同人ゲームという創作に燃える青春ドラマ

同人ing
※ジャンル
└ノベル
※サークル
※ゲームを遊ぶには?
└ネットで探してみて下さい。管理人は、2023年06月20日までBOOTHで無料公開されていた時に、DLさせてもらいました。
個人制作のノベルゲームはピンキリありますが、Twitterで面白いと評判だったのでやってみたら、本当に面白かったのでご紹介。
●ストーリー
同人ゲームを作ることになった。
高校生たちが立ちあげた同人サークル「ラン&ループ」。
そこに赤名康平はシナリオライターとして参加することになった。
イラストレーター、作曲家、広報と協力して同人ゲーム制作に身を投じるが……。
だれもがゲーム制作も同人業界も知らない素人ばかりだった。
それなのに掲げられた目標が——135万稼ぐことだった。 金も才能もノウハウない。
ないものだらけの人間たちの創作物語。
●ゲームをプレイしてみた感想
Twitterで評判だったのでやってみたんですが、最初は主人公があまり好きじゃなかった。
中学はバレーに明け暮れていて、高校から創作活動に目覚めるのは全然いいのですが、一度の落選(新人賞の一次選考だとしても)で凹みまくる姿に、まだまだ物書きとして活動し始めたばかりだというのに、どれだけ世の中舐めてるんだと思ってしまった。
もう少し言わせてもらうと、広報を担当するという瑠璃子瀬川(将来は編集の仕事がしたい)に関しても、いきなり目標135万とか言い出して、何をいってるんだこの女は?とも思った。
いや、目標を高く持つのは全然いいんですが、その時点では他の同人ゲームがどれだけのクオリティなのかも知らなかったみたいだし、というか全然やった事ないみたいだったので、ゲームをやる時は感情移入しちゃいたい系の自分としては、あんまり好きな女じゃないというのが初期印象なんですよね。
音楽を担当している成宮奏も、なんだか年上年上と年齢を鼻にかけるしょぼい奴なイメージですし。
まぁ、奏が音楽を担当してくれるのは、頼まれてやっているので、そこら辺は考慮の余地があるかもですが。
そんな感じで始まった、この同人ingという物語。
とにかくもう少し読み進めてみなくては、まだまだ評価は下せないと思ったのでプレイを続けさせてもらったのですが、確かにこれは、なるほど色んな人から高評価されている筈だと自分も感じた。
同人ゲームに関しては、全年齢よりも18禁の方が市場が大きい事もあり、ノベル作品を探してみても、そちらの方に名作が沢山あるという事で、じゃー買ってみようかと思った時に出てきたハードルが、まだ主人公達は高校生だというところ。
実際、今の高校生がどうやってそういうゲームを手に入れているか、自分は全く知りませんが、そういった細かなリアルっぽいところも描かれていたりと、当初キャラに感じていた不満はどこにいったのか、ある程度ゲームを進めていくに連れて、物語にのめり込んでしまった。
●全年齢の同人ゲームで135万達成という話について、他の制作者さんからどの程度難しいのか、話を聞いてみました
●作者様の活動
ちなみに、現在作者様は電撃文庫さんからライトノベルを出されておられます。
というわけで、新作出ます!>RT
— you (@you_seidan) April 6, 2023
別名義になりますが、ラノベ書きました
4月7日(金)電撃文庫より発売です
なんと明日です
店舗特典もございますので、チェックしてみてください
よかったらぜひ感想きかせてね!
詳細▼https://t.co/0bwsAnRP1n
●プレイ時間
2023年06月02日現在、プレイ中です。