)
長編作品なんかだと一日中読んでいても終わらないので、最近はアルバイトも始めたし、そうすると全然進まない…。昔読んでた時に、面倒臭がらず紹介ページを作っておけばよかったです。
ゲームを紹介させてもらう時は未プレイだったりする場合もありますが(流石に掛かる時間が違うので)、今のところSSの紹介に関しては読むのにそんなに時間も掛からないので、全作品読ませてもらってから紹介させてもらってます。
【名作SS】ジブリ
▼10年後の耳をすませば
└夢と希望に満ち溢れていた原作から10年経った後の話。ジブリの世界から、一気にリアルで現実的になりました。もしかすると嫌いな人もおられるかもですが、よく出来ていると思うし僕は好きです
東方の面白いss(二次創作小説)をご紹介!
これまでもssは沢山読んできましたが、以前から面白いと思っていた作品は、是非当ホームページでもご紹介していきたいと思ってましたので、久しぶりに色んな二次創作小説を見直しながら追加していきたいと思います。
読み直してみると、改めて素晴らしい作品が沢山ある事を実感します。ハマりすぎて、睡眠不足にならないように気をつけて下さいねw
▼ゆうかりんか
現実世界の人間が、何故か風見幽香の子供として幻想郷の世界に!?風見燐香(りんか)として、花の妖怪に生まれ直した主人公のお話。涙もろい人は、後半泣いてしまうかもしれませんよ。
▼東方拾憶録
女好きの主人公が、車に轢かれて幻想郷に転生するお話。でも送られるのは1500年前、神奈子と諏訪子の時代です。主人公は不老不死なので、そこから現代までず〜っと話が続く長編作品。
▼東方想拾記
「東方拾憶録」の続きです。
▼東方ギャザリング
死んでしまった主人公が、あの世の都合でちょっと外で時間を潰しておいて欲しいと言われ、東方Projectの世界に行く事に。設定は「東方拾憶録」「東方想拾記」に似ている気がします。特典としてカードゲーム MTG(マジック・ザ・ギャザリング)の能力を使えるようにしてもらえる。個人的には大好きな作品なのですが、MTGを知らないと面白さは半減してしまうかもしれませんね。
▼東方有栖(アリス)伝
転生か、憑依か、はたまた神の悪戯か——東方projectのアリス・マーガトロイドになってしまった誰かさんの、本人視点では割と平和な日々。作者さんは、きっとスレイヤーズが好きなのですね。だって、アリスがスレイヤーズの魔法を使うんですもん。
▼その他
東方のssや二次創作小説が沢山掲載されているサイトのリンクを張らさせて頂きました。沢山あるので、是非面白い作品を見つけてみて下さい。
※SSを読む時に自分が思う事
SSという文化は本当に素晴らしいです。携帯を片手に、いつでもどこでも楽しめる事に、いい時代に生まれたものだなと神に感謝したい。自分が初めて出会った作品はまおゆうだったか、それとも⊂( ・ω・)⊃ブーン系のSSだったか覚えてませんが、特に規制とかされず自由に創られる作品が、自由に読めるのは本当に嬉しい。
PCで見るのは、視界に他の色んなものが入るからかiPadやスマホで見るのと比べてあんまり集中出来ない気がするので、オススメしない。その日の気分にもよりますが…。
こんな事を言うのはあれですが、SSって名作と駄作の差が本当に激しいですよね。勿論それは小説も同じなんですが、こうして最近まとめ出してから改めて思いました。ただの文字の羅列なのに…文章の書き方や描の仕方がちょっと違うだけなのに、受ける印象が全然違ってくるから本当に凄い…
学生の時にSSの存在を知っていたら、絶対授業中そればっかり考えてましたよ。
【名作SS】幼女戦記
▼戦場黙示録 カイジ ~ ザ・グレート・ウォー ~
├評価:B+
└兵藤和也とのギャンブル「ワン・ポーカー」でカイジが24億円買った後、帝愛から逃げている途中に謎の存在と接触し、気が付くと幼女戦記の世界にやって来ていたという話。
幼女戦記の原作よりも前に飛ばされていて、ターニャ・デグレチャフが軍属になる頃には将校になっている。
2人の視点で物語は描かれていますが、実際にお互いが会うのは「第45話 異邦人のファースト・コンタクト」になってから。
【名作SS】幽☆遊☆白書
▼魔王の壁越え
├評価:A+
└幽遊白書の浦飯幽助が、魔界統一トーナメントで辛くも優勝した後に気を失い、そして気付くとそこは、第287期ハンター試験の試験会場だったという話。
めでたく魔王になった幽助が、ハンター試験の受験番号1番(最初からいたので)として、原作に絡みます。
この作品の存在を知ったのが何年も前で、以前PDFになっていたやつをDLしていて、たまたま今回(2023年01月21日)HUNTER×HUNTERの二次創作小説を探している際に気が向いたので、その縁で読ませて頂いたのですが、正直思っていたよりも面白くて驚きました。
実は、前にこの作品を見つけた時もチラ見ぐらいはしてたんですが、BL要素があるとかなんとかで、それで読まなかったんですよね。
小説にはBL要素が入っていると注意書きがなされていますが、自分としては素直に面白いと思えましたので、HUNTER×HUNTERの名作小説をお探しになっておられる方で未読な方は、是非一度ご覧になってみて下さい。
残酷ながらも可愛くて、それでいてサディスティックなカルトは、やっぱりちょっと好き。
あっ!
あと、PDF版を読んだ後、もっと続きがよみたいと思って検索してみたら、普通にエムペ!の無料HPに掲載されてましたね(笑)
幽助:S級最上位
人間のハンター:そこそこやる奴でB級くらい?
作者様のHPには、他にも幽遊白書の短編小説が載ってましたよ。
【名作SS】フルメタル・パニック
▼やはり相良軍曹のいる俺の青春ラブコメはまちがっている。
├評価:A
└相良宗介が、総武高校にやって来て、八幡・由比ヶ浜とクラスメイトになる話。
転校生としての自己紹介は、まぁいつも通りですね。
荷物検査では、平塚先生にオモチャを学校に持ってきたがる生徒と思われたりして、皆からは軍事オタクと思われている。
どうでもいいかもしれませんが、平塚先生の「待ちたまえ」とかいうセリフ…現実にいる30歳くらいの女性だったら、絶対言わないですよね。
【名作SS】艦これ
▼八幡「艦娘?」 叢雲「うるさいわね」
├評価:A
└俺ガイルの世界に深海凄艦が現れて、何故か全国民のデータベースを照合した結果、比企谷八幡が新しい新日本海軍の司令官に選ばれてしまった話。
とりあえず、艦娘というのも含めて何だかよく分からないが、無視も出来ないので話を聞きに行きます。
読んでみると、意外と面白い。
このssを読んで見る
八幡「艦娘?」 叢雲「うるさいわね」【二】
【名作SS】SPY×FAMILY
▼ブライアおばさん
├評価:A or A+
└オリ主はヨルさんの妹で、ユーリの姉。
容姿はヨルさんに似ていて、戦闘力も近いんですが、実は原作を知っている転生者。
性格は小さな子供ちゃんが大好きな感じで、可愛さ100万のアーニャちゃんにメロメロ。
アーニャちゃんが好き過ぎて、フォージャーに入り浸ります。
心の声をアーニャちゃんに聞かれているので、最初は怪しまれたり。
【名作SS】いじらないで長瀞さん
▼「パイセンは性欲とかねーし」
├評価:A
└初めて出会った時からとは、信じられないほど仲良くなったよなぁ…。
羨ましいです(;・∀・)
【名作SS】ハイスクールD×D
▼魔竜転生アクノロギア 意図せず原作をブレイクするようです。ただし別のな!
