シナリオの書き方:礼門Zさん「シナリオ・イズ・インポッシブル」

サークル:ホームページ、プロフィール、Twitter
作品:カジェ改、PANDARA?パンダラ?体験版、サンベリーナと大きな左手、etc…。
●自己紹介
ノベルゲームからRPG、アクション、シューティング、いろいろ作ります。
最近はプリシィ様にて『ゲームの作り方講座』というノベルを
不定期に気分で投下しています。http://plicy.net/User/492
講座と言いながら中身は
デキのひどいハーレムアニメみたいな話ばかりです。
困った時は爆発オチです。
●はじめに
外からあーだこーだ言ってるだけでは申し訳ないかなと、
日頃考えていることを文章にしてみようと思いました。
こちらは「シナリオの書き方」というコンテンツですが、
自分は具体的な書き方ではなく
書く為の知識、技術の身につけ方について書きます。
そういう視点も必要なのではないか、と思うのと、
なにより、一般的なクオリティの概念にとらわれず、
書き方は自分で考えて自分のやり方を
見つけて欲しいと思うからです。
商業ではない、個人・同人のゲームなのですから。
『フリゲ』は『フリーダム・ゲーム』の略です。
●ノベルゲームの教科書・参考書
「ノベルゲームの作り方を書いたような本がない」
というような呟きをたまに見かけます。
そういう本はないかと質問が来たこともありました。
ざっと思い付くのは。
涼元悠一様の『ノベルゲームのシナリオ作成技法』
アライコウ様の『プロを目指すためのノベルゲーム制作研究』
鏡裕之様の『美少女ゲームシナリオバイブル』
各ツールごとの実践的な内容になると
アライコウ様の『XNovelでつくるiPhoneノベルゲーム』
gutchie様の『吉里吉里/KAGノベルゲーム制作入門』
などがあります。
上記はすべてAmazonで購入できます。
正直に言うと自分がこのうちで精読したものは
涼元悠一様のものだけだったりしますが……
これはひと昔前に18禁ゲーム市場でブームとなった
『泣きゲー』の作り方や仕組みを中心に書かれています。
(涼元悠一様は言わずと知れたKeyの名作、
『Air』『CLANNAD』のシナリオを担当した人です)
女性向けゲームは興味がない(仕事でも縁がない)ので
調べた事がありませんでしたが、
作り方について書かれた本はいくつかあるようです。
また『ノベルゲーム』ではなく『ゲームシナリオ』で検索すると
他にもいろいろと参考になりそうな本は見つかります。
自分が今も持っていて大事にしているのは
有限会社エルスウェア様の
『プロの発想法で作る!ゲームキャラクター』という本です。
特に技法的なことは書かれてはいないのですが、
キャラクターを作る上でのネタが詰まっていて
自分的にはなかなか使える一冊です。
こういう自分だけのお気に入りの一冊を見つけるのも楽しいかと。
他には映画脚本や漫画の技法書なども十分に参考になると思います。
私が持ってるのは『シド・フィールドの脚本術』くらいですが。
ここらへんは好みでチョイスするといいでしょう。
●シナリオ技術の身につけ方
自分はフルプライスの商業ゲームからデビューしたライターなのですが、
(ひとりで全シナリオを書きました)
実は修練らしいことは何もしていません。
ジュブナイルポルノ(Hラノベ)を50冊ぐらい読んで研究した程度です。
今までの蓄積と経験、コンテストの結果などから
「商業でもいける」と判断しただけだったりします。
更に言えば他にできることがなかった。
「シナリオしかできない」みたいな人は駄目だと、
ゲーム制作関連の人たちが言うことありますが、
生意気なことを言わせてもらいますと、
別にいいじゃないですか、それでも。
それで商業ゲームのシナリオ書いてる人もいるんですよ、
コンテストで賞をとったやつもいるんですよ、
たぶん私以外にも。
絵や音楽、ゲームプログラミングが得意でも、
シナリオや文章が壊滅的な人というのは珍しくありません。
しかも気付いてない、自覚がなさそうな人もいます。
高度な3D技術で作られていてすごいゲームなのに、
紹介文が長文ダラダラで意味もよくわからなかったり。
(PCじゃなくて人間に話す言葉で書いてくれ!)
