「ガチャもん」妖怪を仲間にして戦うRPG
ガチャもん
プレイ:App Store、Google Play
制作者:Takashi Fujisawa、Twitter
リリース日:2023年01月29日
その他:制作者様インタビュー
(本業、アプリのDL状況等)
ガチャを引いて妖怪を仲間にしよう!
ガチャを引く為のコインは無料!
冒険をしたり、広告を見る事で貰えますよ。
ランキングシステムもあるから、日本全国のプレイヤー達と競い合って遊べるし、勿論ランキングの上位に入れたら豪華報酬も手に入る!
妖怪にはそれぞれランクがあるが、Sランクの妖怪もゲームを遊んでいれば結構な頻度で手に入る!
「ガチャもんの輪」という、友達のQRコードを読み込んでコインを貰えるシステムもあるから、コインも結構手軽に手に入るし、妖怪それぞれに個性がある、シンプルながらも中々に奥が深いゲームです!
目次
- ゲームレビュー
「ガチャもん」感想・レビュー
▼どんなゲーム?
↑でも書きましたが、簡単に言えば妖怪を仲間にして、敵と戦うゲームです。
同じ妖怪を手に入れる毎に強化されていき、妖怪達にはそれぞれ能力もある。
パーティは3人まで選べるので、自分好みのメンバーで全国のプレイヤー達と戦う事が出来ます。
仲間の妖怪を紹介してみると、こんな感じ。
カッパ化させる攻撃がメッチャ強い!
カッパになってしまうと、ステータスが一気に激減させられるから、これ系の攻撃には毎回ビビっちゃうんですよね~
回復ユニットとして重宝されますよ。
全体回復は真面目に強い。
3~4回の連続攻撃は普通に強いし、全体回復とパラメーターの上昇効果は、戦闘が長引けば長引くほど味方を強くしてくれる優れ物。
▼難しいの?
キャラが揃うまでは、途中で勝てない事もしばしばあります。
でも、ガチャを引くためのコインは広告を見ると手に入るし、敵と戦う事でも手に入るから、やればやるだけ強くなるよ。
妖怪の中には、敵を能力でカッパにしたり(メッチャ弱くなる)、たまにダメージ999を打ち込んでくる奴もいますが、幸いにも作者様はフレンドリーな方ですので、気になった事があれば、軽い気持ちで聞いてみたりしてみるのもいいかもしれませんね。
とりあえず、デイリーミッションと広告を見るなりして、お金を貯めていきましょー
▼面白いの?
なかなか面白いですし、僕も結構楽しませてもらってますよ。
モンスターを集めたり、育成系が好きな人ならハマりやすいんじゃないかな。
流行りのゲームと比べてしまうと、どうしてもシンプルな点が気になる方もおられるでしょうが、新キャラを作ったり、新しいシステムを導入したりなど、作者様のやる気が随所に見えるゲームなので、多分これからもっともっとパワーアップしていきますよ!
最近出た一部のゲームの中には、グラフィックや課金システムに重きを置き過ぎて、失敗して早期にサ終してしまったタイトルも少なくありませんから、そういうのと比べると、断然ガチャもんの方がいいんじゃないかなぁ。
それに今なら、全国ランキングの上位に入る事も、そんなにハードル高くなさそうですしね。
一位とかは難しいですが、ランキングに入って報酬を狙っていくのも全然可能です。
▼全国ランキングについて
オンライン対戦をすると、その結果がランキングに反映されます。
毎週月曜日の9時にリセットされるんですが、その時点でランキングに入っていると報酬も貰えるので、皆さん頑張っていきましょう!
ちなみに、オンラインと普通の冒険で挑むPTについて、皆さんはどうされてますか?
自分も最初は、特にPTを変えずにやってたんですが、ふとランキングの上位を狙いたいと考えていた時に思ったんです。
「回復ばかりやってたら、戦闘時間が長くなるな…」と。
冒険に挑む時は、なるべく負けないように回復要員が欠かせません。
でもオンライン対戦の場合、詳しい点数の付け方は分かりませんが、なんとなく挑戦回数が重要なのではないかと自分は思ってるんですよ。
勿論これは今だけ(2024年03月10日)で、後々仕様が変わるかもしれませんし、挑戦回数が重要という推測自体が検討外れという可能性も無くはないです。
でも、負けてばかりとかじゃなく、それなりに勝てるようになったのであれば、やっぱりオンラインでの戦闘回数はかなり大事だと思うんですよね。
そんな時に、回復を沢山して一回の戦闘を大事にするも長期戦になりやすいのは、あまり良くないんじゃないかと思いまして。
なので自分は、途中から攻撃重視の短期決戦PT(オンラインでは)を組むようにしました。
この考えがあっているかどうかは、全国ランキングの結果次第ですが…。
このたび「ガチャもん」さんにも、インタビューをお願いさせて頂く事が出来ました!