├評価:B+ or A
└ある日気が付くと、何故か自分がドラゴンになっていて、それがアクノロギアで、FAIRY TALEの世界じゃないどこかにいたという所から物語は始まる。
「ハイスクールD×D」に登場するドラゴンとかも出てきますが、どっちかというとFateとの要素が多いかも。
異名としては、アクノロギアの「魔竜」よりも「魔源の禁龍」とか「原初なる晦冥龍」とかの強そうではあるが、ここではアクノロギアの方が断然強いらしい。
竜殺しの英雄シグルドと出会ったり、神様と喧嘩したりしますよ。
【名作SS】銀魂
▼魔法科高校の攘夷志士
├評価:A
└「銀魂」と「魔法科高校の劣等生」のキャラ達が、何故か入れ替わっていまう話。
坂田銀時が司波深雪に、桂小太郎は七草真由美になり、他にも…。
【名作SS】FAIRY TAIL
▼魔法科高校の滅龍魔法師
├評価:A+
└昔から生きている、不老不死で最強な滅龍魔法の使い手が主人公。
複数の滅龍魔法を使い、その性格は自分の気持ちに素直というか、自分が利用されていると思ったり、調子に乗っている奴を見ると、ムカついて殺したくなる。
個人的には、最強系主人公のこういう性格が好きなので、読んでて何かこうスッキリしました。
達也とは、昔沖縄で出会っていて、高校に入ってからは隣に住む事になったご近所さん。
オリ主は最強だが、達也もある程度一緒にいてオリ主の性格も分かってきたので、深雪に危害を加えるとか、そんな風には思っていない。
2022年08月09から投稿されている作品で、今のところ最終投稿日が10月07日、自分が読んだのが2022年11月12日だったので、早く続きが出てほしいなーとこっそり思っています。
しかし、同じ作者様の作品という事で、期待をかけて読ませて頂いた「雷神の末裔として生きていく」については、全くもって自分にはささらなかった。
最初から違和感を感じまくりで、読むのも嫌になったので序盤で放り出してしまいました。
作者様には大変申し訳ありませんが…。
大勢の人に面白いと思われる物語を書くのって、やっぱり難しいんだなぁ。
【名作SS】シャーマンキング
▼魔法世界の陰陽師
├評価:A+
└シャーマンキングの原作終了後、麻倉ハオがネギま!の世界にやってきます。
最強モノで、自分は昔この作品が大好きでした。
エヴァンジェリンとは、ショタジジィ(1000歳以上)・ロリババァ(600歳以上)という事で仲がいい…?
ナギ・スプリングフィールドの先生を務める。
詳しくは、本編をどうぞ。
▼ハオ様(偽)はニートになりたい
├評価:A or A+
└呪術廻戦の世界なんですが、オリ主(一般人)が死んで復活したらハオ様になっていたという場面から物語がスタート。
短編になっているのが残念なんですが、もう少しボリュームがあったらA+は確実でした。
続きが読みたい…。
【名作SS】モブサイコ100
▼超能力者は勝ち組じゃない
├評価:A
└前世の記憶を持っているオリ主(原作は知らない)が、幼少期から超能力に目覚めて鍛えたりしてます。
影山茂夫とは、姉が同級生でオリ主は一つ年下。
ボリュームもあるし、途中からのオリジナル展開にも楽しませて頂きました。
【名作SS】魔法少女まどかマギカ
▼魔法少女まどか☆マギカ×Fate
├評価:A or A+
└もしもまどかが、キュゥべえと出会う前に、マジカルルビーと出会っていたら?な話。
Fateとまどマギは同一世界。
まどかとさやかが、ルビーに振り回されます。
キュゥべえとルビー、系統の違う魔法少女ですが、契約するならどっちの魔法少女になるのがいいのか…。
▼Fate stay Magica
├評価:A or A+
└第五次聖杯戦争で、まどかが遠坂凛にアーチャーとして召喚される話。
基本的に凛の視点で話が進みます。
まどかが良い子過ぎて、流石の凛も絆される。
正直、ランサー(クー・フーリン)となんて勝負になるのか?と思いましたが、意外にまどかもやりますね。
【名作SS】ようこそ実力至上主義の教室へ
▼if 綾小路が中学で軽井沢を助けていたら
├評価:A+
└綾小路が、高校入学序盤から茶柱先生に実力をバラされて、原作よりも活躍していく話。
▼軽井沢が急に教室で名前呼びしてきたんだが
├評価:A
└短編ですが、面白かったですよ。
ある日、クラスで軽井沢さんが綾小路の事を名前呼びしてしまい、他のクラスメイトや堀北さんに怪しまれてしまうという感じのお話です。
▼Cクラスの綾小路
├評価:A+
└綾小路がCクラスに入ります。
伊吹さんとひよりちゃんとは、席も近くて仲良しに。
龍園に手を抜いている事がばれ、なんか色々と頼られて?いる内に、学校でも目立ってきます。
Cクラスは龍園が支配しますが、綾小路の影響もあってか、悪者っぽさは原作よりも控えめ。
石崎の龍園LOVEは相変わらずですね。
綾小路がCクラスに入る話は、この作品で始めて読みましたが、作者様のお力によるものか、意外と悪くないです。
というか真面目に面白い。
中盤くらいからは、ちょいエロっぽい感じになってくる。
ちなみに、同じ作者様(穴子さん)の作品で、Aクラスの綾小路・Bクラスの綾小路というのもあったので、こちらも合わせてご紹介。
【名作SS】デスノート
▼【旧】ようこそ『Lを継ぐ者』のいる教室へ【未完】
├評価:A or A+
└ライトや死神などが出てこなかった世界で、L(エル)が亡くなった後の後継者に、オリ主が選ばれます。
勿論、ワイミーズハウスの先輩であるメロとニアも存在している。
Lを継ぐ条件として、日本の高度育成高等学校を卒業する事を条件に出されるが、他の人間を猿扱いしていたりして、真面目にやる気はない。
パジャマ姿で面接に行くとか、そういう度胸というか肝の太さが羨ましい。
ちなみにクラスは、Cクラス。
正直、序盤はオリ主の能力やら面白さについては、今ひとつなように感じていました。
でも、中盤ぐらいから面白くなって好きに。
評価がA+でないのは、最後がいいところで終わっていたのがとても残念だったので…。
自分がこの小説を読んだのが2022年10月17日だったんですが、よくよく見てみると、【旧】ではない「ようこそLを継ぐ者がいる教室へ」が2022年09月28日から投稿され始めていたんですよ。
こちらもさっきまで(10月18日)読んでいたんですが、こういう【新】【旧】のある作品の場合、自分がこれまでに見てきた幾つかの中では、割と内容が似ていたりする場合もあるんですが、設定はある程度同じではあるものの、序盤の展開も違うし、僕としては【新】の方が好きかもですね。
【新】の方ではDクラスに入ります。
こっちは、もしかするとA+級かも…。
【名作SS】ジョジョの奇妙な冒険
▼トニオ「ワタシの料理は、グールの人でも食べられるように作ってるんですよ」
├評価:A
└トーカちゃんが、依子ちゃんに誘われて、トニオのイタリアン料理店に行く話。
短いけども、面白かった。
もっと続きを書いてほしい。
【名作SS】ウマ娘
▼リィンカーネーションダービー ‐新人トレーナーがんばる‐
├評価:
└前世の記憶があるオリ主が、ウマ娘の新人トレーナーとなって、ハルウララをスカウトする話。
初めてウマ娘を見た時は、何日か混乱してしまう。
【名作SS】ゴブリンスレイヤー
▼女神官逆行
├評価:
└原作の後、女教皇にまでなった女神官さんが、寿命の後、過去に逆行してくる話。
これも確かに面白かった記憶がありますが、うろ覚えなので、こちらも読み返してから紹介文の続きを書かせて頂きたいと思います。
【名作SS】灼眼のシャナ
【名作SS】結界師
▼Re:ゼロから始める結界術
├評価:A+
└開祖の墨村時守から名前を貰った子孫。
性格(女の子が大好き)も違うし、軟派な感じになっているが、笑い要素もあって面白い。
これで、下手な書き手であれば続きを読む気がなくなってしまいそうなものの、真面目にいい感じに仕上がっている。
メッチャ強い。
【名作SS】僕のヒーローアカデミア
▼現代に生きる結界師は頼られがち
├評価:A or A+
└原作から数百年後、最近では妖(あやかし)も出てこなくなって久しくなった世界。
墨村と雪村が一つになり、その子孫として産まれたオリ主の物語です。
最強で奔放な母がいて、幼馴染の女の子(術は使えないが個性持ち)がいるのは似ている、加えてオリ主には姉(墨村守美子に似た感じ?)もいます。
幼馴染の女の子との約束を果たすため、ヒーローを目指す!
