無料で遊べるフリーノベルゲーム
ゲームを無料で遊びたいという人は、ノベルゲームというジャンルに関しても、きっと大勢おられるでしょう。
昔は数がそんなに無かったり、無料では質の高い作品が中々見つからなかったりしたのですが、今の世の中は全然違います。
「無料なのに凄い!」「本当にこれが無料なのか!?」「商業レベル」と言われる作品が本当に沢山ある。
無料ゲームを探している方にとっては、本当にいい世の中になったものだと思います。
しかし、数があり過ぎると、良い作品を探す時には面倒に思ってしまうのも事実。
なので、ここでは管理人が実際に遊んでみて、本当に面白いと思ったノベルゲームを中心に、紹介させて頂きたいと思います。
最近のノベルゲームは、無料なのにレベルが高い作品がジャンジャン出てきてくれて、嬉しいですよね!
目次
- ノベルゲームとは?
- ノベルゲームの作り方
- ノベルゲーム関連の色んな話(座談会など)
- ノベルゲーム/オススメの名作
- 評価S:カガミハラ/ジャスティス
- 評価S:キョンシー×タオシー
- 評価S:コルヌコピア 不思議の住む街
- 評価S:はこにわのみこ
- 評価S:その恋、保留につき、
- 評価A+:マイナスエイヴ
- 評価A+:オタク女子、同人誌即売会から異世界に転移し大魔導士になってBL本を描く。
- 評価A+:紅蜘蛛/Red Spider
- スマホで遊べるノベルゲーム紹介コーナー
- ノベルゲームの面白かった無料アプリ
- 評価S:コルヌコピア 不思議の住む街
- 評価S:Ewig-エーヴィヒ- 第一章 永遠**
- 評価A+:探しものは、夏ですか。
- 評価A+:紅蜘蛛/Red Spider
- 市販のノベルゲームで神ゲーだと思った作品
- 評価S:STEINS;GATE
- Nintendo Switchで遊べる神ゲーノベルゲーム
- その他、有名ノベル・ADV作品をプレイした管理人の感想
- レビュアーさんをご紹介
- ノベルゲームの本、雑誌
- 作品一覧
ノベルゲームで遊ぼう!
ノベルゲームとは?
これだけ聞くと、文章を読んで何が面白いんだ?と思う方もおられるでしょう。
僕もそう思っていた人間なので、気持ちは分かります。
でもアレなんです。
面白いノベルゲームは、本当に面白いんです!
ストーリーが良くても、文章の表現がイマイチだと作品の良さが伝わらなかったりするんですが、逆に言うと、文章が読みやすく、内容が良くて、オマケに音楽やイラストもマッチしていれば、多分それは最高に面白いはず。
コレを見て下さっている貴方が見ているか分かりませんが、なろう小説やライトノベル、普通の小説とかでも、文章がイマイチだと、読むのが苦痛に思えたりする作品って見た事ありませんか?
今のゲームが溢れかえっている世の中では、ノベルゲームというジャンルに関しても、質は玉石混交あるものの、優れたノベル作品は感動したり、心に残ったりして、そういう素晴らしい作品も日々生まれてきています。
ここでは、どこまでお役に立てるか分かりませんが、ノベルゲームに興味がある(ありますよね?)と思われる貴方に、このページが、そんな貴方への一助となれば幸いです。
簡単にまとめると、自分が面白かった作品を紹介させてもらうので、皆さんも一緒に遊んで同じ気持ちを味わいましょう!
という感じでした。
ノベルゲームの作り方
▼ウォーターフェニックス的「ノベルゲームのつくりかた」
ノベルゲームの商業作品を手掛けておられる会社さん。
ノベルゲームの作り方について、詳しく読みやすく書いて下さっています。
第1回「我が家のノベルゲーム作り」
第2回「ノベルゲーム、作ってます」
ウォーターフェニックス的「ノベルゲーム」のつくりかた一覧
今第1回から記事を読ませて頂いているんですが、とにかくコンテンツのボリュームが凄い。
製品として販売されている作品のプロット(物語の筋、しくみ)が公開されていたり、様々な状況においての対処法、考え方が書かれてます。
ノベルゲーム関連の色んな話(座談会など)
▼【ノベルゲーム座談会】ノベルゲーム好きの編集者・ライター4人が“ノベルゲーム履歴書”を持ち寄って、その魅力を語ってみた!
ノベルゲームを愛している、編集者さんやライターさん達の話。
「ノベルゲームにハマったきっかけ」
「ノベルゲームはどうして面白いのか?」
「これからのノベルゲームに期待すること」
など、そういった話が語られている記事です。
ノベルゲーム/オススメの名作