なので、少しでも気になった方は、是非ご覧になって下さいねー★
制作者様インタビュー
▼それではまず、自己紹介からお願いします。これまでの人生、活動、経歴など。
初めまして
ガチャもん作ってる者です笑
3人のパパで、
工場で働きながら個人でゲーム作っています
高校生まで野球小僧で過ごして~人生色々ありまして今に至ります笑
▼どうしてゲームを作ろうと思ったのですか?キッカケなどがありましたら是非!
YouTubeで
「Unityゲームスタジオ スタジオしまづ」さんのYouTubeをたまたま見て、ゲームって個人でも作れるんだ凄っって思ってやってみたのがキッカケです
▼制作は、お一人でされているのでしょうか?
1人でやっています
▼可能であれば本業と、制作にかけている時間について、出来る範囲で教えて下さい!
本業はだいたい19時ぐらいまでで、子供との時間以外はほぼ制作に当てています
仕事の休憩時間にドット絵描いたり調べ物したり笑
仕事中にアイディア妄想してます笑
▼「ガチャもん」の制作期間について教えて頂きたいです!
現在もアップデートを繰り返しされているというのは、Twitterでも拝見してますが、宜しければ「ゲームを作ろうと思ってから、公開に至るまでの期間」について、大まかにでも結構ですので、お伺い出来ましたら是非!
初めてリリースした時の制作時間は3ヶ月ぐらいですかねぇ~
初期なんて妖怪30人ぐらいとガチャ2個だけで、エフェクトも背景もない状態でリリースしました笑
▼2023年01月29日に「ガチャもん」をリリースされてから現在、制作者様としては、おおよそ満足のいく状況にはなっておられるのでしょうか?
当初目指していたものを達成出来たのかなど。
当初の考えからは大々満足してます
ですが、アップデート重ねるごとに欲求が増してまだまだ満足できてません笑
次は期間限定イベントで、限定キャラを出して~っとか、妄想が溢れております笑
▼「ガチャもん」の目指す先、最終目標的について教えて下さい。
妖怪をもっとみんなに知ってもらって好きになってもらうこと
妖怪って面白いし、怖いし、可愛いし、カッコいいし、日本にはいっぱいいて、これからも人が妄想すれば妖怪は生まれてくるんですよねぇ~
面白くないですか!?
日本らしくて、この歴史?文化を絶やさず広げるキッカケになりたいですねぇ
あとは「パズドラ」「モンスト」とか凄いスマホゲームに肩を並べることですね笑
▼ゲーム内でよく使われている妖怪、人気のコンボなどを、一部で結構ですので、公開して頂く事は可能でしょうか?
やっぱり「ももたろう」は鉄板ですね
意外だったのは「たきれいおう」「あかあたま」ですね
コンボはまだ始めたばかりで遭遇してないですが、オススメは「えんしゅう7てんぐ」で、天狗の組み合わせによって発動しますのでぜひ試してみてください
あと桃太郎の組み合わせでもコンボが発動して、鬼に強くなります
▼他作品とのコラボなどは、考えておられますか?
したいですねぇ~
募集中なので、ぜひお声掛けを笑
▼「ガチャもん」の総DL数、収益面について、大まかにでも結構ですので、お伺いする事は可能でしょうか?
だいたい1000を超えたぐらいですかねぇ~
収益は広告料で月に2000~3000円ぐらいとまぁまぁ赤字ですね笑
▼制作において、独自の 「こだわり」 などがありましたら教えて下さい。
・電池を無くさないようになるべくシンプルに軽く
・ドット絵はなるべくドット数を少なくして可愛く
・操作はシンプルに、放置できるように
ゲームやると熱くなって充電無くなるのが嫌なんで笑
ドット絵は絵のセンスがないのを逆手に取って
ドット数を少なくすると自分でも書けますし可愛いんですよね
自分は歳のせいかボタンいっぱい押すと飽きちゃうんですよね笑
だから何かしてるついでにできるゲームにするのを心がけてます
▼そういえば「ガチャもん」さんはゲーム実況とかはアリなのですか?
自分は実況系は全く詳しくないのですが、最近とても流行ってますよね?
大歓迎です
ですが~ただただ声が掛からないだけです笑
実況とか自由に広げてもらって「ガチャもん」の知名度が広がってくれると嬉しいんですけどねぇ
▼制作にあたって、途中困った事、問題等はありましたか?
やっぱりエラーですかね
どこ~なんでぇ~誰か助けて~ってなります笑
トライ&エラーを繰り返しまくってキーってなって~でも直った時はなんとも言えない達成感があります笑
▼普段の1日について教えて下さい。
平日は夜まで働いて、帰って子供と遊んで~落ち着いたら眠くなるまでゲーム制作してます笑
休みの日も、子供のサッカー行ったり、子供と遊んで~隙を見てゲーム制作笑
自分、子供と遊ぶのとゲーム制作ばかりの人生みたいです笑
▼2024年5月で、ゲームの制作を始められてから、どのくらいになられるのでしょうか?
初めてやってからは3年ぐらいになると思います
▼ゲームを作っていて楽しかった事といえば、どんな事がありますか?