(姉も爺ちゃんもヒーロー免許持ち)
【名作SS】アカギ・カイジ
▼アカギ「『希望』の船、か。ククク、悪い冗談だ」
├評価:A+
└アカギとカイジのクロスオーバー小説。
カイジが原作エスポワールの船に乗る時に、アカギも一緒に乗る話。
続編では、鉄骨を渡るレースとEカードによる勝負もあり、こっちも面白い。
アカギと比べてしまうと、どうしてもカイジは見劣りしてしまうが、そこはまぁ仕方ないかな。
このssを読んでみる☆
アカギ「いいだろう…渡ってみせよう、その鉄骨」を読む☆
【名作SS】東京喰種
▼静かなる想い
├評価:A+
└…とにかく良かったです。
あんていくで働いている入見カヤさんと、グール捜査官をしている平子丈のお話。
グッときました。
入見さんは、確かに美人だからなぁ。
【名作SS】食劇のソーマ
▼ただ一言、”美味しい”と
├評価:B+ or A
└長編。普通に普通に面白い?
味覚障害を持った子供が、子供の頃、薙切えりなと新戸緋紗子と出会う。
下手ながらも2人に料理を習うオリ主の目標は、薙切えりなに「美味しい」と思わせる事。
しかし、中々料理の腕が向上しないオリ主に、薙切えりなはその努力する姿を見ていたせいで、つい『うん……美味しい、よ……?』と言ってしまう。
【名作SS】ラブひな
▼ドラひな
├評価:A or A+
└中学を卒業したのび太が、ひなた荘にやってくる話。
ドラえもんのキャラも、ラブひなのキャラも登場します。
面白いのが、この作品ののび太は高校に通っておらず、煙草を吸ったり競馬をしたり、パチンコにハマったりしている、原作とは大きくかけ離れた成長をしている点でしょうか。
以前は「華の残照」というサイトに掲載されていた長編物らしいのですが、大分前から見れなくなっていて、Arcadiaさんでは少ししか上がってないのが残念。
インターネット・アーカイブを見てみたところ、なんとか18話だけは見れたんですが、それ以外は全然で、どうにか見る方法を探してみたいと思います。
【名作SS】グラップラー刃牙
▼鬼狩り? 私は一向に構わん!!
├評価:A+
└烈海王が宮本武蔵に斬られた後、何故か鬼滅の刃の世界で蘇ります。五体が生前のもので完治している。この作品を見た後、コンビニで立読みしていたら月刊少年チャンピオンで烈海王が異世界で行く漫画が丁度やっていて、小さいながらも凄い偶然だなと思いビックリしました。
▼グラップラーケンイチ
├評価:B+ or A
└原作ラストで、鍛冶摩との戦いに敗れたケンイチが、気付いたら徳川邸の前に倒れていた話。
ザックリ説明すると、戸籍も何もないケンイチに、徳川の爺さんが闘技者になる事を提案。
勝ち続ける事が出来れば、住む場所と食事、あと学校に通えるようにしてくれるとの事。
大体そんな感じで物語が進みます。
▼闇人 vs 受刑者
├評価:B+ or A
└タイトルを見て、ずっと読むのをスルーしていた作品の一つ。
しかし、ケンイチのSSはあまり多くないので、とりあえず読んで見たら、実は刃牙とのクロスでビックリでした。
※1話、2話
└ビスケット・オリバ vs クリストファー・エクレール
※3話、4話
└本部以蔵 vs 櫛灘美雲
※5話
└愚地独歩 vs 若い頃の逆鬼達
それにしても、櫛灘美雲と戦うだなんて、幾ら本部が公園内最強生物だと呼ばれているとは言っても、ちょっと無茶が過ぎるんじゃないですか?
【名作SS】るろうに剣心
▼明治の向こう
├評価:A or A+
└オリ主の逆行モノ、長編。
薩摩側で新選組と戦ったり、武田観柳に近付いたり、原作の敵キャラ達と戦ったり、友誼を結んだりもする。
最強ではないがかなり強く、そして頭もいい。
そして、変な魅力も持っているオリ主の物語なんですが、読んでみると中々に面白いです。
原作キャラ達との邂逅を楽しみにされている方は、第9話の明治浪漫編あたりから読まれてみては如何でしょう。
ここから観柳が出てきたりするので、読み勧めてみて面白かったら、後から序盤を読み返してみるというのも有りだと思いますよ。
第2話の西南戦争編からも、元新選組だった斎藤一など出てきますが、原作開始前の話にはあまり興味ないという方もおられると思うので。
▼元新選組の斬れない男(再筆版)
├評価:A
└前世の記憶を持っているオリ主の逆行モノ、長編。
漫画の世界に来たとかそういう考えは無く、ただ単に過去に転生したと思っている。
父親に近所の道場に連れて行かれた所が試衛館で、新選組一番隊組長として有名な沖田も通っている、同年代でライバル的な仲間。
剣術の稽古は好きだったが、どうしても人を斬る事が出来ず、そのため真剣を使わなくても勝てる道を模索する。
でも、せっかく面白いのに、いちいち技名とか付けているのが、他の人はどう思うか分かりませんが、自分は苦手かなぁ。
そこだけが凄く嫌だったので、評価はAに。
本当は、技名とか見る度に評価を下げたくなりましたが、ストーリー自体は面白かったので。
再筆版ではない元の方は、最初に神様が出てきたり「特典をやろう」とかいう話も出てきたりするんですが、違和感もあるし、自分は再筆版の方が好きですね。
長いし。
一応、元々の作品の方も↓にリンクを貼っておきますね。
このSS、二次創作小説を読む☆
「元新選組の斬れない男」を読む☆
【名作SS】名探偵コナン
↓の2作品は、それぞれ「オーバーロード」「HUNTER×HUNTER」とのクロスですが、面白かったです。
▼天使様なオリ主
├評価:A+
└名探偵コナンの世界に、ギルメンの一人(至高天の熾天使)が舞い降りる話。
自分には到底考えつかない展開で、よくもまぁ、コナンとオーバーロードとをクロスしようだなんて思ったものです(笑)
しかし、設定はよく練られていて面白い。
天使が使う難しい言い回しも、ちょっと雰囲気出てる。
単純な面白さよりも、自分は後半で受けたドキドキ・ワクワクな感じが好きでした。
ちょっと格好いい系の安室透(バーボン)さんが、なんかエラい事になってますよ。
もっと続いてくれてもいい気がするのですが、これだけは作者様のお考え次第ですからねぇ…。
▼犯罪率を上げよう
├評価:A or A+
└HUNTER×HUNTERの世界で暗殺者をやっていた主人公が、仕事のブッキングで、とある暗殺一家に殺されてしまう。
それから謎の光に言われて「犯人役が足りないので、名探偵コナンの世界で犯罪の発生率を上げてほしい」と言われる。
名探偵コナンの世界とか言われても全くそんなの知るはずもないが、上手くすれば、元のHUNTER×HUNTERの世界に戻してくれるというので、やる気を出します。
主人公の性格は、結構普通の人な感じ。
自分でも依頼を受けて殺しを受ける事もありますが、基本はHPで暗殺技術を公開し、知識を広める感じです。
【名作SS】ヒカルの碁
▼ヒカルの碁のSSまとめ
└面白かった「ヒカルの碁」関連のSSを↓の作品を含めてまとめています。
▼IF GOD 【佐為があのままネット碁を続けていたら…】
├評価:S
└原作で、佐為が消えずにネット碁を続けていたら…という物語。塔矢行洋にだけ秘密を明かします。
▼IF GOD - 神は斜陽に打ち震える
├評価:S
└『IF GOD 【佐為があのままネット碁を続けていたら…】』の54話から分岐したストーリー。
▼再生
├評価:A+
└この話は、佐為がいなくなり、もしもヒカルが棋士を辞めてしまったら、もしも三谷がプロ棋士を目指したら、という話です。ヒカル達が二十八歳の秋から話は始まります。
▼和-Ai-の碁 チート人工知能がネット碁で無双する
├評価:S
└現実世界から、何故か漫画「ヒカルの碁」の世界に転生した主人公が、一緒にやってきたノートパソコンに入れていた人工知能の囲碁AIソフトを使って無双していく話。
【名作SS】オーバーロード
▼オーバーロードのSSまとめ
└面白かったオーバーロードのSSを↓の作品を含めてまとめています。
▼オーバーロード 四方山話
├評価:S
└マジックキャスターで人間のオリ主が、モモンガと仲良くなります。オリ主の性格が好きです。
▼不思議の墳墓のネム
├評価:S