カガミハラ/ジャスティス
(制作者様インタビュー有り)
※評価
└S(とても面白い)
※ジャンル
└突如現れたヒーローの真意と学園の謎を追う、本格ノベル!
※プレイ時間
└第一部から第三部まである、長編作品。本当に面白いので、10分でも20分でも是非一度やってみて欲しい。
※その他
└かなり人気のノベルゲームです。任天堂switchでも遊べますよ。
PCがあれば、フリー版を無料で遊ぶ事も出来る。
「カガミハラ/ジャスティス」の紹介ページ
管理人オススメのノベルゲーム紹介ページ
(PC・スマホ)

キョンシー×タオシー
(シナリオの書き方、ゲーム制作に関するコラム有り)
※評価
└S(とても面白い)
※ジャンル
└中華風現代伝奇ノベル
※プレイ時間
└1つ1つの話は長くない
※その他
キョンシー×タオシーは、とにかく質が高いんです。
勿論面白さもあるんですが、一部のシーンはアニメを見ているようになっていて凄い。
道士や妖怪、殺し屋も出て来るんですが、中でも自分はイェン姉さんが好きでした。
イェン姉さんにお金を借りると、下手をしたら人生終わってしまいそうですが…。
「キョンシー×タオシー」の紹介ページ
管理人オススメのノベルゲーム紹介ページ
(PC・スマホ)

はこにわのみこ
(PC・スマホ対応)
※評価
└S(とても面白い)
※ジャンル
└掌編ノベルゲーム
※その他
└ノベルゲームコレクションのページでは「かわいい、ほんわか、ちょっぴり寂しい」と書いてありましたが、プレイしてみると確かに…と納得出来る作品。
朝起きて、ゴロゴロしながらTwitterを見ていた時に見つけました。
15分ほどの短編ノベルという事なのでやってみた。
自分はノベルゲームが結構好きで、昔は短編は全くやっておらず、長時間をかけて心を揺さぶってくれる大作や、感動したりする作品しか注目していなかったんですが、最近はサクッと楽しめる作品もいいものだと思ってます。
ぶっちゃけ短編ノベルでここまで素晴らしいと思った作品は初めてなんじゃないかな?
掌編ノベルってなに?とも思いましたが、そんな事はどうでもいいくらいに素晴らしい作品でした。
絵と音楽もマッチしていて、沢山の可愛いが詰まっている名作。
「可愛い系とか趣味じゃない」と思ってる人にも、日記自体は短い話の連続だから、全部合わせても15分くらいなので、とりあえず一度やってみてほしい。
本気で続編とか、シリーズ化してほしいと思った。
好みは人それぞれですが、満足出来る作品に出会えてとても嬉しい。
「はこにわのみこ」の紹介ページ
ブラウザゲーム紹介ページ
管理人オススメのノベルゲーム紹介ページ
(PC・スマホ)

