最恐ゾンビディフェンス HDについて
目次(最恐ゾンビディフェンス)
- 価格:500円(セールで150円の時に購入)
- 配信日:2020年12月17日
- 配信日:2017年08月26日(Steam版)
- 配信サイト:Steam、Nintendo Store
- プレイ人数:1-4人
- 機種:Steam、Switch
- switch版をプレイしてみた感想
- 攻略情報
最新!今人気の同人ゲーム
ダンジョン&ダークネス 大穴と自由の街エルバーン
※簡単な紹介
├体験版有り
└2023年02月19日に発売された新作!
18禁のダンジョン探索RPGながらも、現時点(2023年03月16日)で、DLsiteさんだけでも29,458本も売れている人気のゲーム。
同人ゲームながらも完成度が高く、ぶっちゃけ今うちのホームページで紹介させて頂いている作品の中でも、一番よく売れている。
PC持ってたら、是非体験版をやってみて下さい。
【Nintendo Switch】最恐ゾンビディフェンスをプレイしてみた感想、レビュー
特に何か調査したとかではないんですが、最近妙にゾンビをやっつける系のゲームが増えてきた様な気がしません?
スマホゲームでも出てきてますが、ブームなのかな?
自分はセールの時に買わせてもらったんですが、このゲームが150円だというのには、結構満足出来ています。
最初は「もしかして全部英語!?」「説明とか無いの!?」と焦ったものの、言語の変更は簡単に出来ましたし、やってみると面白かったので、タワーディフェンス系のゲームが好きな人には(それっぽい要素がある)、オススメではないかと思います。
ピストルで狙いを付けるのが、慣れるまで難しい。
とりあえず第1ステージをクリア出来れば、やれる事も増えてきて楽しくなってくる。
やり始めた頃、一人で遊んでいて絶体絶命だった時に、知らない人が入ってきてくれて、それで何とか次のステージにいけた時は嬉しかったですよ。
▼初めてプレイする方へ
最初は全部英語で表記されているので、日本語で遊びたい方は、設定から言語を変更しましょう。
バリケードを設置したり、地雷を置いたりするだけでも楽しくなってくる。
▼どんなゲーム?
襲ってくるゾンビ達から、武器や設備を整えて、少しでも長く生き延びるゲーム。
第一ステージはピストルしか持っていませんが、何とかクリアすれば、次のステージに進む前に武器や設備を購入もする事が出来ます。
とにかく、襲ってくるゾンビを倒して、1日でも長く生き延びる事が目標。
▼このゲームを購入した理由
1番はやっぱり安かったからですね。
バリケードや自動砲塔を建てたり、工夫したりするゲームを面白そうだと思ったのもありますが、その前に自分は、まだSwitchのソフトをあまり持っていなかったので、セールで面白そうなゲームを漁ってて、それで買わせてもらいました。
▼2人プレイのやり方
このゲームは、複数人でのプレイが可能です。
Steamの方は分かりませんが(多分普通に出来るんでしょうが)、Nintendo Switchでオンラインプレイを楽しむ場合は、Nintendo Switch Online に加入している必要があります。
最恐ゾンビディフェンスの攻略情報
▼プレイ動画
└攻略の参考用に、プレイ動画を幾つかピックアップさせてもらいました。
チェーンソーを買って、弾代を節約していくのは、結構鉄板みたいですね。
これは動画を見るまで知らなかったんですが、敵を倒すと、お金以外にも木箱に武器や弾薬が入っている事がありますが、その時に出てくるのは、自分が購入した事のある武器に限られるみたいなんですよね。
それで、チェーンソー以外に武器を一つしか買わなければ、出てくる弾薬をその一種類に限定出来るという作戦があるらしいです。
「安定して2週間以上生き残る方法」Youtube動画
「レーザーを無限に増殖して駆逐する方法」Youtube動画
▼操作方法
自分はSteam版をプレイした事がないので、ここでお話するのは、Switch版の操作方法になります。
初めてプレイする方は、キャラの操作や武器の狙いが上手く付けられないと思いますが、とにかくまずは沢山触りましょう。
最初は、ピストルを持って、後ろに下がりながら前方射撃が出来るようになると良いと思います。