└ネムが夢を見ると、何故かユグドラシルのナザリックにいたりしてモモンガと仲良くなる。そしてモモンガが転移してきて、異世界でまたネムと再開します。
▼骨舞う旅路
├評価:S
└モモンガとやまいこモモンガとやまいこが転移してくる話。クレマンティーヌと一緒に冒険者になります。
▼”CALL” me,Bahamut
├評価:S
└依頼で遺跡の調査にやってきた青の薔薇、そこで竜人のオリ主と出会う。オリ主はゲームのイベントだと思ってますが(笑)オリ主はFFとのコラボで特殊な種族についてます。
▼モモンガ様ひとり旅
├評価:S
└モモンガさんが一人で転移してくるんですが、実はナザリックも同時期に転移していたという話。
▼マルガレーテ
├評価:S
└「モモンガ様ひとり旅」と同じ作者様の作品で、こちらも単身転移してくる話。漆黒の戦士の姿でドラゴンと戦っていたら、序盤から青の薔薇と出会います。
▼ペロロンチーノの冒険
├評価:S
└原作とは違い、ナザリックと共に転移したのがぺロロンチーノだったら?な話。パロディ的な面もありますが、ぶっちゃけかなり面白かったです。テンションとか独自のストーリーとか、自分には絶対作れなさそうな作品。
▼パンドラズ・アクターの冒険
├評価:S
└モモンガの代わりに、パンドラズ・アクターが転移してくる話。ハイテンションなままで、ナーベの姿で冒険者になったり、ルプスレギナの姿になって魔道具屋さんをやったりします。メチャクチャ面白いのでオススメ。「ペロロンチーノの冒険」と同じ作者様の作品です。
▼ネイア・バラハの冒険〜正義とは〜
├評価:S
└モモンガが単身で転移して、聖王国でネイアバラハと友達になる話。話のテンポが良かった。「ペロロンチーノの冒険」と同じ作者様の作品です。
▼Life is what you make it
├評価:S
└モモンガが単身で転移して、クレマンティーヌを案内役に現地人と触れ合う話。
▼クソ運営のプレイヤー
├評価:A+
└ユグドラシルで運営側にいるGMが主人公のSS。GMですが、プレイヤーとしてのアバターも持っている。ユグドラシル最終日にモモンガと同時期に転移してきます。アーコロジーに住んでいるお金持ちで、メチャクチャ課金してたから強い。クレマンティーヌを仲間にします。
▼オーバーロード 〜経済戦争ルート〜
├評価:A+
└書籍版5巻の中盤から分岐するifルート。ナザリックが外貨獲得のために商会を開きます。かなりの長編作品です。
▼黄金の日々
├評価:A+
└ユグドラシルのプレイヤーだったオリ主が、リ・エスティーゼ王国第二王子のザナックとして転生する話。オバロのSSは戦闘系が多いですが、こういう話も面白い。
▼オーバーロード ありのままのモモンガ
├評価:A+
└モモンガが単身転移する話。最初は珍しく竜王国付近に転移します。その後、ネムと仲良くなって一緒に冒険に出る。
▼ナーベがんばる!
├評価:A+
└ナーベラルが一人で転移してくる話。不器用ながら一人で情報収集したりと頑張ります。
▼鈴木悟の異世界支配録
├評価:A+
└原作蜥蜴人リザードマン編後のIFルートです。
▼モモンガさま漫遊記
├評価:A+
└モモンガが単身転移する話。クレマンティーヌと仲間になったり、ニニャやクライムの師匠になったりします。
▼生きたければ飯を食え
├評価:A+
└簡単に言うと、料理好きなオリ主のギルメンが、モモンガやナザリックと同時期に転移する話。かなりの長編作品です。
【名作SS】とある魔術の禁書目録(とある科学の超電磁砲)
▼とあるのSSまとめ
└面白かった「とある」関連のSSを↓の作品を含めてまとめています。
上条当麻
一方通行
打ち止め
御坂美琴
浜面仕上
とあるSS 紹介している全SSまとめ
▼浜面「助けてくれ」一方・上条「…」
├評価:A+
└浜面の恋を上条と一方通行が応援します。面白いです。
【浜面編】
【御坂妹編】
【垣根提督編】
【神裂編】
【打ち止め編】
【麦野沈利編】
【削板編編】
▼上条「今日からアイテムの一員になった上条です!」
├評価:A+
└浜面の代わりに、手違いで上条がアイテムに入る話。長編作品です。
上条「今日からアイテムの一員になった上条です!」
アックア「さて、そろそろ……」麦野「ちょっといいかしら?」
絹旗「この手を——」上条「あぁ、離さない!」
フレメア「お姉ちゃんをいじめるな、にゃあ」フレンダ「なんであたしハブられてる訳!?
滝壺「わたしは——わたし達はあなたの居場所になりたい……」
佐天「佐天さんの学園都市七大不思議探訪っ!はっじっまっるっよーーー!」
▼佐天「好感度を数値化して閲覧出来る能力かぁ」
├評価:A+
└佐天さんの能力シリーズ。管理人的には、レッサーの結果がやっぱりな感じでちょっと残念です。
佐天「好感度を数値化して閲覧出来る能力かぁ」
浜面「好感度を数値化して閲覧出来る能力!?マジで!?」佐天「はい」
レッサー「好感度を数値化して閲覧する能力ですか」佐天「へ?」
▼【とある】とうま「あ、『びりびり』だ」
├評価:S
└子供になった上条当麻と一方通行が、御坂美琴や白井黒子、垣根帝督とほんわかのんびり会話したりする話。
▼「一方さんの計算能力仕事しろシリーズ」
├評価:A+
└一方通行が、ミサカネットワークの補助無しでも行動出来るようにリハビリします。リハビリ中は何とかしゃべれますが、脳の演算能力の低下で素直になる。
▼上条「だから俺は……強くなるって決めたんだ」
├評価:A+
└原作と少し違いますが、基本的には原作沿いです。上条当麻、一方通行、垣根帝督、浜面仕上がチームで学園都市の暗部になっています。
▼上条「浜面、一方通行あれから彼女達とはどうなんだ?」
├評価:B+
└上条、一方、浜面の3人が結婚した後の話。居酒屋でその後の近況なんかを色々話します。
▼浜面「俺は麦野を守るって決めた!邪魔するなら容赦しない。」滝壺「
├評価:A
└レベル5の第三位になった滝壺理后。性格が少し変わって高圧的になり、ヤンデレ気味になったりもして、なんやかんやと浜面と麦野がくっつく話。
▼美琴「……早く、命令しなさいよ」上条「お、おう……」
├評価:S
└話の流れから18禁に発展するかと思いきや、そんな事もなく全年齢でいい感じの作品です。
▼当麻「御坂の家でヒモ暮らししてたら笑えないぐらい、俺に依存するようになった」
├評価:A
└羨ましすぎる。
▼上条(36)「今だから思う、あの時誰かとヤっとけば良かった」
├評価:A
└ありそうな未来です。
▼上条さんと美琴のいちゃいちゃSS/未来からうちの子がやってきた
├評価:A
└上条と美琴の娘「上条美栄」が、自分の能力「時間捜査(タイムエラー)」で未来からやってきます。
▼未来からの来訪者
├評価:B+
└上条と美琴の娘「上条麻琴」が、20年後の未来からやってきます。
▼ssをお探しの方へ
上条さんと美琴のいちゃいちゃSSスレ まとめ
とある魔術の禁書目録SSまとめ 面白かったオススメ作品集(上琴・上黒の恋愛系多め)
とある魔術の禁書目録SSまとめ 上琴さんのいちゃいちゃレールガン/上条当麻×御坂美琴
佐天涙子 おすすめSSまとめ(とある魔術の禁書目録×とある科学の超電磁砲)
▼二次創作小説をお探しの方へ
ハーメルン【平均評価(高い順)】
とある小説50users入り
とある小説100users入り
とある小説300users入り
とある小説500users入り
とある小説1000users入り
【名作SS】マンガ家さんとアシスタントさんと(マンアシ)
▼Makaさんのマンアシ二次創作小説
├評価:S
└長編小説で面白いです。pixivとブログで公開されていますが、pixivには「北の大地へ」と「冬の雪解け」が無かったと思うので、こちらはブログの方を見て頂ければと思います。マンアシの二次創作小説もっと他にもないかなぁ…。
誤解、そして
北の大地へ
GIRLS TALK
足須沙穂都の災難
冬の雪解け
【名作SS】HUNTER×HUNTER
▼HUNTER×HUNTERのSSまとめ
└面白かったHUNTER×HUNTERのSSを↓の作品を含めてまとめています。
▼どうしてこうなった?