小説投稿サイトで何年も長編を書いているのに、
不思議なほど文章が上手くならない人もいます。
(その根性はすごい)
文章力やシナリオの才能と言うのは
天性によるところも大きいのだそうです。
もちろん修練や技術でカバーできる範囲が
決して少ないわけではありません。
商業で活躍しているライターさんは、
シナリオセンターなど専門学校で学んだ人とか
もともと高学歴で勉強の必要のなさそうな人とか
(まあそういう人は日々勉強してそうだけど)
そんなエリートみたいな人ばっかりです。
もともとの素質に加えてクッソ勉強してるわけです。
私のようなクッソ適当なゲームバカは稀です。
前置きが長くなってしまいましたが??。
なにより自分の能力を客観視するということが大事です。
その為にはまず書いてみること、挑戦してみること。
『文章だけならどんなシーンも書ける、どんな話もできる』
そう思い込んでいるうちは毛の生えた素人ですらありません。
実際に書いてみると、意外と書けないということがわかります。
何ができるのか、何ができないのか、己を知ることです。
書くのは他でもない、自分なのですから。
それで現時点での限界や不足が見えたら、
技法書などにあるトレーニングを真似するのもいいでしょう。
私はひたすらゲームを作ります。
シューティングとかアクションゲームっていうのは、
レベルデザインが重要です。
これはシナリオで言うところの話の起伏、起承転結と
共通するところがけっこうあります。
私のシナリオは台詞回しが独特だと言われるんですが、
たぶんキャラの会話(掛け合い)が
シューティングゲームなんだと思います(意味不明)
困った時は爆発オチです(ボム)
トレーニングと言えば、ライトノベルの技法書に
『文字起こし』という練習法が載っていました。
ドラマなどの映像を見て、それを文章にするのだそうです。
ニュースサイトにある有名人の対話記事は
会話を録音して『インタビュー起こし』をしています。
ラノベやシナリオの専門学校では、
この『文字起こし』を教えていると書いてありました。
「面白いけど、そんな練習がほんとに効果あるのかよ?」
なんて心根がクッソ生意気な私は鼻ホジしながら
読み流したんですが、後でふと思い出しました。
子供の頃、大好きなアニメをビデオに録っても
全話は保存できないから上書きして消すしかなかった。
レンタルしたビデオなんかはすぐ返さないといけない。
でもなんとか残しておきたい話もある、そう思って、
カセットテープに音だけ録って繰り返し聴いたり、
覚えたキャラの台詞をノートに書き写したり、
気に入った話はまんまパクって漫画を描いてました。
もしかして自然にトレーニングをしてたのか……。
●もっと知りたい人は
『ゲームの作り方講座』の番外として
少しシナリオ講座を書いています。
※プロットと箱書きについて
http://plicy.net/GamePlay/1044
※演繹法と帰納法について
http://plicy.net/GamePlay/1052
興味のある人はどうぞ。
気力があったらまた書くかもしれません。
ボタン連打で気力回復しましょう。
ボタン押しっ放しでレーザーになります。
敵の弾幕を上手く切り返して突破するのだ。
困った時はボムを使え(爆発オチ)
最近更新したコンテンツ
- 2016年01月29日
- ニュース
- アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」がゲーム化
BD&DVD1巻の特典として収録 - 2016年01月28日
- 新着ゲーム
- 「消灯時刻」
終末世界で起きる、残された人達の物語 - 2016年01月27日
- ニュース
- Web漫画「おじさんとマシュマロ」が面白い
おじさんとOLの、微妙に噛み合わない恋愛風景 - 2016年01月26日
- ニュース
- 漫画「ステラのまほう」がアニメ化決定!
