シナリオの書き方:NEWシバプラス 森

サークル:ホームページ、Twitter
作品:NEWシバプラス、藤物語、祓い給え!吉凶乱数
[ご紹介]
趣味で、二次創作のフリーゲームを中心に製作しています。
今年からは、オリジナルのスマホゲーム製作も考案中。
[はじめに]
私が多く制作しているのは二次創作ゲームです。
すでに原作があり、キャラクターや世界観がすでに設定されている中で、シナリオを書いております。それでも大丈夫であれば、この先読んで頂けると嬉しいです。
[シナリオの書き方]
ここを読んでおられると言う事は、「シナリオの書き方」が知りたいと思っているのだと思います。ゲーム制作の為、まずはシナリオを書こう!と発起し、PCを立ち上げるも??何も浮かばない。
「戦ってて笑えて萌えて、最後はしんみりするシナリオ」
「もうとにかく、あれこれ複雑に絡んでどんでん返しの面白いシナリオ」
を書きたい、書けたらいいな?と言うのが理想です。
[シナリオを書かない]
でも、何も湧いてこない。浮かんでこない??という場合。
それは、自分の中に”知識”が無いからです。
知識が全くない状態で、何かを生み出そうと思っても難しいです。
これは、シナリオの書き始めもそうですが、シナリオを書いている途中で「書けなくなった」なら、少しその手を休めて、知識を吸収する事をおすすめします。では、まずは自分の中に知識を入れたいと思います。
[観る]
知識と言ってもそう簡単に手に入るのか???と思うでしょう。
しかし、身近に素晴らしい知識の集大成があります。
「映画」です。
著名人の多くは「子供の頃映画が好きで映画館に通っていた」と言います。
それもそのはずで、映画は世界の知識や知恵、アイデアが選びぬかれ、センスが凝縮された宝物です。
ネットでおすすめの映画と検索しても良いですし、実際に店頭で面白そうな作品を選んでも良いです。これは、家事をしながら、でも勉強をしながらでも観られてとても効率的です。私は、スクリプトやデザインもしているので、PCで作業をしながらテレビで流しています。
[考えながら観る]
映画を観る、と言ってもただ画面を眺めるだけではありません。
カメラワーク、演出、キャラクターを考えながら観ます。
そして何より、”映画の先を予想しながら観る”事が重要だと思います。
「これは、誰が犯人かな」「どういう展開なら盛り上がるか」「どこに伏線があるのか」…
などなど、その映画のシナリオを自分でも考えながら観ます。
これは、名作でも勉強になりますが、いわゆるB級と呼ばれている映画では、
「自分だったら、こう作って面白くする」という思考の運動が出来ます。
(これは、ある意味で二次創作ですね)
自分がハリウッドの脚本家になったつもりで考え、
「自分のシナリオで展開を生かせないか」を探り、糧にするのです。
そして、有名な映画であれば「一体どこが面白いのか」「何がウケるのか」
なども一緒に考えると、自ずと「展開の法則性」が見えてきます。
私の場合は映画を見ながらスクリプトを打ち、映画のシナリオを予想し、かつ自分ならどういう展開にするかを考え、面白い部分・印象的な部分はどこか、そして、最後に他にどういった解釈があるか、制作側の意図は何か、をネットで検索します。そしてツイッターやブログなどで、思ったことを何でもつぶやきます。
「ショーン・オブ・ザ・デッドって映画見た?。イギリス映画って事でブラックユーモアだったな?。イギリス映画の主人公って、飲んだくれの離婚寸前の冴えないおじさんって感じが多い。「フル・モンティ」とか「心理探偵フィッツ」とか。途中、クイーンの「ドント・ストップ・ミー・ナウ」の所で死ぬほど笑った。
調べてみたら、監督と主演二人が毎回三人で組んで作ってる三部作の一作目らしい。勢いのあるカメラワークに笑ってしまった。ゾンビ映画のあるあるを笑いに変えてて面白かったし、最後にタイトルの意味が分かって吹き出した」
など、読書感想文ではないので、本当に自分が感じて思った事を友達に話すようにメモしておけば頭の中にも入ります。
また、映画だけではなくドラマや舞台、小説や漫画も同様に知識収集の素です。
何気ない生活中でも、少し意識して「何が面白いのか」を考える事で、色々な事に気がつくと思います。この様な知識の収集の積み重ねが、シナリオを書く為の下準備になります。
[資料を集める]
では、今度は実際にシナリオに役立つ資料を集める事にします。
書きたいものがファンタジーの場合、架空の異世界の事を記した資料は無いでしょう。ですが、自分の想像力だけで、何の資料も無く、世界を構築出来るでしょうか?