├評価:S
└オリ主がHUNTER×HUNTERの世界にやってきます。普通の一般人でお金も無いので、とりあえず鉱山で働く事に。ちなみに原作開始の127年前です。
▼暗殺者のうちが何でハンターにならなあかんねん
├評価:S
└ラミナ・ハサンという女性オリ主が、クロロに「ハンター試験受けてこい」と言われるところから始まります。幻影旅団とは流星街からの昔馴染み。
▼ゴレイヌさんに会いに行こう!
├評価:S
└タイトルを見て面白くなさそうと思ってたんですが、読んでみるとメチャクチャ面白い。オリ主は流星街出身、前世の記憶持ちで幻影旅団とは昔から関わりがある。
▼HUNTER×HUNTER・IF
├評価:S
└最強な主人公がメッチャ好き。会話のテンションもよく、面白いです。ハーメルンのチラシの裏にあるので、ハーメルンを見てる人でも知らない人は結構いるかも。
▼護衛が道
├評価:S
└ボディーガードを生業としているオリ主の話。幻影旅団と戦ったりキメラアントと戦ったりします。
▼FGO微課金ユーザーが『HUNTER×HUNTER』の世界にいく話
├評価:A
└オリ主がFGOのサーヴァントを召喚して原作を生きていく話。序盤の沖田さんとヒソカのバトルは中々面白い。
【名作SS】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
▼ダンまちのSSまとめ
└面白かったダンまちのSSを↓の作品を含めてまとめています。
【ダンまちSS】オススメのSSや名作、オリ主、逆行など
ダンまち クロスSS
▼ラビット・プレイ
├評価:S
└長編SS。原作再構成。ベルが原作よりも1年早くオラリオにやってきて、ロキファミリアに入る話。アイズさんの小脇に抱えられるなんて羨ましい…というか、アイズさんのスカートって短かすぎじゃないですか?よく皆戦闘に集中出来るよなぁ。
ちなみに、本作のヒロインはレフィーヤさんです。レフィーヤさんは、アニメを見てから僕も好きになってしまいました。それにしても、やっぱり世の中顔ですね。モテる物語の主人公が本当に羨ましいわぁ。こんな事いうのはなんですが、お尻とか触ったら怒られるかなぁ…でも、多分オラリオにはそれで捕まるとかは無いような気がするし、アイズさんならなんかいけそうな気がするのは気のせいだろうか…?
▼ダンジョンにすっごい研究者が現れた
├評価:S
└遠征が終わり、暇をもて余していたアイズがバイトするところから始まります。タイトルを見てそんなに期待していませんでしたが、読み進めてみると驚いた。真面目な話メチャクチャ面白い。ダンまちのSSは沢山見てきましたが、まだまだ新しい作品にも名作が出て来てくれて嬉しい。文章やストーリーも上手いし、読んでて続きが気になってくる作品。
▼ダンジョンに英雄王がいるのは間違っている
├評価:S
└FateとのクロスSS。ギルガメッシュがベルと一緒にオラリオにやってきます。メチャクチャ面白い。作者様には是非続きを書いて頂きたいです。
▼地球人最強の男、オラリオにて農夫となる
├評価:S
└ドラゴンボールとのクロスSS。クリリンがオラリオにやってきてデメテルのファミリアに入ります。
▼この素晴らしいダンジョンに祝福を!
├評価:A+
└このすばとのクロスSS。カズマがアクセルの街ではなく、間違えてオラリオに送られてしまう話。ロキ・ファミリアに入ります。
【名作SS】ONE PIECE
▼正体不明の妖怪(になった男)、情緒不安定な百獣の腹心になる
├評価:未評価
└超長編SS。少女になった男が、天竜人に捕まって奴隷にされてしまいます。それから色々あって、カイドウに付いていく話。
▼ワシ、アイザック・ネテロ。女になる。
├評価:A+
└海軍と白ひげ海賊団との頂上戦争から数ヶ月、新たな戦力を求めた海軍本部中将ガープが、女になって生まれ変わったネテロと出会います。というか、ガープは息子が世界最悪の犯罪者で、孫が5人目の海の支配者とか言われてて、昔の功績がなかったら絶対死刑ですね。
▼ヒエヒエの実を食べた少女の話
├評価:A+
└長編SS。ワンピースの世界に転生した少女がヒエヒエの実を食べて海を荒らしていく話。主人公最強系で、青雉は登場しない設定。僕だったら、ロギア系の悪魔の実を食べたら絶対新世界なんか行きませんよ。
【名作SS】Fateシリーズの人気SS
▼“黒”の紅茶
├評価:S
└Fate/Apocryphaで、ケイローンの代わりにエミヤさんが召喚される話。僕はメチャクチャ好きです。弓兵なのに剣で戦ったり、色んな宝具を使ったり、PCまで使いこなすサーヴァントに皆さん興味津々です。
▼新・うっかり女エミヤさんの聖杯戦争
├評価:S
└答えを得た英霊エミヤが、何故か第四次聖杯戦争で切嗣に召喚される話。そして「第四次聖杯戦争編」が終了後も「束の間の休息編」「第五次聖杯戦争編」と続いている大作小説(だと僕は思っています)。元々はDL販売される予定の作品だったそうなのですが、確かにクオリティーが高く読み応えがある。
▼衛宮士郎が頭の悪そうなアーチャーを召喚したようです
├評価:A
└「新・うっかり女エミヤさんの聖杯戦争」と同じ作者様の作品です。衛宮士郎が、ちょっと頭の悪い英霊エミヤを召喚する話。
▼Fate/reverse alternative
├評価:A+
└Fate/stay nightとFate/Zeroのクロスオーバーです。簡単に言うと、第四次聖杯戦争のサーヴァントの代わりに第五次聖杯戦争のサーヴァントが入る話。
▼人理を照らす、開闢の星
├評価:A+
└オリ主がギルガメッシュとしてFGOの世界に転生します。ギルガメッシュがちょっと優しい。
▼UBW〜倫敦魔術綺譚 (未改訂版)
├評価:A+
└凛ルート後の話。名作として有名なので、是非一度見てみて下さい。結構オススメです。
▼湖の求道者
├評価:未評価
└Fateの二次小説ではかなり有名らしいです。でも僕はまだ読んだことがないので、評価は未評価に…。
【名作SS】恋姫無双
▼恋姫†無双と生存戦略
├評価:S
└長編SS。今はもう見れなくなってしまった温泉文庫さんの作品。現代人が恋姫の世界にやってきて、裏方で色々と動いてます。こういう長編でありながら名作な恋姫SS、知らないやつで他にもありませんかね。登場人物や全体の名称を変えて「戦乱の帝国と、我が謀略 〜史上最強の国が出来るまで〜」という類似作品は今も普通に見れますが、僕はどっちかというと生存戦略の方が好きかなぁ。
恋姫†無双と生存戦略
戦乱の帝国と、我が謀略 〜史上最強の国が出来るまで〜
▼どうも三國志のシーラカンスです
├評価:A+
└恋姫世界の廖化に転生したオリ主が、現代の漫画や小説をパクってから本にして売り出したり、漫画喫茶っぽいお店を出したりする話。それだけではないですが、詳しくは見てみて頂ければと思います。タイトルは全く面白そうではありませんが、僕は好きなのでオススメ。
▼恋姫†無双 変革する外史
├評価:A+
└北郷一刀は蜀陣営、主人公は一刀の場合とは別に、偶然の事故で恋姫の来る事になる。荀彧(佳花)とは子供の頃から仲良し。農業やったり、お酒作ったり、お店やったりします。TS(男が女になるやつ)ものって聞くと抵抗ある人もいるかもですが、主人公は母に女の子っぽく育てられただけで、肉体的には男。序盤は正直微妙に思ってましたが、読み進めていくと面白い。こういう個人サイトで掲載されている隠れた名作っぽいやつがもっと知りたい。
【名作SS】NARUTO
▼どうしてこうなった? 異伝編
├評価:S
└元々の本編はHUNTER×HUNTERの二次創作小説でしたが、それからもNARUTO編 → ダイの大冒険編 → BLEACH編と続いているオススメの名作!多くの作品は、長編になれば後半からグダグダになったりして面白さが半減する事が多いんですが、この作品の作者様であられる『とんぱ』さんの作品はそんな事が全然無くてとにかく面白い。