その恋、保留につき、
(PC・スマホ対応)
※評価
└S(とても面白い)
※ジャンル
└青春ラブコメ、恋愛ノベル
※プレイ時間
└1時間以上
※OP動画
└Youtube
※その他
└ノベルゲームコレクションやTwitterでチラホラ見かけていたので、気にはなっていたのですが、プレイしようと思った一番のキッカケは 富井サカナさん がTwitterで面白いと言ってたからです。
その後で、ノベコレの下の方にある、作品応援コメントやレビューを書く欄を見てみると、とにかく皆さんの評価が高い。
ノベルゲームコレクションさんの作品は、サクッと遊べる感じの、あまり長過ぎないゲームを中心にプレイするようにしていたんですが、まだ見ぬ面白い作品を見つけたいという気持ちもあったので、遊ばせて頂く事に。
そして遊んで見たんですが、最近の無料ノベルゲームって、レベル高過ぎじゃありません?
ノベルゲームコレクションさんには、クオリティの高い作品が沢山公開されているけども、中でもこの作品は、個人的には余裕で商業レベルだと真面目に思いました。
個性的な女の子達も可愛いし、恋愛応援委員会という、自分はあんまり興味湧いてこなさそうな題材と思っていたのに、いざ実際にプレイしてみると本当に面白いと感じましたし。
フルボイスなのも凄いですが、主人公の男にも声が割り当てられているのは、ちょっと珍しい。
ちなみに自分は、主人公はあんまり好きじゃありません。
OP動画に出てくるイラストとは、ちょっとクールな感じなんですが。
一番好きなのは、やっぱり姪浜さんかなぁ。
あと、勝負に勝ったら転校するのをやめてくれとか、リアルにそんな事を言われる場面を想像してみたら、ちょっとおかしく思えてしまった(笑)
自分はこの作品をノベルゲームコレクションさんの所からスマホに落としてプレイさせてもらっているのですが、見てみると Google Play からも、アプリをダウンロード出来るみたいです。
(2021年10月20日時点、iOS版は準備中みたい)
とりあえず、合間合間にちょっとずつプレイをしていって、先日(10月20日)最後まで遊び終わりました。 しかし、この作品はシリーズとしての物語が中々に深く、次作の「その恋、暫定につき、」や、番外編としての位置付けになっている作品も幾つかあって、やってて何度「これが無料で遊べるって凄い」と思った事か…。
ブラウザで遊んでみる☆
「その恋、暫定につき、」を遊んでみる
「その恋、保留につき、ガーデンパーティ」
「その恋、保留につき、 バレンタインシチュエーションボイス」
「魔法天使マジカル☆姪浜!」
「藤高春期講習」
公式サイト
管理人オススメのノベルゲーム紹介ページ
(PC・スマホ)

マイナスエイヴ
※評価
└A+(かなり面白い)
※ジャンル
└影法師が送る紙芝居シリーズ第3弾!
※プレイ時間
└長編ノベル(時間は分からない)
※その他
├第一話:2014年4月28日
└第二話:2015年3月31日
個人で制作されておられるので、Twitterを拝見させて頂くと、とにかく大変そうです…。
しかし、ゲームは面白いので、大変そうだけども、完成を楽しみにさせてもらってます(笑)
自分は、影法師さんの他の作品もプレイさせてもらってますが、どれも紙芝居シリーズという名の通り、紙芝居を見ているような感じが特徴です。
作品の雰囲気が好き。
「マイナスエイヴ」の紹介ページ
管理人オススメのノベルゲーム紹介ページ
(PC・スマホ)

オタク女子、同人誌即売会から異世界に転移し大魔導士になってBL本を描く。
(PC・アプリ対応)
※ジャンル
└短編ノベル
※簡単な紹介
└同人誌即売会から、神様に呼ばれて異世界にやってくるBL好きな女子が主人公。
パッと見た感じだと、男性にも女性にも見えるキャラですが、タイトルにもある通り女性です。
初見で絵を見た印象としては、上手い!とか綺麗!とは思わなかったものの、プレイしてみると一番大切な面白い!の印象が非常に強い。
タイトル的には女性向けのゲームの様にも思えますが、男の自分がプレイしてみた感想としては、男性も女性も十分に楽しめる素晴らしい作品。
ゲームとしても遊べますし、作者様が小説家になろうやYoutubeにもアップされておられますので、自分の好みで楽しむ事が出来ます。
ノベルゲームの面白かった無料アプリ

コルヌ・コピア -不思議の住む街-
(PC・アプリ対応)
※評価
└S(とても面白い)
※ジャンル
└長編ノベルADV
※プレイ時間
└特に見ていませんでしたが、長編ノベルADVとあって結構長いです。
でも、出来ればそんなの気にせず、まずは最初のリン編をプレイしてみてほしい。
リン編とハティ編は、今のまま無料の予定らしいので、これだけ質の高いノベルゲームを無料で遊べるのは凄い事だと思うんですよね。
続くアマル編とジャック編が有料の予定で、今(2021年09月)は制作中らしいです。
※その他
└フランスの美術学校に留学している日本人の男の子が、ひょんなことから一文無しになってしまったので、「住み込みのアルバイト募集」というチラシを見て、コルヌ・コピアに向かう話。
男女どちらも楽しめる素晴らしい作品です。
僕の心にも響いて、面白かったし、感動しちゃいました。
「コルヌ・コピア -不思議の住む街-」の紹介ページ
管理人オススメのノベルゲーム紹介ページ