その世界の政治は?金融は?外交は?
??と、考えた時に、私は自国の政治の仕組みなどもよく分かってはいませんでした。自分の国の事すら知らないで、架空の世界の仕組みが分かるでしょうか?
例えば、お城があって騎士やお姫様がいて、魔獣や魔法が存在する。
??となった場合は、中世ヨーロッパの資料を集めると良いでしょう。政治、風俗、建物、宗教、戦争、食べ物??など、ひと通り資料を集めて熟読し、「これはゲームで使える」という単語や風習をノートにメモしていくと捗ります。読んでいる内に、シナリオのエピソードで使いたい事が出てくる事もあります。
[情報を組み合わせる]
さて、知識と資料が集まりましたが、今度はそれを自分の中で消化して、更に、アレンジを加えて吐き出し、つなぎ合わせる作業をします。
【例1】
2002年「突入せよ!浅間山山荘」の中で、警察官役の男(警備のため疲労困憊)の奥さんが、男を労って、足湯をしてあげる。というシーンが私の中でずっと心に残っていました。それを、12年後の2014年の小話でアレンジして取り入れました。
///////////
「うう、寒い寒い」
「純一さん、お帰りなさい」
「ああ、ただいま」
手を擦り合わせながら引き戸を閉める。
夜半をすぎると雪は収まったが、寒さは一段と厳しくなり、風も強くなった。
百合子は用意していたお湯を桶に入れる。ふわりと湯気が立ち、暖かかった。
桶を持った百合子に軽く口付ける。斯波の唇は氷の様に冷たい。
そして、桶の中の湯で手を洗いながら、真っ赤になった顔をほころばせて笑う。
「家の中は暖かいな。竈も良い物だなあ」
百合子はカーキ色の斯波のズボンの裾を捲って、ごつごつと節くれだった湯で足を揉む。
「お湯かげんはいかが?」
「ああ、極楽だ。よし、お姫さん俺が交代してやろう」
「え? 私はいいわ」
「まあまあ、そう遠慮するな。な?」
斯波は足を上げてごしごしと手拭いで拭くと、百合子を居間に座らせて長いスカートを膝まで折る。真っ白な細い足首から靴下を引きぬいて、そっと湯桶につけた。更に温かい湯を足すと、その白い足を持ち湯の中に付けたまま揉む。
「どうだ、気持ちいいだろう?」
得意げにそう言うとむき出しの膝の内側にちゅっと接吻する。
///////////
「妻が夫に足湯をしてあげる」というエピソードです。
これを読んで「浅間山山荘のパクリだ!」と言われる事は無いと思います。
これは、映画を観て印象的だった所を、自分的にアレンジして組み合わせた例です。
【例2】
また、資料を紐解いていく内に、連想ゲームの様にエピソードが仕上がる事もあります。
夫が妻の為に結婚指輪をプレゼントするエピソードです。時代は大正時代で、結婚指輪がまだ珍しい事、値段もかなり張る事や結婚指輪の由来、を考えて、まずはどの様に指輪を用意するかを考えました。そして、指輪は白金(プラチナ)の物があり、また懐中時計も白金で作られた物があった。と分かり、次のように組み合わせました。
////////
目の前に差し出された指輪は、白金に光る本物のプラチナだった。
「え、藤田??これ」
藤田が戸惑う百合子の白く細い手を取ると、その薬指に指輪をはめる。
それは誂えた様にぴったりと百合子の指に吸い付き、もともと白く滑らかな薬指と融解していたかの様に落ち着いた。
「あの、ありがとう??。でも、こんな高い物、いつ、どうやって……」
「それは??」
僅か一瞬、藤田が口ごもる。
だが、決心を付けた様にベストの懐中時計を取り出した。
本来なら蓋が付いている懐中時計だが、藤田が取り出したそれは文字盤がむき出しになっていた。勿論、そう言うデザインの物もあるが、百合子が知っている藤田の懐中時計は確かに蓋があった。
「蓋を指輪に変えました」
「……だから、最近よく出かけていたのね」
