granat 館山緑さんのコラム 05
作者様:ホームページ、ホームページ(同人)、Twitter
作品:薄明のアジール Dusk Asylum、すり替えられた果実の破片、卒業式の後 君は(インタビュー付き)
granat 館山緑さんのコラム:01、02、03、04、05、06
●05_一人でできるように落とし込もう
コミュ障制作者さんの中には、一人で制作するのを諦めて「仕方なく」チーム制で進めるべきかと思っている人もいるのではないかと思います。
「みんなで制作している人達がきらきら輝いているように見えて羨ましい……」「シナリオを書いて絵を描いて音楽作ってプログラムしてなんて、到底無理すぎる」「作業に詰まったら、誰が助けてくれるの?」「本当はみんなと一緒にずーっとやるのはつらいけど、一人じゃ能力がおぼつかない」
各所で悲痛な言葉をたくさん聞きましたし、ワタシ自身も何度もぼやきました。
でも、よく考えてみてください。同人ゲームは「自分の好きなものを作る」ゲームです。あなたの周囲には、あなたと趣味がばっちり合う人達がそれなりの人数いて、しかも各パートに一通り配分できるほどバラエティ豊かな人間関係が繰り広がっているんですか? そして彼らは「あなたがゲームを作りたいと言った」ことで興味を持って、自分のプロジェクトに参加して『あなたの作りたいゲーム』を作りたいと思ってくれるんですか?
無理に人を集めてきてチーム制で始めても、自分のやりたいパートを人に取られたりして結果的にやりたくないパートしかやらせてもらえない……なんてことも当たり前に有り得るのです。自分で書いてて割と悲しくなってきましたが、コミュ障が他の人と何かのポジションを取り合って、うまくゲットできることはまずありません。「こんなはずじゃなかった!!」という未来の自分の悲痛な叫びまで聞こえてきませんか。
実際のところ、最初の叫びは全てひとつの内容に集約されます。
「自分のできないパートを誰か他の人にやってもらいたいし、自分はやるための努力をしたくない」これだけです。
コミュ障の皆さん、ここでひとつ問題です。
「自分が作りたいもののために、未習得の実務スキル『◯◯(作業工程に必須であれば任意)』を一生懸命身に付けるのと、未習得のスキル『人よりも高レベルのコミュニケーション技術』と、どちらを習得してからゲーム制作を開始しますか?」
1.◯◯(作業工程に必須であれば任意)
2.人よりも高レベルのコミュニケーション技術
3.どれもやだ。人にやってもらいたい。できれば褒めておだてて才能を見出してノセてもらって、ついでに人に才能を開花させてほしい。
1の方、おめでとうございます。あなたはコミュ障制作者コースに進むことができます。これから後の館山のコラムは少しは参考になるかも知れません。
2の方、おめでとうございます。あなたはみんなと頑張れチーム制コースのチケットを一枚入手しました。こちらは多分他のライターさんのコラムが参考になると思います。
そして3の方、今のうちにそういう考えであることを可視化できてよかったです。あなたは多分ゲーム制作自体が向いていません。何故なら、そんな開発環境は実在しないからです。「えっ、あるよー。某所はいつもそうだよ?」という方、実在を確認しに行きたいのでぜひご一報をお願いします。もし当たり前に多数実在することを確認できた時には、後のコラムで対応するかも知れませんが、現時点では「実在しない」という前提で進めます。
という訳で、ここから『分岐の人のコミュ障ゲーム制作講座』が始まりました。(多分嘘です)「ここまで前置きだったんか!!」という突っ込みは無視して進めます。
皆さん、◯◯にいろんなスキルを入れたと思います。でも、実はここにプラスして全員がしなければならないことがあるのです。
『あなたのゲーム』のおおざっぱな定義です。
何を作るかの『何』が明確にならないうちは、何も作れません。
「卵料理を作りたい」なら、少なくとも卵は必要です。鶏でも鶉でも駝鳥でも、まずは卵を入手せずにはゆでるも焼くも生もありません。何を作るかを決めないことには、買い物も料理もできません。
「後で路線変更する」ことはいくらでもできます。ですからまずは、どんな仕様のゲームを作りたいのかイメージして、それを画像にしてみましょう。