Ewig-エーヴィヒ- 第一章 永遠**
(PC・アプリ対応)
※評価
└S(とても面白い)
※ジャンル
└スチームパンク×ビジュアルノベル
※プレイ時間
└6時間以上
最初は、世界観というか作品の雰囲気に感嘆し、第2話では第1話よりもびっくりし、第3話では第2話よりも更に物語の世界に引き込まれた、素晴らしい作品。
第一章は体験版と位置付けとなっていて無料で遊べるんですが、そのボリュームとクオリティは、無料で遊べるというのが信じられないくらいのレベル。
プレイ前は、全くもって感情移入なんか出来ませんから全然なんとも思っていなかったんですが、やった後は、是非ともフルボイス化・アニメ化を実現してほしいと応援したくなりますね。
「Ewig-エーヴィヒ- 第一章 永遠**」の紹介ページ
管理人オススメのノベルゲーム紹介ページ

探しものは、夏ですか。
(アプリ対応)
※評価
└A+
※ジャンル
└ノスタルジー短編ノベル
(タイムスリップ・時間移動)
※簡単な紹介
└夏休み、数年ぶりに田舎に帰ってきた主人公。
昔よく通った駄菓子屋に向かったら、そこで何故かビー玉を探している女の子と出会う。
ティラノゲームフェス2018佳作受賞作品。
元々は、ノベルゲームコレクションさんの所で公開されていた無料のノベルゲームなんですが、現在(2022年04月10日)はアプリの方でのみ公開されています。
「探しものは、夏ですか。」の紹介ページ
管理人オススメのノベルゲーム紹介ページ

紅蜘蛛/Red Spider
(PC・アプリ対応)
(紅蜘蛛2にインタビューを掲載!)
※評価
└A+(かなり面白い)
※ジャンル
└香港の裏社会系デジタルノベル
※プレイ時間(紅蜘蛛/Red Spider)
└約7-8時間(全6ルート読了時。1ルートは1時間強)
※その他
この作品は、紅蜘蛛、紅蜘蛛2、紅蜘蛛3、紅蜘蛛外伝:暗戦 の長編シリーズ作品です。
香港の裏社会を舞台に、少女時代に大陸の暗殺組織「蜘蛛网」で暗殺訓練を受けた、元暗殺者の女性が主人公の物語。
登場人物の絵に「顔がない」というのも個性的。
プレイする前はそうでもなかったんですが、やってみると想像以上に面白かったので、ノベルゲームが好きな人にはオススメしてみたい作品の一つ。
紅蜘蛛シリーズをプレイしたことある方に質問です。未プレイの人に対してはどのポイントをアピールすると一番有効そうでしょうか?
— Kelly (@kera_ma_go) January 7, 2021
市販のノベルゲームで神ゲーだと思った作品

STEINS;GATE
(PC・アプリ対応)
※評価
└S(とても面白い)
※ジャンル
└想定科学ADV
※その他
└PC、アプリ、各種TVゲームにも移植されている、ノベル・ADVゲームの代表作!(と自分は思ってます)
アニメや漫画、小説、映画にもなっていて、これだけ幅広い分野に進出出来ているのは、ユーザーに支持されている人気の証拠とも言える。
ゲームの感想・レビューページを作るのであれば、リアルな感想が書ける実際にプレイしている時が一番なんですが、その頃は確か面倒臭かったので作らなかったんですよね。
アニメを見ながら今書いていて、アニメも勿論面白いんだけども、やっぱり初めてこの作品と出会う人には、ゲームから始めてみてほしい。
あと、自分はシュタインズ・ゲートの二次創作小説やアンソロジー漫画も結構好きでして(笑)
一度原作をプレイして頂ければ、二次小説やアンソロ漫画の楽しさも伝わると思いますので、もしファンの方で少しでも興味がありそうでしたら、是非見てみて下さい。
その他、有名ノベル・ADV作品を実際にプレイしてみた感想