「お寂しい思いをさせて申し訳ありませんでした」
跪いて屈む藤田に抱きつき、肩口に顔を埋めてその男の臭いのする体臭に包まれる。
頬に藤田の耳が触れた。
それは、外から帰ったばかりのせいか、ひやりと冷たかった。
「私、一生、大事にするわ」
「姫様……」
「お風呂の時だって、洗い物の時だって絶対に外さない」
本当は、どうしてそんな大切な物を……と言いたかった。
藤田が大切にしている白金の懐中時計の蓋で、指輪を作ってくれたのだ。
怒りと、一抹の寂しさと、そして溢れる喜びとで、百合子は思わず涙した。
「死ぬまで大切にする。ずっとずっと大切にするわ。
??藤田、ありがとう」
////////
夫の母の形見である、懐中時計の蓋を溶かして結婚指輪を作った。と組み合わせました。これだけでも、十分なのですが、更にもう一歩踏み込んだエピソードにしたいと思い、以下の文章をエピローグとして加えました。
////////
しんしんと雪が降り、時折ぱちぱちと薪の爆ぜる音がする。
そして、ぱらぱらと頁を捲る紙の音。
百合子はふと、左手を空にかざして、白金の指輪を仰ぎ見る。
目を閉じて、耳を澄ませてみると、トツ、トツ、トツ…と微かに小さな音が聞こえた。
それは、規則正しく、どこか機械的で狂いがない。
指輪に耳を寄せて見ると、その音は少しだけ音が近づいた。
「何の音かしら??そうだわ、きっと時計の秒針よ」
藤田は百合子の手を取り、耳に近づけた。
百合子は僅かにドキリと胸が飛び上がり、藤田の音を聞こうと目を閉じた長い睫毛を眺めながら、心を落ち着かせようと呼吸を繰り返す。藤田の大きな手のひらに包まれて、手をつなぐなど大したことも無いはずなのに、鼓動が早くなるのが止められなかった。
「……確かに音がします。それも、早くなったり、遅くなったり……」
「で、でしょう?やっぱり、時計だった頃の”記憶”があるのよ」
そう言って手を離そうとすると、藤田が更にその指に自分の指を絡めた。
いつにないその大胆で強引な仕草に、百合子は焦る。
すると、藤田は満足したようににっこりと微笑み、絡めた手を離した。
「分かりました。姫様の脈です」
「脈?」
「左手の薬指には心臓につながる太い血管があると言われています。だから、結婚指輪は左手の薬指にするのだと、聞いた事があります」
「そうなの。じゃあ、これは私の脈の音なのね」
「恐らく……けれど、本当に時計の秒針の様です」
藤田はそう言うと百合子の左手を耳元へと寄せ、瞳を閉じる。
トツ、トツ、トツ……と、二人の時を刻む音が、永遠に響いていく。
////////
「死ぬまでずっと大切にする」という言葉と「時を刻む音(脈)が永遠に響いていく」の二つの文章にも、どこか意味深なニュアンスを込めています。
「大正時代の夫婦+結婚指輪+懐中時計+白金+秒針の音+脈の音+結婚指輪の由来」を絡めたシナリオとなっています。
[シナリオを書く]
シナリオの書き方、というのを読んでいると、色々書いています。
まずは文章の書き方で「?」は「??」二個使う、とか、段落を下げるなど、ありとあらゆる細かい決め事が書いてあります。また、小説と違ってシナリオは背景・BGM・効果音が有る為、描写は少なくて良いともあります。
これらは、全て正しいのですが、あえて言うなら、
「気にせずに、好きなように書くべき」だと私は思います。
上記の事は「そこそこシナリオを書き慣れて、もう一歩上を目指したい」と思った時に、改めて考える事だと思います。初めてシナリオを書こう!と思い立った時に、文法や描写の規則に足を囚われたくはありません。まずは、書きたいという情熱のままに書いてみるべきだと思うのです。
[シナリオが書けなくなった]
では、情熱のままに書き出してはみたものの……。
書けなくなってしまった、と言う時はどうすれば良いでしょうか?