右スティックで照準を敵に合わせ、左スティックで敵と反対方向に進めれば、身体は敵を向いて、下がりながら攻撃する事が出来る。
少し遊んでいると慣れてきますが、これが出来ると、武器を変えて下がりながら攻撃出来て強いです。
▼序盤の攻略
チェーンソーが特にオススメです。
銃だと狙いを付けるのが難しくても、これを振り回しながら特攻するだけで弱いゾンビは何とかなる。
チェーンソーだけで、5日目ぐらいまでなら生きられます。
6日目から難易度も少し上がってきて、ちょっとキツクなるかなぁ。
ゲームの操作方法も、ある程度やっていると分かってくる。
日々を乗り越える毎に「グール」や「吸血鬼」など強いゾンビが出てきますが、16日目になると「死神」とかいう厄介な敵も出てくるので、要注意。
多分、次の壁は12日目か13日目くらいかなと。
ちなみに自分は、ゾンビが落とした物を少し無理に取りに行ってしまい、それが原因でやられてしまうというパターンが、かなり多かった。
最強の武器はレーザーらしいんですが、セールのタイミングが合わなかったりすると、そのまま武器を買わずにおくかで悩みます。
だって、早めにレーザーを購入出来れば、その分敵がレーザーを落としてくれる可能性も高まりますが、逆に早い段階でレーザーを手に入れられないと、ゾンビがレーザーやレーザーの弾を落としてくれる可能性は下がってきますからねぇ。
個人的には、火炎放射器やロケットランチャーも面白いと思っています。
15日目、16日目になってくると、流石に敵も強くなっていて、バリケードを用意しても、あっという間に壊されたりするパターンが増えてくる。
自動砲塔(改)も出来れば複数欲しいですし、それに設置する武器もキチンと用意しておきたい。
※2023年03月16日
└久しぶりにやってるんですが、前はもう少しだけいけてた気がするのに、今は17日目以降から全く進めない…(;´∀`)
初心にかえって、昨日今日とnoteで攻略情報を書かれているオフィスゲーマーズさんの記事 最恐ゾンビディフェンスHDを攻略【無限増殖】 を読み返させてもらってます。
シンプルなゲームなのに、これやってたら一時間があっという間に過ぎますね。
▼爆弾の使い方
爆弾だけは、右手でなく左手でZLボタンを押す事で投げる事が出来ます。
バリケードを張って、中から外に爆弾を投げるというのも、安全でオーソドックスな戦法。
▼自動砲塔
これについては、攻略動画を見て知ったんですが、調べてみるとスコアの高い人達は、結構このバグ?を使用されてるみたいです。
ちなみに、自動砲塔と自動砲塔(改)の違いは、単純に連射速度とかの性能が違います。
自動砲塔(改)の方が、ガンガン撃ってくれる。
※やり方は
①自動砲塔を設置する
②レーザーを付ける
③ゾンビにわざと壊させる
キモとなるのは、自動砲塔が壊されても設置した武器は無くならないという点。
そして、爆弾と地雷以外、敵が落とす武器は自分が購入した事のある物に限られるという点です。
言ってしまえば、レーザーしか買わなければ、ゾンビが落とす武器(爆弾と地雷以外)はレーザーと、その弾薬だけになり、費用面でも大助かりになるという作戦。
実際にやってみると簡単なので、スコアを伸ばしたい方は、一度試してみて下さい。
▼レベルアップ
HPと移動速度も大事なんですが、ピックアップ範囲というのも結構重要です。
これは、簡単にいうとアイテムを拾える範囲が広がるというもので、この距離が長いと、少し離れた場所にあっても、落ちているアイテムを拾う事が出来る。
バリケード越しに敵を倒した場合、離れていてもアイテムが拾えるというのは有難い。
▼バリケード
一度設置したバリケードは、設置した箇所でボタンを押すと元に戻す事が出来ます。
また、バリケードには「木製」「装甲」「電子」と費用毎にタイプがあり、壊されなかった物は次の日に引き継げるので、よく考えて設置していきましょう。
▼地雷
地雷はそんなに高くないので、バリケードと併用して上手くゾンビに踏ませられると、大ダメージが期待出来ます。
▼チェーンソー
慣れない最初は、チェーンソーを振り回しているだけでも、序盤のゾンビをやっつける事が出来ます。
一度買えば、ずっと使えるというのも嬉しいですね。