FGO
(リンク先は、二次創作小説や動画、考察など)
※評価
└途中から面白くなってきた(特に第二部以降)
※ジャンル
└壮大な物語が楽しめる、ノベルゲームの要素と、カードを使ったRPGの様なバトルが楽しめる、基本プレイ無料のソシャゲ
※その他
└FGOは、サービスが始まった初期ぐらいにやり始めたものの、やってみたはみたで全然面白いと思わなかったんですよね。
なので、一旦ゲームを止めたんですが、少し経って世の中のFGOブームを不思議に思い、もう一度やり始めてみたんですが、やっぱり面白いと思えずにダウン…。
ゲームのプレイをまた中断したんですが、それから結構経ち、アプリのセールランキングとかでFGOがいつも上位に来ていたので、またまた不思議に思い、もう一度やり始めたんですよ。
空の境界のイベントがやってて、両儀式が無料で貰えるって書いてたのに釣られました(笑)
結果としては、序盤はやっぱり面白いと思えなかったものの(何度も改善されているので、今はどうか分からない)、途中からは確かに本当に面白くなってきた。
特に、自分は第二部からの物語が好きなんですよね。
あと、FGOのアニメは普通に面白いと思った。
ぶっちゃけ主人公の男は、どっちかというと嫌いな性格(正義正義は好きじゃないので)だったんですが、女の子も可愛いし、マシュの衣装もちょっとエッチで、実はあれを機に、ちょっと好きになってしまいました。
アニメ化した作品については、シュタインズゲートなどの例もあり、自分は元のゲームの方が好きだったりするんですが、FGOに関しては、第一部はアニメの方が面白かった。
以前にTVでやってた、第七特異点「絶対魔獣戦線:バビロニア」しか見ていませんが(笑)
「FGO/Fateシリーズ」の紹介ページ
管理人オススメのノベルゲーム紹介ページ