▼いつの日か…
├評価:A+
└事故でNARUTOの世界にやってきてしまった女性の話。いきなりイタチと遭遇してしまい、暁とイタチの名をしっていたので警戒されます。昔読んでた時はまだ完結してなかったんですが、久しぶりに見る機会が出来てちょっと嬉しい。
▼忍者の世界で生き残る
├評価:A+
└オタクな主人公が、神様に転生特典として遊戯王のカード(魔法、罠のみ)能力を貰い、NARUTOの世界に行く話。古本屋をやりながら忍術を自主練したりします。時期は綱でがアカデミーに入った頃くらい。
【名作SS】SAO(ソードアート・オンライン)
【名作SS】アイドルマスター
▼美希「デスノート」
├評価:A+
└面白かった!星井美希がDEATH NOTEを拾って、キラと呼ばれるようになる。アイマスを知らなくても全然問題なく楽しめる。
原作DEATH NOTEを基本にして、Lが頭を使って推理していきますが、美希(本作品のキラ)はライトと違う行動を取ってくれるので、続きがどうなるのか、とても気になる作品でした。
ライトや弥海砂も登場する。大元があるとはいえ、推理もので面白い話を書けるのは凄い。
難点は、途中で眠たくなってしまうことかなぁ。(自分はですが)
SSでこういう長いやつは、苦手な人もいるかもしれませんが、それでも自分は凄いと思った。
ネタバレになってしまいますが、この作品でも月の「そして僕は……新世界の神となる」発言はありますよ(笑)
美希「デスノート」を読んでみる☆
美希「デスノート」2冊目を読んでみる☆
美希「デスノート」3冊目を読んでみる☆
▼P「うちって961プロより黒くないか?」
├評価:A
└ブラックなアイドル事務所の待遇がヤバい話。
面白いというか、軽い勉強にもなる。
貰ってる給料が少ないと、100年の愛も覚めてしまいそうなところが悲しいですね。
見ている僕は楽しいですが。
こんな社長いたら、逆に面白い。社長の求人を断る理由が好き。
▼律子「モンスターファーム?」
├評価:A
└モンスターファームとか、中々懐かしいネタを出してくる。
自分は1しかしたことありませんが、SSを読んでいるとまたやりたくなってくるな。
【名作SS】アイドルマスター シンデレラガールズ(モバマス)
▼モバP「寝てるアイドルの股間にレモン水を垂らしておいて起きた時の反応を見よう」
├評価:B
└評価は低いですが、ちょっとこういう事をやってみたいという気持ちは分からないでもない。
▼渋谷凛「前職アイドル、そしていま」
├評価:
└
▼モバP「まゆの左手首がなんだって?」
├評価:
└
▼モバP「アイドル達のサブアカウント」
├評価:
└
【名作SS】IS(インフィニット・ストラトス)
▼Infinite Stratos 学園都市最強は蒼空を翔る
├評価:A or A+
└一方通行が上条当麻に負ける前に、篠ノ之束の手によって学園都市からISの世界にやってきます。そして世界で二人目の男性IS操縦者になる話。というか、一方通行は作品によっては本当は女だったりとかいう設定も聞いた事あるんですが、実際のところはどっちなんですかね?ちなみに本作品では、ベクトル操作によりホルモンバランスが崩れて女性ホルモンが普通の男性よりも多いからかもしれない…なのだそうですが。
▼インフィニット・ストラトス ~迷い込んだイレギュラー~
├評価:A or A+
└自宅にいた筈のオリ主が、気が付くと篠ノ之束博士の秘密研究室にやってきていたという話。
協力関係になるよ。
【名作SS】シュタインズゲートは神ゲーです
【名作SS】涼宮ハルヒの憂鬱
▼ハルヒ「キョン、シャミセンは元気?」キョン「ああ」
├評価:A+
└シャミセンに会うのを理由に、キョンの家に通いまくるハルヒの話。想像以上に面白かった。
▼ハルヒ(あー、キョンに私の心を読む力でもあればなぁ)キョン「……!?」
├評価:A+
└ハルヒがメチャクチャ可愛く思えてきた。これを見ると、言葉って本当に大事だよなぁって思う。
▼ハルヒ「エッチな本とかないわけ?」キョン「……」
├評価:A
└エロ本は無いけどもPCは…。
俺以外が触ったら壊れるってなんだよ(笑)
まぁ、気持ちは分からなくもないですが。
割とリアルな話じゃないですかね。
【名作SS】新世紀エヴァンゲリオン
▼4th impact
├評価:
└碇シンジ、綾波レイ、惣流アスカラングレー、そしてカヲルくんが逆行します。
名作として有名な作品。かつて、天狗の爪というサイトにMAHIさんという方からの頂き物小説として掲載されていた作品。
▼2nd RING
├評価:
└全132話の長編SS。
長いですが、管理人さんのHPで、第一部から第六部までを、それぞれダウンロード出来るようになっています。
未来から、初めてエヴァに乗った日に逆行してきたシンジ君の話。
【名作SS】機動戦艦ナデシコ
【名作SS】GS美神
懐かしの横島が活躍するSSを紹介しています。
▼ネギまIN横島〜R〜(仮)
├評価:S
└横島最強もの。原作から10年くらい経って世界の終焉まで迎えた横島が、世界崩壊と共にドグラとネギまの世界に行く話。ネギまの原作に横島が乱入して、この世界ではネギが麻帆良にこなくて代わりに横島が生きていきます。
横島が麻帆良で占いをしたり喫茶店をしたりする話。かなりの長編ですが、僕は今回の見返しで5周目になるくらいお世話になっています。とにかく読んでみて欲しい。
▼やはり俺がゴーストスイーパーの弟子になったのは間違っていた。
├評価:S
└「横島MAXな魔法科生」と同じ作者様の作品。俺ガイルとのクロスですが、よくもまぁこれだけかけ離れた2つの作品をいい感じに結び付けたものです。八幡が横島の弟子になるSSなんですが、中々面白い。
▼横島MAXな魔法科生
├評価:S
└横島最強もの。メチャクチャ強い横島が、実力を隠して魔法科高校に入学する話。長編で面白い。
【名作SS】魔法先生ネギま!
▼千の呪文の男がダンジョンにいるのは間違っているだろうか
├評価:S
└麻帆良武道会で優勝した後の、子供時代のナギ・スプリングフィールドがダンまちの世界にやってきてロキファミリアにやってきます。ナギとの会話が面白い。
▼一枚の羽根・長谷川千雨
├評価:A+
└原作では、元々マホラに住んでいたという設定の千雨ちゃんですが、本作品では中1の頃に、アメリカ(本当は魔法世界)から1-Aに転校してきたというストーリー。
最強モノです。
珍しくもこの作品の千雨ちゃんは、ネギ先生を見守るというスタンス。
2020年02月から公開されている、千雨ちゃん関連のSSとしては、かなり新しい部類の作品。
【名作SS】ドラえもん
▼のび太「ドラえもんが消えて、もう10年か……」
├評価:A+
└ドラえもんがいなくなり、元々言われていた未来も変わって、のび太達が大人になった世界が、リアルに描かれている作品。
ドラえもんの話では、のび太は大学に進学するという話だったが、この未来では高校卒業後、中小企業で真面目に働いている。
しずかちゃんは女子高に行ったので、それからは少し疎遠になっている。
書き貯めていたのではなく、なんと即興で書いておられるのだとか。
このスレにコメントされている方もおっしゃっておられましたが、作者様は本当に頭のいい方なのだと思う。
読ませてもらっていて、要所要所に「ここでそれが来るのかー!」と思わせられた箇所があり、多分多くの方が名作だと認めておられる作品の一つだと思います。
▼のび太「ドラえもんとか、実際無理だろ」
├評価:A+
└ドラえもんが未来に帰り、のび太は成長して大学の先生になる。出木杉も同じ大学の先生。
しかし、ある時ふと思った。
のび太「……本当に、ドラえもんの言っていたような未来が来るのかな?」
ドラえもんの話では、タイムマシンが発明されたのは2008年らしいんですが、実をいうと2008年は去年なので、これは何だかちょっとおかしな話に。
もしかして、未来が変わったのか?
