シナリオの書き方:戯匠Works 無銘774

作者様:ホームページ、ブログ、Twitter
作品:インセインヒーロー、イツワルセカイ。、ヤサシイセカイ。 - インタビュー掲載!
戯匠Worksさんのコラム:シナリオの書き方
●ご紹介
男性向けなような、女性向けなような、誰が得するのか良く分からないゲームを懇々と作っております。
●ご挨拶
初めまして、同人ゲームサークル「±0」及び「戯匠Works」代表の無銘774と申します。
この度お誘い頂きまして、元々制作手順の公開はしてみたいとは思っていたので渡りに船で参加させて頂きます。講座などではなく、単に「無銘774はこうしている」というだけのものです。
参考になるかは分かりませんが、もしお役に立つ部分がありましたら幸いです。
●まずどうやって書くか
私がシナリオを書く際、大体以下のような方法で切っ掛けを作ります。
①頭の中でキャラが会話し続けてうるさいので吐き出す
幻聴ではないです。妄想です。書くと治まります。
このように断片的にキャラ同士の会話や場面が浮かんでくる場合は、メモを取って繋ぎ合わせて本編に組み込んでいます。
②ゼロから捻出する
外注でシナリオの依頼を受ける時などは必ずこうなりますよね。
ある程度制約があると思うので、それに沿った形にしていきます。
逆に言えば何かしらテーマは貰えるわけなので、提示された条件の中から取っ掛かりを見つけ、そこから派生させてプロットを書いていきます。
最近の作品は①+②の複合技で書いている感じです。
メモ帳は机とバッグの中、それから枕元に置いておくのが吉です。
個人的には何か強烈に主張したいことが自分の中にあると一気に書ける気がします。
●何のソフトでシナリオを書くか
メモ帳大正義という方も多いと思いますし、それで問題ないならオールオッケーです。
何故なら私もメモ帳派でした。
が、メモ帳だと全角・半角スペースを無意味に入れてしまった時にとても分かりにくいです。
私もメモ帳で作ったシナリオをテキストエディタで開き、無意味な空白だらけで愕然としたことがあります。
別にあっても構わないツールを使うなら良いのですが、スクリプトの際の弊害になったりします。
それ以降は制作ツールを変えたことも有り Ginnie に移行しました。
様々な言語にデフォルトで対応しており、とても便利です。
……と、偉そうに語りましたがここまで全部知り合いからの受け売りです!
(メモ帳使用を全力で止められた側)
●企画書を作る
一人で作る分にはいらないと思いますが、誰かと共同制作する場合はきちんと作ります。
私の場合、大抵誰かしらの協力が必要になるので必ず作ります。
企画書には主にジャンル(ADV、RPGなど)、発表形態(フリーウェアかシェアウェアか、など)、シェアウェアなら予価、作品テーマ、初出予定時期、キャッチコピー、年齢制限、エンド数などを書いていきます。
他にはあらすじ、キャラクター紹介、特殊な世界観ならその説明などを(長くなるので別テキストで作って)他のスタッフさんにお渡しします。
●プロットを書く
私はノート(紙)にボールペンで書きます。手書きでグリグリ書くのが好きです。
とにかくワーッと思いついたことを書いていきます。
人に見せる必要があったりする場合はPCで清書します。
日付進行型のシナリオですと、こんな感じに箇条書きします。
・7月20日 主人公、花子と太郎に会いに行く。3人で楽しげに会話。幸せの絶頂。
・7月21日 太郎が死んだと聞かされ驚く主人公。悲しみに暮れているところに花子登場。2人で泣く。
・7月22日 太郎、生き返る。主人公と花子、仰天。
(例はものすごく適当です)
日付ごとに消化すべきイベントを書き、ずらずら並べていきます。
プロットは書かない人もいますが、設計書があると話の流れやバランスが分かり易いです。
(分かっていてもバランス悪い時も多々ありますが)
人称表なども作っておくと便利です。
とにかくぶっ書きたい、というパトスが迸る場合はそれに従った方が良い場合もあります。
書きたいところ(書けるところ)だけ先に書くのも有りです。
●実際に書いてみる
プロットを見ながらそれに沿ったシナリオを書いていきます。
もちろんプロットと違う展開になったりもしますが、良くあることです。