画像にしてみるのは、とても大事です。多分最初は画像化することで、ものすごく大変な思いを味わうと思います。仕様としては既成の作品とほとんど変わらないのだとしても、それっぽい画像をまずは用意することを『最初の目的』としてみましょう。
「キャラや背景、何もないですけど」
もちろん今はなくても大丈夫です。キャラは四角や棒人間で全く問題ありませんし、背景は適当な色でも流し込んでおいてください。アナログ環境なら白地に『背景』とでも書いておいてください。
多分、そのおおざっぱすぎる絵だけでは説明が足りないので、テキストも付記したくなるはずです。もちろんそれも書きましょう。
「ゲームのジャンル、ノベルなんですけど。しかも一本道。よそのサークルさんとシステムを特に変更する予定もないんですけど」
その場合はイメージに近いゲームを参考にしながら、同じことをやってください。
人間の記憶力はでたらめです。全ての画面構成、仕様を全部憶えていられるはずはありません。まずはメインになる画面の雛形を用意しましょう。色も区別がつけばものっすごい色でOKです。
そして画面だけでは伝わらない要素は、テキストに記しておきましょう。
初めてこれをやる人は、途中で絶対に疲れますから時々休憩をしながら、頑張ってみましょう。
「メインじゃない画面はどうするの? セーブ画面とか全然思いつかないんですけど」
はい、ここでメモしましょう。
セーブ画面 未決
今は思いつかないけど、こういうのがあるなーというのは、一通りリストアップしておきます。ただし、メインでプレイする画面だけは絶対作り終えましょう。未決はNGです。
とりあえずそれをやってしまいましょう。
(つづく)
●感想をTwitterでつぶやいてみよう!
このコラムをご覧になられた方は
是非一度Twitterで感想をつぶやいてみて下さい♪
また、内容について気になるところがありましたら、「granat 館山緑」さん に
直接聞いてみたりしてみるのも面白いかもですしね(*゚∀゚)=3
(制作者さんとの距離が近いのも同人の良いところ)
ツイート
※オマケ
最近更新したコンテンツ
- 2016年01月29日
- ニュース
- アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」がゲーム化
BD&DVD1巻の特典として収録 - 2016年01月28日
- 新着ゲーム
- 「消灯時刻」
終末世界で起きる、残された人達の物語 - 2016年01月27日
- ニュース
- Web漫画「おじさんとマシュマロ」が面白い
おじさんとOLの、微妙に噛み合わない恋愛風景 - 2016年01月26日
- ニュース
- 漫画「ステラのまほう」がアニメ化決定!
女子高生達が同人ゲームを作る4コマ漫画 - 2016年01月24日
- 新着ゲーム
- 「レミリアケツKicker」
レミリアさんのお尻を蹴るゲームが出たよ - 2016年01月21日
- 新着ゲーム
- 「凍れる心がとける時」
短編ADV。ファンタジーな世界での恋する学生のお話 - 2016年01月18日
- 新着ゲーム
- 「ゆぼひくっ!」
勇者を作って冒険する?超簡単な暇つぶしゲーム - 2016年01月17日
- 新着ゲーム
- 「ワーズ・アンド・マジック」
スマホやタブレットで遊べるタイピングRPG - 2016年01月15日
- 新着ゲーム
- 「東方紅輝心」
レミリアと咲夜の3DアクションRPG - 2016年01月14日
- 新着ゲーム
- 「TS:NONUPLE NINE ノナプルナイン」
ちょっと(?)エッチな探索型ADVゲーム - 2016年01月12日
- 新着ゲーム
- 「森でクマさんテラヤバス」
可愛い少女・OLと紳士なクマさんの追いかけっこゲーム - 2016年01月12日
- コラム
- 「リド・カイン」さんの連載コラム 第5回
「ゲーム制作一人で出来るもん!データベース作成編」 - 2016年01月11日
- 新着ゲーム
- 「KATHARSIS?禁断病理の子供達?序章」
フルボイス!?「医能伝奇」バトルADV - 2016年01月09日
- 新着ゲーム
- 「リセマラ勇者」
ガチャを回して勇者を集めてよう - 2016年01月06日
- 新着ゲーム
- 「ハンスとグライフ」
【18禁】女性向けのダークファンタジーゲーム - 2016年01月05日
- コラム
- 「道玄斎」さんの連載コラム 第42回
「非グリム的童話の世界へ」 - 2016年01月03日