全てが楽しいですね笑
こんなゲームにしようと妄想して、それが形にできた時は最高な気分です
あとはみなさんの反応が良いと嬉しいですね
オンラインランキングで凄いスコアが出た時にはニヤニヤしてます笑
▼ゲームを作るのは、やっぱり難しいでしょうか?
難しいのは確かですけど、調べれば情報が出てきますし、思ったよりは簡単だと思います
こんな自分ですらゲームを作れたのが簡単の証明です笑
意外と得意な事よりも、苦手な事が個性になったりしますよ
▼ゲーム制作において、使用されているツール・ソフト等があれば教えて下さい。
・ゲーム制作ではunity
・アセットではDOTween
・オンラインランキングにPlayFab
・オンライン対戦にPUN2
・ドット絵にdotpict
▼ゲーム制作において、最低限必要な能力を挙げるとすれば、どんなものが考えられますか?
諦めない心です笑
最初なんて絶対上手くいきませんし挫折します笑
でもやり続ける事で、点と点が線で結ばれる時が来た時に凄く成長します
▼ゲーム制作において、気をつけておかないとまずいものを3つ挙げるとすれば、どんな事がありますでしょうか?(個人的な感想で結構ですので)
・ドット絵の入れ方はネットとかで調べながらやると綺麗にサイズ感も良い感じになります
・作業の保存はこまめに笑
・広告のプライバシーポリシーにご注意
テスト広告でないと見たりクリックするとすぐに停止になって30日間広告出ません
▼これから、ゲームの制作者さんになりたいと思ったら、まず何から始めれば良いでしょうか?
unityをダウンロードして、ネットやYouTubeで調べて簡単なの何個も作ってみてください
自分はプログラムも触ったことなかったですし、ゲームの知識もなく、絵も書けませんでした
だからドット絵に出会いましたし、妖怪に出会いました
下手とか苦手は自分の武器です
ゲーム制作は楽しいですし、ダウンロードしてもらって反応あるとめっちゃ嬉しいです
ぜひ初めてみてください
▼今後の活動予定について教えて下さい。
ガチャもんで得たものを生かして、妖怪のゲームや、子供向けのゲームを作りたいと思ってます
あとは~ホームページ作ったり~キーホルダーとかグッズ作りたいですねぇ
▼夢や目標、野望などがありましたら是非♪
まずは街中でガチャもんやってる人を見掛けて声をかけることが目標ですね笑
そしていつかガチャもんの会社を設立するのが夢ですかね
▼このインタビューをご覧の方に、何か一言お願いします。
インタビュー見ていただきありがとうございます
何かキッカケになれたら幸いです
今後も「ガチャもん」を中心にゲーム制作していきますので、良かったらプレイしてみてください
可愛いドット絵の妖怪達が待ってます
あ~初めてインタビュー受けてドキドキでした笑
以上、皆が気になる制作者様インタビューでした!
「ガチャもん」さん、お忙しいところ有難う御座います!
本当にありがとうございます
— ガチャもん (@2mL5le3ak4CqI4O) May 5, 2024
お声掛けいただいて、
恥ずかしながらインタビューされました
ぜひ記事読んでみてください
そして
#0engame さんのポストの良いね&拡散お願いします#0engame #ガチャもん https://t.co/iDSYJh4KX7
「Lenovo Legion Go」を買っちゃいましたー!

2024年01月16日、前から欲しい欲しいと思っていた携帯ゲーミングPCのLenovo Legion Goを買っちゃいましたよ。
お値段はなんと134,860円!!!
特にPCが壊れた訳でもなく、必ずしも無いと困るという訳でもなかったこの携帯ゲーミングPCという新しい玩具。
これをただ遊ぶだけにしておくのは、本当に勿体ない気がしたので、せっかくだから、その実機を触りつつ(遊びつつ)の感想とかを書いています。
ぶっちゃけ、Switchよりも画面の大きい携帯ゲーム機というのは、PCとはまた別の楽しさがありますね!
ゲームがお好きな方へ
レトロゲームや無料ゲーム、最新アプリをジャンル毎にご紹介!
ゲーム制作者さん達に書いて頂いたコラム「ゲームの作り方」「シナリオの書き方」なんかも面白いですよ。
※ゲーム
├Steamで遊べる名作ゲーム
├RPG / ロールプレイング
├SLG / シミュレーション
├同人ゲームで遊ぼう!
├同人ゲーム(18禁)
├同人ゲームの作り方
├東方Projectのゲーム・漫画・同人誌
├ノベルゲーム(感動・名作)
├ブラウザゲームが熱い!
└買ってみて良かった任天堂Switch!
※エロゲー
├美少女ゲーム
├美少女ゲーム(特価セール中)
├美少女ゲーム(今だけ999円キャンペーン)
├美少女ゲーム(人気ランキング)
└DLsite人気ゲーム・アプリ(PC&Android)
※その他、DLsiteさんのランキングページ
├同人作品の人気ランキング
├商業作品の人気ランキング
├同人作品の人気ランキング(男性向け)
├商業作品の人気ランキング(男性向け)
└成人コミックの人気ランキング(男性向け)