ザックリとした設定としては、大体こんな感じ。
ドラえもんのSSの中では、この作品も名作の一つなので、是非読んで頂きたいです。
続編もありますよ。
このSSを読んでみる☆
出木杉「タイムマシンとか、実際無理だろ」を読む
【名作SS】ドラゴンボール
▼ゴクウブラックが第四次聖杯戦争に喚ばれてみた
├評価:S
└第四次聖杯戦争で、切嗣にセイバーのサーヴァントとして喚び出されたゴクウブラックが無双する話。
▼噛ませ犬でも頑張りたい
├評価:A+
└トラックに轢かれて転生する事になったオリ主が、ヤムチャになってドラゴンボールの世界で頑張ります。
▼時空の彼方で見たものは
├評価:A+
└破壊神ビルスの元で修行をしていた悟空とベジータが、事故で過去に逆行します。ちなみに時期は悟空とベジータが生まれる前、バーダックとベジータ王が若かった頃です。
【名作SS】破壊神ビルス(DB)
▼破壊神のフラグ破壊
├評価:A+
└破壊神ビルス様と付き人のウィスさんが、色んな世界に行く話。メチャクチャ面白かった。色んな作品とクロスしているので知らない作品があるかもしれませんが、知ってる作品だけ見ても面白い。
僕は「Fate/Zero」編から見て「異世界はスマートフォンとともに。」編も楽しませてもらいました。面白かったので、原作を知らない「クロノクルセイド」編とかも、漫画の試し読みをネットでちょっと読んで、世界観を知ってから見てみると、それだけでも案外楽しめる。
▼ビルス「こい、ゴッド……え、違うの?」
├評価:A
└破壊神ビルス様が、一星龍と戦っている超サイヤ人4のゴジータの気を感じて、ドラゴンボール超ではなくドラゴンボールGTの世界に行く話。
【名作SS】ドラゴンクエスト
▼俺の道(現実→DQ3トリップ)
├評価:A+
└タイトル通り、オリ主が現実からドラクエ3の世界にトリップする話です。ちなみに職業は使者となっていて、ルイーダさんも困惑気味。
▼ザオリクよりもベホマが欲しい
├評価:
└この物語は、回復系統技の中でなぜかザオリクだけ覚えている戦士が、ベホマを習得するために勢い任せで旅に出るお話です。(世界観のベースはドラゴンクエスト6)
▼強くて逃亡者
├評価:
└超長編SS。気付いたら、ゲームで使っていたキャラになってドラクエⅢの世界にいた主人公の話。
▼癒しの掌 (現実→オリジナルDQ TSモノ)
├評価:
└現実からオリジナルDQへの転生モノです。
【名作SS】ダイの大冒険
▼ドラゴンクエストUSB(ダイ大・逆行・最強・TS)
├評価:S
└長編SS。ファイヤーヘッドさんの作品です。原作から300年後、ポップの記憶を記憶を思い出した(?)子孫の女の子「セラ」が、原作時期まで逆行してきます。内容としては最強ポップの逆行物と思ってもらえればと。随分前に見れなくなった作品ですが、インターネット・アーカイブではまだ見れるので、知らない人は是非みてみて下さい。オススメです。
▼ダイの大冒険の世界を念能力で生きていく
├評価:A+
└長編SS。神様がチートをくれるというので、念能力をもらって異世界に転生したオリ主が、ダイの大冒険の世界で生きていく話。面白いです。原作開始前から始まって、アポロ、エイミ、マリン達3賢者と出会ったり、念能力の修行をしたりしながら物語が進みます。操作系能力は、当初ギドのコマを見てあんまり大したことないな〜とか思ってました。操作系強い。
▼ダイの大冒険でよろず屋を営んでいます
├評価:A+
└ダイの大冒険の世界にトリップしたオリ主が、色んなアイテムを作って商人ぽいことをします。昔好きだった作品で、自分もこういうトリップがしたい。
ダイの大冒険のSS一覧、ダイの大冒険のアニメ・ゲーム紹介動画
【名作SS】アカメが斬る!
▼Fateで斬る
├評価:A+
└転生する際に、英霊のスペックと宝具や礼装、魔術といった特典を神様に貰って、オリ主がアカメが斬る!の世界にやってくる話。
原作については全く知らない。
オリ主最強モノ。
転生直後から食べる物もなく歩いていたが遂に倒れるも、元大臣であるチョウリの娘に拾われ、そのまま帝都側として、物語に影響を与える。
原作を知らないけども、せっかくだから原作に絡みたいだのという、オリ主の台詞がもう嫌い。
だったんですがねぇ...。
いや、読んでいくと面白くてこれが(笑)
オリ主に対しても、それ以降は好感度が上昇してます。
タツミと同郷で、原作では序盤でやられてしまったイエヤスとサヨちゃんも、無事に生きてますよ。
ちなみにオリ主は、Fate/Zeroで登場したケイネス・エルメロイ・アーチボルトが使っていた礼装「月霊髄液」を好んで使います。
ケイネスと衛宮切嗣の戦闘シーン
これを見れば、月霊髄液をご存知ない方にも、どんな礼装なのか分かりやすいのではないかと。
【名作SS】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
▼俺ガイルSSまとめ
└面白かった俺ガイルのSSをまとめています。
【俺ガイルSS】オススメのSS以外にも名作、長編、アンチ、クロスなど
▼八幡「三浦優美子と仲良くなった?」
├評価:S
└長編SS。高3になってクラスが変わってからの話。一色いろはもライバルとして登場します。ちなみに僕は、いろはの方が好きです。
【前編】、【中編】、【後編】、【続】
同じ作者さんのSS
八幡「浮気生活?」、八幡「出会いから想いは変わり始める?」、八幡「一色いろはを慰めることになった」、八幡「相模を助けることになった?」
▼やはり材木座が書くラノベは間違っている
├評価:S
└俺ガイルに登場する、実際の人物を使った材木座の小説がメチャクチャ面白い。
▼比企谷八幡 「・・・もう一度会いたかった」
├評価:S
└未来で何故か外資系投資銀行の中堅エースとして活躍している八幡が、高校時代に逆行してくる話。
▼やはり俺がゴーストスイーパーの弟子になったのは間違っていた。
├評価:S
└「横島MAXな魔法科生」と同じ作者様の作品。GS美神のクロスですが、よくもまぁこれだけかけ離れた2つの作品をいい感じに結び付けたものです。八幡が横島の弟子になるSSなんですが、中々面白い。
▼八幡「卒業してから結衣ヶ浜や雪ノ下と疎遠になった」
├評価:A+
└高校を卒業した後の話。まぁ生きてたら人生色々あるわな〜。リアルにありそうな未来の話です。
【名作SS】Re:ゼロから始める異世界生活
▼Re:ゼロから始める結界術
├評価:A+
└墨村時守…の子孫?(名前を貰ったとか書いてあったような)
性格(女の子が大好き)も違うし、軟派な感じになっているが、笑い要素もあって面白い。
これで、下手な書き手であれば続きを読む気がなくなってしまいそうなものの、真面目にいい感じになっている。
メッチャ強い。
▼Re:ゼロから始める異世界巻き込まれ生活
├評価:A
└GT原作後の悟空が神龍と共にやって来たのは、リゼロの世界だった!