- コラム
- 「眠田 直」さんの連載コラム 第4回
「ゲッペルスちゃん3」制作報告コラム・その4
個人、同人の創作ブログ更新情報
- ゲーム制作者様 - 丹下さんの連載コラム
-
超お勧めのサークルさん!何でフリーゲームなのか分からないくらいクオリティの高い、フルボイスのADV作品を制作されておられます(*゚∀゚)=3 サークル結成時から、作品完成までのお話を書いて頂きました。
- ゲーム制作者様 - カンナさんの連載コラム
-
趣味でノベルゲームの制作をされておられる「革命前夜」の漫画描きさんヾ(*´∀`*)ノ ゲーム制作のきっかけから、色々と試行錯誤されていたお話を書いて頂きました。
- レビュアー様 - 道玄斎さんの連載コラム
-
「久住女中本舗」というブログでフリーノベルのレビューを昔からされておられ、ゲーム素材のポータル運営など、幅広く活動されておられる凄い方。
- ゲーム制作者様 - 電動伝奇堂さんの連載コラム
-
フルボイスでめっちゃ動く、オリジナル中華風現代伝奇ノベルゲーム「キョンシー×タオシー」の制作者さん。序盤の迷走から、何故キョンシーなのか?など、様々なお話を頂いております。
- ゲーム制作者様 - 夢幻台さんの連載コラム
-
ツクールを使ってのゲーム制作者、通称「ツクラー」の端くれです。ツクール歴は20年を迎え、個人制作作品は今現在12作品公開させていただいております。複数の方との共同制作、いわゆるコラボ作品「格ツクコンチェルト プロジェクト2D」や「ツクール×スクール」なども制作させて頂きました。
- ゲーム制作者様 - ふしぎの国ねこ横町さん番地さんの連載コラム
-
ジャンルに囚われない作品制作を目指す、男女二人から成る創作サークルです。アドベンチャーゲーム・サウンドノベルゲーム・ドラマCD・シチュエーションCDと徐々に作品の幅を広げています。結成からまだ2年と短くはありますが様々な物事にチャレンジしていきたいと思っています。
- ゲーム制作者様 - granat 館山緑さんの連載コラム
-
ゲームシナリオライター、小説家です。アホほど分岐の多い、陰気なテキスト系ゲームを制作しています。陰気、分岐、青春を目指しています。
- ゲーム制作者様 - デスポンさんの連載コラム
-
小1でRPGツクール95を触り始めツクール暦17年目。大学時代に学校をサボりまくって作った長編BloodyAliceが「第8回ふりーむコンテスト」で二冠達成。現在は社会人の傍ら活動しているため、忙しさに応じて製作速度がブレる。ここ最近は落ち着いているため新作に意気揚々と着手している。
最近更新したコンテンツ(スマホゲーム)
- 2018年11月24日
- 雑記
- 【FGO】種火周回のパーティ
実際に運用しているやり方を紹介 - 2018年11月23日
- 雑記
- 【FGO】フレンドポイント
重要度が上がったので本気で集める - 2018年11月17日
- 雑記
- 【FGO】冥界のメリークリスマス
アルテラ・ザ・サンタが宝具レベル5になりました - 2018年11月04日
- 雑記
- 【FGO】ハロウィン2018
酒呑童子(キャスター)GET! - 2018年07月30日
- 雑記
- 【FGO】★5確定の福袋を回してみました
結果は天草四郎でした… - 2018年03月20日
- 雑記
- 【FGO】復刻:セイバーウォーズやってます
謎のヒロインXが可愛すぎる - 2018年03月07日
- 雑記
- 【FGO】第六特異点から急に難しくなった
1200万DL突破記念のAP四分の一が有り難いです - 2018年03月05日
- 雑記
- 【FGO】ジークフリートが強くなりました
強化クエストも終えて初レベル80 - 2018年03月01日
- 雑記
- 【FGO】10連ガチャを連続で引きたい…
最近、FGOをメッチャやってます。 - 2018年02月26日
- 雑記
- 【FGO】空の境界 復刻版終わりました
周回は本当に疲れました… - 2018年02月25日
- 雑記
- 【FGO】FGO始めましたヾ(*´∀`*)ノ
ipadに入れて放ったらかしにしていたFGOを始めました - 2018年02月20日
- 雑記
- 【サマナーズウォー】闇イフリートがやっと完成しました…
ここまで来れたらもう中級者を名乗っても大丈夫?