まずは、「なぜ書けないのか」を自分で分析します。
1,分からない事が出てきて詰まってしまった。
→【資料】ネットや本、辞書で分からない事を調べましょう。
2,どう進めればいいか分からなくなってしまった。
ネタが無くなってしまった。
→【知識】現状を打破する展開を思いつく様に、知識を仕入れましょう。
3,改めて読んでみたら、面白くなかったのでヤル気が無くなった。
→面白くさせる展開になる様に【知識】を仕入れるか、新しく書き直しましょう。
4,他のジャンルやゲームにハマってしまい、シナリオへの情熱が失われた。
→一旦シナリオを書くのは止めて、とことん他のジャンルやゲームで遊びましょう。
大体の理由はこんな感じでは無いでしょうか?
私の場合は、「5,シナリオを書きすぎて飽きてしまった」と言うのもあります。
そんな時私はどうするかと言うと、以下に書きます。
[シナリオを書くのが飽きた場合]
私はシナリオや小説を書くのが好きで、2時間で1本のシナリオを書きます。
1日に3本のシナリオを完成させた事もあるのですが、流石にずーーーーーーっとシナリオを書いていたら飽きてしまいます。ネタはあるし、展開も考えているのですが、どうしても飽きてしまいます。
その場合、映画を観たり読書をして気分転換を図るのですが、時間が勿体無いなと感じで、ある日急に「そうだ、動画を作れる様になろう」と思い立ち、「フリーソフトのParaFla!でflashを作り、動画に変換する」と言う事を始めました。
今更flashかよ!と思うかもしれませんが、私の使っていた吉里吉里はflashを再生出来ます。最初は、文字がぐるぐる動いたり、画像がひらひら落ちたりするだけのflashを何作か制作し、半年後にはこの動画を作っていました。(ゲームのOPではありませんが……)
イラストや素材の助けもあってですが、flashでも全く遜色ないと思います。
以後、自作のゲームのOPは全て自分で作っています。
またスクリプトやデザインもやっていますので、今の鉄板のローテーションが
シナリオ→動画→スクリプト→デザイン(最初に戻る)
で、「飽きっぽい」事が短所である自分を「飽きさせない様にして製作」しています。
[自分の長所と短所を知る]
シナリオを書く上で、自分の長所と短所をしっかりと把握したいです。
私の短所は「甘いシナリオが書けない」「飽きっぽい」
長所は「暗くてエロいシナリオは沢山書ける」です。
短所と思える所は、特に気をつけながら書き、また知識を収集し、飽きない様に自分をコントロールしつつ、長所の部分は更に伸ばし、と自分で調整したいですね。
[感想を持つ]
自作の作品に感想があると嬉しいです。
なので、感想が欲しいです。
……。
と言うだけではなく、自分も色々な作品に触れて感想を持つ事が大切だと思います。
それは、映画や小説や漫画もそうですが、同人ゲームでもそうです。
誰かが感想を書かなければ、感想は貰えません。
他人の作品を褒めるのは、勇気もいりますし、どこか照れや媚を感じてしまうかもしれません。しかし、その作品を観て感じた事や良かったなと思う所を感じ取り、言語化する能力も一緒に身につきます。
[自分が一番の読者]
自分が面白いと思って作った物なのですから、一番の読者は自分です。
沢山苦労をして作った作品が、感想を貰えない、認められない、と言う場合はよく有ります。ですが、自分だけはその作品を見捨てず「ここが良かった」「ここは気に入っている」と、感想を持って欲しいです。自分の作品の良い所を知っているのは、自分自身だと思います。また、余裕が出来れば「ここを直したほうが良かったかな」と、新たなアレンジも出来るかもしれません。
[おわりに]
私はシナリオに加え、スクリプトやデザインもしています。
ゲーム制作は映画の監督になった様で本当に楽しいです。
素敵な立ち絵の表情を「ハイ!ここで頬染めて!」と設定したり、縦長のスチルを「よし、下から上へじーっくり舐めるように表示だ!」と動かしたりして、ニヤニヤしながら製作しています。
ゲーム制作の中、やはり一番重要になってくるのがシナリオだと思います。
私の好きなゲームで「人間を描かないゲームに感動は無い」と言葉があり、日々人間を描く、という事を考えながらシナリオを書いています。やはり、私達はゲームでも映画でも小説でも「人間を見たい」のです。泣いて笑って戦って怒って死んで恋愛をして、感情移入して感動したいのだと思います。
以上、長々と書きましたが、何かの製作の手助けになれば幸いです。
この度は有難う御座いました。
森
※オマケ
↑NEWシバプラス 宣伝動画
↑NEWシバプラス オープニング
最近更新したコンテンツ
- 2016年01月29日
- ニュース
- アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」がゲーム化
BD&DVD1巻の特典として収録 - 2016年01月28日
- 新着ゲーム
- 「消灯時刻」
終末世界で起きる、残された人達の物語 - 2016年01月27日
- ニュース
- Web漫画「おじさんとマシュマロ」が面白い
おじさんとOLの、微妙に噛み合わない恋愛風景 - 2016年01月26日
- ニュース
- 漫画「ステラのまほう」がアニメ化決定!