短いけども、面白いですよ。
スーパーサイヤ人4になった悟空の力を感じて、リゼロ世界の住人もビックリしてます。
▼レム「スバル君、妊娠しました///」スバル「は?」
├評価:A
└レムみたいにいい子、リアル世界で探してもそうそういないぞ…。レムとラムにいいよられるスバルに交代してもらいたい。
▼エミリア「好感度測定器?」スバル「ああ!」
├評価:A
└進撃の巨人のSSでもあったけど、こういう数値が出る系のSSは結構好き。
【名作SS】進撃の巨人
▼エレン「性格が変わる薬?」
├評価:A
└アルミンがどこからか薬を手に入れてくる話。このシリーズとか進撃の巨人SSは昔ホントよく見てましたよ。
エレン「性格が変わる薬?」
エレン「性格が変わる薬?」続
エレン「性別が変わる薬?」
▼エレン「アニ可愛い」ボソッ アニ「っ!?」
├評価:B
└短いけども、まぁ悪くない。
【名作SS】ワンパンマン
▼ハゲ、海に出る
├評価:A+
└ワンパンマンのキャラがワンピースの世界に転生しています。それだけじゃなくて、なんというかワンパンマンの平行世界にる同じキャラ達もワンピースの世界にやってきます。意味が分かりづらいかもですが、実際に作品を読んでもらえればわかると思うので、とりあえずオススメのSSなので見てみて欲しい。
▼ハゲ時々タツマキ注意報
├評価:A
└タツマキが、有耶無耶になった勝負の再戦を申込みにサイタマの家にやってくる話。タツマキちゃんは、めちゃんこ可愛いからなぁ。コミック版のタツマキちゃんはスタイル抜群なので、ペッタンコでも全然問題ないですよね。
▼やはり俺が一撃男なのは間違っている
├評価:
└サイタマとは中学生からの仲、一緒に筋トレとかしていたら八幡もメチャクチャ強くなってしまった話。八幡の強さはボロス以上、サイタマ以下らしいですが、ボロスって宇宙から地球に侵略してきた敵のボスですよね?それより強い奴が普通に高校に通っているってちょっとおかしすぎる。
タツマキは17歳、S級2位なのは原作と同じです。ジェノスは16歳で高校1年生、S級16位。フブキも16歳でB級1位。雪ノ下や由比ヶ浜達は原作通りですが、八幡の強さは知りません。葉山(B級4位)、陽乃(A級5位)、平塚先生(S級18位)はヒーローです。平塚先生のヒーローネームが独神と、ちょっと面白かったので読んでて吹いてしまいました。
【名作SS】魔法少女リリカルなのは
▼魔法少女リリカルなのは〜遥かなる悟空伝説〜
├評価:S
└ドラゴンボールGT後、神龍と一緒に天に昇っていった悟空が、リリカルなのはの世界にやってきます。そして、なのはの父の高町士郎と、兄の高町恭也が神龍と筋斗雲、悟空のしっぽを見て混乱する(笑)
【名作SS】史上最強の弟子ケンイチ
▼史上最凶最悪の師匠とその弟子
├評価:S
└どこにでもいる極普通の日本人の少年が、何を間違ったか拳魔邪神シルクァッド・ジュナザードの弟子になってしまった。そこから始まる物語。メチャクチャ面白いです。オリ主の成長と原作との絡み具合も素晴らしい大作。
【名作SS】スレイヤーズ
▼ナザリックinスレイヤーズ
├評価:A+
└モモンガがサイラーグで赤法師レゾと戦ったりします。スレイヤーズとか超懐かしい。勿論、リナやガウリィも登場します。短いけども面白い。
▼Fate/kaleid caster ドラまた☆リナ
├評価:A
└長編SS。天寿を全うしたリナが、プリズマ☆イリヤの世界に転生します。Fateの世界で、スレイヤーズの魔法を使う。魔術師と魔道士は違うのだ。
【名作SS】俺の妹がこんなに可愛いわけがない
【名作SS】ゼロの使い魔
確か、逆行モノのSSで最初らへんで知った作品がゼロ魔だった気がします。サイトが逆行したりするやつ。
▼雪風と風の旅人
├評価:S
└長編SS。読みやすくとても面白かったのを覚えています。
ルイズはサイトを召喚しますが、タバサは太公望を召喚する。
他の国(周)の偉い人を、勝手に召喚して連れてきたらヤバイですよね。
▼Zero and heroic king
├評価:A+ or S
└ギルガメッシュがルイズに召喚される話。
ギル様の性格で、ハルケギニアにやってきたから面白い。
アンリエッタをも、素直に道化として扱うギル様カッコいい。
久しぶりにちらっと読み返してみてたんですが、やっぱり面白かった。
後半は子ギルも登場しますよ。
【名作SS】北斗の拳
北斗の拳とか久しぶりにです。まだ見ぬ面白いSSを探そうと思い、本屋で北斗の拳をチラ見してたら懐かしくなったので探してみたら、サウザーのやつが面白かったので紹介。他にも面白いやつがあるか探してみます。
▼寝オチしたらサウザーになっていたが 何か?
├評価:A+
└筋トレが趣味な北斗の拳好きのサラリーマンが、北斗の拳の漫画を読みながら寝てしまい、目覚めると南斗の会議でサウザーになっていたという話。本屋で北斗の拳を読んでいなかったら、ハーメルンで高評価されてても多分スルーしてました。読んでみるとこれまた面白い。
「ユダ。お前は参謀として暗躍して貰う。
嫌なら処刑」
「ちょっっちょと待てサウザー、いきなり処刑は無いだろ。
仮にも俺は六聖拳だぞ」
【名作SS】真剣で私に恋しなさい!
まじこいの作品は、ドラゴンボールとのクロスで知りました。
孫悟飯が高校生として転校してきたり、ピッコロとの戦い前に神様との修行時代に川神に悟空がやってきたり。SSのクロスを最初に考えた人は偉大ですよホント。
▼真剣でオラに恋すんの?GT
├評価:A
└九鬼紋白が神龍に願い、ドラゴンボールGTの悟空が川神に召喚される話。そして護衛をする事に…。
▼悟飯in川神学園
├評価:A
└ドラゴンボールとまじこいが同じ世界にあるという設定。御飯がビーデルと出会うオレンジハイスクールではなく、川神学園に通います。
▼真剣で帝王に恋しなさい(イチゴ味)
├評価:A
└北斗の拳イチゴ味とのクロス。北斗の拳イチゴ味ってなんだ?という人は、↓のコミックゼノンで見れる無料漫画を見てみて下さい。サウザーの後継者となったオリ主が川神にやってきます。オリ主と百代は同い年、最初は小学生なので最強ではない。中学あたりから成長して違う漫画のキャラっぽくなってくる。
このSS、二次創作小説を読む☆
コミックゼノンで無料漫画を読む☆
▼マジ恋の世界に横島が来たようです。
├評価:B+
└「真剣で私に恋しなさい!」とのクロス。甘粕真与の家に横島が居候する話。相も変わらず横島はナンパしたり、家賃を稼ぐためにアルバイトしたりします。戦いものではない。
【名作SS】魔法科高校の劣等生
▼魔法科高校の鋼の錬金術師
├評価:A
└劇場版「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」を終えたエドワードが、真理に頼まれて魔法科高校に通う話。長く生きているが、エドの強さはそこまて突出している訳ではない。
ちなみに、原作の漫画やアニメのエドワードは並行世界の存在で、真理に記憶だけ見せてもらってます。この小説を昔見た時は、まだ序盤までしか公開されていなかったら忘れてました。
鋼の錬金術師は面白いんですが、エドワードがチビだのいう言葉に過剰反応するシーンが、見ていてつまらないから好きじゃない。まぁでも、原作のエドワードもこんな感じだったから、全然悪いことではないんですけどもね。ただの僕の好き嫌いですから。
れよりも、久しぶりにハガレンのクロスを読んだからか、自分も両手をパンと合わせて、錬金術を使ってみたいと無性に思った。
▼魔法科高校の劣等生 - 世界をひっくり返す錬金術師
├評価:B+
└世界の情報にアクセス出来るという、とんでも能力を持つオリ主が主人公。転生とかではなく、単純に主人公の能力が凄いだけ。例えば、今いる建物の中にいる人の数や、知りたい事なんかも分かるまさにチート。
▼魔法科世界に禁書魔術で挑みます!
├評価:B+
└オリ主が木原円周の能力を貰って、とあるの世界に転生するのかと思いきや、とあるの世界はヤバそうなので、やっぱり魔法科高校の劣等生の世界に転生する話。魔法科高校には特別枠で10才で転入、ショタ好きの方には特にオススメかも。普通に可愛く思えるし、二次元の男の娘は可愛いから問題ない。