女子高生達が同人ゲームを作る4コマ漫画 - 2016年01月24日
- 新着ゲーム
- 「レミリアケツKicker」
レミリアさんのお尻を蹴るゲームが出たよ - 2016年01月21日
- 新着ゲーム
- 「凍れる心がとける時」
短編ADV。ファンタジーな世界での恋する学生のお話 - 2016年01月18日
- 新着ゲーム
- 「ゆぼひくっ!」
勇者を作って冒険する?超簡単な暇つぶしゲーム - 2016年01月17日
- 新着ゲーム
- 「ワーズ・アンド・マジック」
スマホやタブレットで遊べるタイピングRPG - 2016年01月15日
- 新着ゲーム
- 「東方紅輝心」
レミリアと咲夜の3DアクションRPG - 2016年01月14日
- 新着ゲーム
- 「TS:NONUPLE NINE ノナプルナイン」
ちょっと(?)エッチな探索型ADVゲーム - 2016年01月12日
- 新着ゲーム
- 「森でクマさんテラヤバス」
可愛い少女・OLと紳士なクマさんの追いかけっこゲーム - 2016年01月12日
- コラム
- 「リド・カイン」さんの連載コラム 第5回
「ゲーム制作一人で出来るもん!データベース作成編」 - 2016年01月11日
- 新着ゲーム
- 「KATHARSIS?禁断病理の子供達?序章」
フルボイス!?「医能伝奇」バトルADV - 2016年01月09日
- 新着ゲーム
- 「リセマラ勇者」
ガチャを回して勇者を集めてよう - 2016年01月06日
- 新着ゲーム
- 「ハンスとグライフ」
【18禁】女性向けのダークファンタジーゲーム - 2016年01月05日
- コラム
- 「道玄斎」さんの連載コラム 第42回
「非グリム的童話の世界へ」 - 2016年01月03日
- コラム
- 「眠田 直」さんの連載コラム 第4回
「ゲッペルスちゃん3」制作報告コラム・その4
個人、同人の創作ブログ更新情報
最近更新したコンテンツ(スマホゲーム)
- 2018年11月24日
- 雑記
- 【FGO】種火周回のパーティ
実際に運用しているやり方を紹介 - 2018年11月23日
- 雑記
- 【FGO】フレンドポイント
重要度が上がったので本気で集める - 2018年11月17日
- 雑記
- 【FGO】冥界のメリークリスマス
アルテラ・ザ・サンタが宝具レベル5になりました - 2018年11月04日
- 雑記
- 【FGO】ハロウィン2018
酒呑童子(キャスター)GET! - 2018年07月30日
- 雑記
- 【FGO】★5確定の福袋を回してみました
結果は天草四郎でした… - 2018年03月20日
- 雑記
- 【FGO】復刻:セイバーウォーズやってます
謎のヒロインXが可愛すぎる - 2018年03月07日
- 雑記
- 【FGO】第六特異点から急に難しくなった
1200万DL突破記念のAP四分の一が有り難いです - 2018年03月05日
- 雑記
- 【FGO】ジークフリートが強くなりました
強化クエストも終えて初レベル80 - 2018年03月01日
- 雑記
- 【FGO】10連ガチャを連続で引きたい…
最近、FGOをメッチャやってます。 - 2018年02月26日
- 雑記
- 【FGO】空の境界 復刻版終わりました
周回は本当に疲れました… - 2018年02月25日
- 雑記
- 【FGO】FGO始めましたヾ(*´∀`*)ノ
ipadに入れて放ったらかしにしていたFGOを始めました - 2018年02月20日
- 雑記
- 【サマナーズウォー】闇イフリートがやっと完成しました…
ここまで来れたらもう中級者を名乗っても大丈夫?