自分は1日50KBくらい書ける時もありますが、大体いつもは5?15KB程度です。
●推敲します
これは一番最後でいいと思います。
とにかく最後まで勢いで書き切るのが重要です。
(個人的に、そうでないといつまでも完成しない気がしています)
骨子を最後まで作って、あとで肉付けしていくのが良いと思います。
●校正します
誤字脱字、誤用、読みやすさなどのチェックをします。
これは自分一人だけだと限界があるので、出来れば他の人にもお願いした方がいいです。
素で誤用していたりするので、他の方の脳みそもお借りしたほうが確実です。
●シナリオ完成
しかしまだ終わりじゃなかったりします。
ゲームに組み込む際にまた誤字が見つかったり、イベントの付け足しをしたりするので油断なりません。とりあえず、ひとまず完成。という感じです。
●執筆の際に便利なサイト様
欧羅巴人名録
http://www.worldsys.org/europe/
ご存知の方も多いと思いますが、ファンタジー系で重宝します。
メイン級からモブの名づけまでお世話になっております。
類語辞典
http://thesaurus.weblio.jp/
何だか自分の脳みそでは語彙が足りない時に頼らせて頂いております。
連想ゲーム的に上手い表現が見つかったりします。
●おまけ:ゲームエンジンは何が良いのか
シナリオからは脱線しますが、テキストエディタを選ぶ時にも重要なことだと思うので……。
吉里吉里やNScripterなんかが有名ですが、私は吉里吉里の分厚い解説本を買っておきながら挫折した人間なのでどっちもまともに触ってなかったりします。
色々試してみて、一番自分の制作スタイルに合うものを見つけましょう。
私は長年「LiveMaker」を愛用し、最近「YU-RIS」に移行しました。
以下、この二つについてのざっくりした感想です。
Livemaker
http://www.livemaker.net/
動的演出に強く、スクリプトもグラフィカルな画面で直感的に行えるためとにかくお手軽にゲームを作ってみたい方にお勧めです。
但し、専用のエディターが個人的にはすごく……重いです……。
(シネマ演出を多用しているせいかもしれません)
演出内容などにもよるかと思いますが、自分の場合は結構なスペックのデスクトップで開いてもよくフリーズしていました。
システム面においてはデフォルトからあんまり弄れない上に痒いところに手が届きにくい印象。それでもシネマ機能や画像選択肢がとてもお手軽に作れるのは大きな魅力だと思います。
UI画面をあんまり作らなくていいというのも楽。
YU-RIS
http://yu-ris.net/
最近は商業作品にもよく使用されており、更新頻度も高くスクリプトも比較的簡単な部類です。特筆すべきはデフォルトでもシステム面が非常に充実していることと、演出やカスタマイズの自由度の高さ。補助ツールも揃っていてどれも便利。
ただ、公式マニュアルが不完全なうえに講座サイトなども少なく、LiveMakerなどに慣れていると最初に覚えることが多すぎて頭がパーンッとなりそうなのは確か。
マニュアルとにらめっこしつつ公式の質問掲示板などを活用してみましょう。
こちらはUI画面が大量にあり、差し替えだけでも結構な労力です。
個人的には演出でカメラが自由に動かせるのが非常に気に入っています。
●最後に
シナリオで頭が爆発しそうになる時もあると思いますが、そういう時は「楽しんで作る」という前提を思い出してリフレッシュしましょう。
ここまでお読み頂き、誠に有難うございました!
※オマケ


最近更新したコンテンツ
- 2016年01月29日
- ニュース
- アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」がゲーム化
BD&DVD1巻の特典として収録 - 2016年01月28日
- 新着ゲーム
- 「消灯時刻」
終末世界で起きる、残された人達の物語 - 2016年01月27日
- ニュース
- Web漫画「おじさんとマシュマロ」が面白い
おじさんとOLの、微妙に噛み合わない恋愛風景 - 2016年01月26日
- ニュース
- 漫画「ステラのまほう」がアニメ化決定!
