Steam DeckとROG Allyが欲しい
Steam DeckとROG Allyの簡単な紹介
Steam Deck 公式サイト
販売日:2022年02月25日(日本では2022年12月17日)
手に持った感じは慣れていないとズッシリきましたが、その分携帯ゲーム機としては画面も大きかったので、迫力はある。
Steamのゲームに特化されて作られているが、パソコンとして扱う事も可能らしい。
詳しくは「Steam DeckにWindows11を入れてみた」とかで検索してもらえれば、そっち系のレビューを書いている方がおられるので、そちらを参考にして下さい。
解像度は1280×800ピクセル、リフレッシュレートは最大60Hzと画質はそんなに高くないが、ROG Allyよりもバッテリーは長持ち。
●ROG Ally
ROG Ally 公式サイト
販売日:2022年06月14日(上位モデル)
販売日:2022年09月21日(下位モデル)
Windows11を搭載しており、簡単に言えばまさに小さいパソコン。
特に画質が素晴らしく、大きいディスプレイに繋げれば大画面でのプレイも楽しめる。
Steam DeckとROG Allyの購入に悩む理由
でも、携帯ゲーム機はSwitchもあるしPSPもある、DSもあるし、スマホやタブレットもある!
というか、SteamはPCで出来るし、同人ゲームやエロゲー、市販ゲームの積みゲーが山のようにあるし、なんならノベコレの作品やスマホアプリ、ゲームブック、読みたい本、小説、ラノベもあるし、見たい漫画やアニメ、映画もある!
セールで買おうか悩みますが、でも実際に日々の生活を考えた場合、活用出来るかも怪しいところがある。
外でゲームなんか、基本やらないしなぁ。
●Steam Deck
セールの時に購入を何度も検討しているが、今後も新しいポータブルゲーミングPCは出てくるだろうし、何よりSteamのゲームは、少し前に購入したゲーミングPCで出来る。
また、Steamデックを買うのであれば、今後出てくるであろうSwitch2や、ソフトの価格が安くなってきたPS4、まだプレイした事のないPSVita、そして実機を持っているのに現状全く手を付けられていないDS・PSPの積みゲーに手を付けた方が絶対いいかなと思って…。
カードゲームのMTG ARENAもやりたいし、MMOもやりたい、ぶっちゃけラノベや小説、漫画やアニメもみたい。
Steamデックを買う(単純な所有欲と実機のレビュー)なら、そのお金でSteamのソフトを買ってレビューに力を入れた方がいいと思うんですが、それでも時間が経つとたまーに欲しくなっちゃうんですよねぇ…。
●ROG Ally
画質は素晴らしいが、エディオンで実機を触った感じ、慣れていないのもあってか、操作に難を感じたんですよねぇ…。
最新!今人気の同人ゲーム

ダンジョン&ダークネス 大穴と自由の街エルバーン
※簡単な紹介
├体験版有り
└2023年02月19日に発売された新作!
18禁のダンジョン探索RPGながらも、現時点(2023年03月16日)で、DLsiteさんだけでも29,458本も売れている人気のゲーム。
同人ゲームながらも完成度が高く、ぶっちゃけ今うちのホームページで紹介させて頂いている作品の中でも、一番よく売れている。
PC持ってたら、是非体験版をやってみて下さい。
ゲームがお好きな方へ
レトロゲームや無料ゲーム、最新アプリをジャンル毎にご紹介!
ゲーム制作者さん達に書いて頂いたコラム「ゲームの作り方」「シナリオの書き方」なんかも面白いですよ。
※ゲーム
├RPG / ロールプレイング
├SLG / シミュレーション
├同人ゲームで遊ぼう!
├同人ゲーム(18禁)
├同人ゲームの作り方
├東方Projectのゲーム・漫画・同人誌
├ノベルゲーム(感動・名作)
├ブラウザゲームが熱い!
└買ってみて良かった任天堂Switch!
※エロゲー
├美少女ゲーム
├美少女ゲーム(特価セール中)
├美少女ゲーム(今だけ999円キャンペーン)
├美少女ゲーム(人気ランキング)
└DLsite人気ゲーム・アプリ(PC&Android)
※その他、DLsiteさんのランキングページ
├同人作品の人気ランキング
├商業作品の人気ランキング
├コミックの人気ランキング
├同人作品の人気ランキング(男性向け)
├商業作品の人気ランキング(男性向け)
└成人コミックの人気ランキング(男性向け)