女子高生達が同人ゲームを作る4コマ漫画 - 2016年01月24日
- 新着ゲーム
- 「レミリアケツKicker」
レミリアさんのお尻を蹴るゲームが出たよ - 2016年01月21日
- 新着ゲーム
- 「凍れる心がとける時」
短編ADV。ファンタジーな世界での恋する学生のお話 - 2016年01月18日
- 新着ゲーム
- 「ゆぼひくっ!」
勇者を作って冒険する?超簡単な暇つぶしゲーム - 2016年01月17日
- 新着ゲーム
- 「ワーズ・アンド・マジック」
スマホやタブレットで遊べるタイピングRPG - 2016年01月15日
- 新着ゲーム
- 「東方紅輝心」
レミリアと咲夜の3DアクションRPG - 2016年01月14日
- 新着ゲーム
- 「TS:NONUPLE NINE ノナプルナイン」
ちょっと(?)エッチな探索型ADVゲーム - 2016年01月12日
- 新着ゲーム
- 「森でクマさんテラヤバス」
可愛い少女・OLと紳士なクマさんの追いかけっこゲーム - 2016年01月12日
- コラム
- 「リド・カイン」さんの連載コラム 第5回
「ゲーム制作一人で出来るもん!データベース作成編」 - 2016年01月11日
- 新着ゲーム
- 「KATHARSIS?禁断病理の子供達?序章」
フルボイス!?「医能伝奇」バトルADV - 2016年01月09日
- 新着ゲーム
- 「リセマラ勇者」
ガチャを回して勇者を集めてよう - 2016年01月06日
- 新着ゲーム
- 「ハンスとグライフ」
【18禁】女性向けのダークファンタジーゲーム - 2016年01月05日
- コラム
- 「道玄斎」さんの連載コラム 第42回
「非グリム的童話の世界へ」 - 2016年01月03日
- コラム
- 「眠田 直」さんの連載コラム 第4回
「ゲッペルスちゃん3」制作報告コラム・その4
個人、同人の創作ブログ更新情報
最近更新したコンテンツ(スマホゲーム)
- 2018年11月24日
- 雑記
- 【FGO】種火周回のパーティ
実際に運用しているやり方を紹介 - 2018年11月23日
- 雑記
- 【FGO】フレンドポイント
重要度が上がったので本気で集める - 2018年11月17日
- 雑記
- 【FGO】冥界のメリークリスマス
アルテラ・ザ・サンタが宝具レベル5になりました - 2018年11月04日
- 雑記
- 【FGO】ハロウィン2018
酒呑童子(キャスター)GET! - 2018年07月30日
- 雑記
- 【FGO】★5確定の福袋を回してみました
結果は天草四郎でした… - 2018年03月20日
- 雑記
- 【FGO】復刻:セイバーウォーズやってます
謎のヒロインXが可愛すぎる - 2018年03月07日
- 雑記
- 【FGO】第六特異点から急に難しくなった
1200万DL突破記念のAP四分の一が有り難いです - 2018年03月05日
- 雑記
- 【FGO】ジークフリートが強くなりました
強化クエストも終えて初レベル80 - 2018年03月01日
- 雑記
- 【FGO】10連ガチャを連続で引きたい…
最近、FGOをメッチャやってます。 - 2018年02月26日
- 雑記
- 【FGO】空の境界 復刻版終わりました
周回は本当に疲れました… - 2018年02月25日
- 雑記
- 【FGO】FGO始めましたヾ(*´∀`*)ノ
ipadに入れて放ったらかしにしていたFGOを始めました - 2018年02月20日
- 雑記
- 【サマナーズウォー】闇イフリートがやっと完成しました…
ここまで来れたらもう中級者を名乗っても大丈夫?