女子高生達が同人ゲームを作る4コマ漫画 - 2016年01月24日
- 新着ゲーム
- 「レミリアケツKicker」
レミリアさんのお尻を蹴るゲームが出たよ - 2016年01月21日
- 新着ゲーム
- 「凍れる心がとける時」
短編ADV。ファンタジーな世界での恋する学生のお話 - 2016年01月18日
- 新着ゲーム
- 「ゆぼひくっ!」
勇者を作って冒険する?超簡単な暇つぶしゲーム - 2016年01月17日
- 新着ゲーム
- 「ワーズ・アンド・マジック」
スマホやタブレットで遊べるタイピングRPG - 2016年01月15日
- 新着ゲーム
- 「東方紅輝心」
レミリアと咲夜の3DアクションRPG - 2016年01月14日
- 新着ゲーム
- 「TS:NONUPLE NINE ノナプルナイン」
ちょっと(?)エッチな探索型ADVゲーム - 2016年01月12日
- 新着ゲーム
- 「森でクマさんテラヤバス」
可愛い少女・OLと紳士なクマさんの追いかけっこゲーム - 2016年01月12日
- コラム
- 「リド・カイン」さんの連載コラム 第5回
「ゲーム制作一人で出来るもん!データベース作成編」 - 2016年01月11日
- 新着ゲーム
- 「KATHARSIS?禁断病理の子供達?序章」
フルボイス!?「医能伝奇」バトルADV - 2016年01月09日
- 新着ゲーム
- 「リセマラ勇者」
ガチャを回して勇者を集めてよう - 2016年01月06日
- 新着ゲーム
- 「ハンスとグライフ」
【18禁】女性向けのダークファンタジーゲーム - 2016年01月05日
- コラム
- 「道玄斎」さんの連載コラム 第42回
「非グリム的童話の世界へ」 - 2016年01月03日
- コラム
- 「眠田 直」さんの連載コラム 第4回
「ゲッペルスちゃん3」制作報告コラム・その4
個人、同人の創作ブログ更新情報
最近更新したコンテンツ(スマホゲーム)
- 2018年11月24日
- 雑記
- 【FGO】種火周回のパーティ
実際に運用しているやり方を紹介 - 2018年11月23日
- 雑記
- 【FGO】フレンドポイント
重要度が上がったので本気で集める - 2018年11月17日
- 雑記
- 【FGO】冥界のメリークリスマス
アルテラ・ザ・サンタが宝具レベル5になりました - 2018年11月04日
- 雑記
- 【FGO】ハロウィン2018
酒呑童子(キャスター)GET! - 2018年07月30日
- 雑記
- 【FGO】★5確定の福袋を回してみました
結果は天草四郎でした… - 2018年03月20日
- 雑記
- 【FGO】復刻:セイバーウォーズやってます
謎のヒロインXが可愛すぎる - 2018年03月07日
- 雑記
- 【FGO】第六特異点から急に難しくなった
1200万DL突破記念のAP四分の一が有り難いです - 2018年03月05日
- 雑記
- 【FGO】ジークフリートが強くなりました
強化クエストも終えて初レベル80 - 2018年03月01日
- 雑記
- 【FGO】10連ガチャを連続で引きたい…
最近、FGOをメッチャやってます。 - 2018年02月26日
- 雑記
- 【FGO】空の境界 復刻版終わりました
周回は本当に疲れました… - 2018年02月25日
- 雑記
- 【FGO】FGO始めましたヾ(*´∀`*)ノ
ipadに入れて放ったらかしにしていたFGOを始めました - 2018年02月20日
- 雑記
- 【サマナーズウォー】闇イフリートがやっと完成しました…
ここまで来れたらもう中級者を名乗っても大丈夫?