ひぐらしのなく頃に
(PC・スマホ対応)
※評価
└A以上
※ジャンル
└ミステリー
※参考
└Wikipedia「ひぐらしのなく頃に」
※その他
└これだけ世の色んなメディアに進出してしまったので、このページに訪れて来て下さるような方であれば、ひぐらしに関しての存在自体は、ほぼほぼご存じだと思います。
自分がこの作品と出会ったのは、ノベルゲームをプレイし始めた初期の頃だったと思いますが、当時は帰ってから早朝近くまでプレイしていて、眠気を我慢しながら仕事に行ってた時の光景が、今でも何となくですが思い出せますよ。
豹変するクラスメイト、何故か一度終わったのにも関わらず、また新しく別のルートで進む物語…。
誰が黒幕で、何が真実なのか、昔は続きが気になって気になって仕方がなく、本当に大好きだったんですよねぇ。
鬼隠し編は、多分スマホでも無料で遊べると思いますから、まだひぐらしのなく頃にというサウンドノベルを知らない方であれば、是非プレイしてみてほしいです。
正直、アニメでやってる最近のシリーズには全く心が魅かれませんが…。
「ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編」の紹介ページ
管理人オススメのノベルゲーム紹介ページ
CHAOS; HEAD NOAH
(各種機種・アプリに対応)
※評価
└まだ
※ジャンル
└科学ADV
※その他
└STEINS;GATEが面白かったので、同じ5pb.さん制作の科学ADVゲームとして人気だと言われている本作品を、アプリのセール中に買いました。
この記事の続きは、やってから書こうと思ってますので、少しお待ちを。
ちなみに、買う時知ったんですが、Chaos;HeadとChaos;Head NOAHの違いは、前者がWindowsで最初に発売されたタイトルで、後者がアプリや各ゲーム機種に移植された新しい版。
後者には、Windows版に追加で個別ルートが加わっているらしいです。
恋姫†夢想
(各種機種・アプリに対応)
※評価
└まだ
※ジャンル
└歴史ADV
※その他
└自分は、始皇帝から三国志までの歴史を、恋姫とキングダムで学びました(笑)
あっ、あと龍狼伝もかな。
学生の頃は、歴史に全く興味も無かったんですが、漫画のキングダムが面白くて、その内容が史実を元にしていると知った後には、調べてみると、本当に名前が同じだったのでビックリしました。
ゲームとは違いますが、自分は秦の丞相呂不韋が好きだったのですが、いつだったかネットで調べてみると、宮城谷昌光さんという方の小説に「奇貨居くべし」というタイトルで、呂不韋が主人公の物語があったのに気付く。
引っ越しの際にメルカリで売っちゃいましたが、内容はかなり好きで、歴史に詳しくない自分でも面白いと思えました。
それを機に、宮城谷昌光さんの小説は「孟嘗君」とかを購入したり、図書館で借りたりして読んでたんですよねぇ。
っと、話が脱線しましたね。
ここで紹介させてもらっている恋姫は、三国志を舞台に、歴史上の偉人達が女の子になっているという、とんでも設定な作品なのですが、元は18禁ゲームだったにも関わらず、人気が出たので、今では色んなゲーム機に移植されています。
劉備とか曹操が女の子になるとか、それ本当に面白いの?と自分も最初は思ってたんですよ。
最初は原作を見てなくて、人気と評価だった二次創作小説(タイトルは忘れましたが)を見たのがキッカケだったんですよねぇ、たしか。
その後、恋姫の二次創作小説にハマり、探しに探して、今ではHPが閉鎖して見れなくなってしまった作品も発掘出来ないか調べたりして、とにかくそんな感じで見まくってました。
ゲームとしてはPSP版を、少し前に「蜀」「魏」「呉」の3種類買ったので、機会を作ってやりたいとメチャクチャ思ってます。
ここまで書いてみて、恋姫というノベルゲームの紹介をあんまりしていない事に気付いたんですが、ぶっちゃけ今の自分はゲームも未プレイだし、内容的には「三国志に出てくる殆どの人物達が女性になってる」とだけ知ってれば十分かと。
もう少し言うと、現代日本の高校生が恋姫の世界にやってくるという大事な設定もあるんですが、そんな事を書いてたら、主人公の北郷一刀が恨めし羨ましくなってしまうので、割愛しますね。
ノベルゲームのレビュアーさんをご紹介
ゲームの紹介サイトとかをやらせてもらいながら言うのもなんなのですが、自分はレビューが苦手なんですよねぇ…。
学生の頃にちゃんと勉強していなかったからか、文章を書く時の表現力というか使う単語も少なく、簡単にいうと、いい感じなレビューを中々上手く書けない。
その点、他のレビュアーさん達のしっかりとした文章を読ませて頂くと、やっぱり全然違うように思う。
僕なんか「凄い」「超面白い」を、何度も書いたりとかしかしてないんじゃないだろうか。
自分が感想やレビューを書かせて頂く時は、実際にノベルをプレイしている最中が一番言葉が浮かびやすいので、なるべく自分は、作品から受けた驚き、ドキドキやワクワク、そして強い印象なんかが残っているうちに、その時の気持ちをなるべく正直に書かせてもらおうと思ってるんですが、これがまた難しいんですよね。
ノベルゲームのレビューを書いておられる方は、探せば本当に沢山いらっしゃると思いますが、↓では自分が特に自分が凄いと思ったり、是非を作品探す際の参考にしてもらいたいと思っている方を、ご紹介させてもらいました。
▼M.Mさん
同人ノベルゲームへの愛がバリバリに感じられる、とても凄いレビュアーさん。
プレイされている作品の数も物凄いし、何よりHPでは、プレイに掛かった時間と、作品の評価(点数)が公開されているのが有り難いです。
あと「絶対にプレイしてもらえる」という訳ではありませんが、ゲームレビューのページを見て頂くと「プレイして欲しいビジュアルノベルを教えて下さい」というコーナーがあるので、お願いしたい方は、一度申し込んでみられては如何でしょうか。
雑記には、有名作品の聖地巡礼に関するレポートや、コラムなどが掲載されています。
↓コラムの一部記事をご紹介↓
点数のつけ方の基準
自分だったら「シナリオの良い悪い」を主観で捉えて評価してしまいますね、絶対(笑)
しかし、M.Mさんの考え方は違うくて「シナリオというものは良い悪いではなく合う合わないだと思う」と言われており、これに関しては確かにそうだと自分も思います。
人それぞれ、好みとか全然違いますもんね。
点数のつけ方一つを取ってもしっかりと考えられているので、何というかノベル作品に対する気持ちのあり方が、とにかく物凄いです。
レビューを書く理由
M.Mさんがビジュアルノベルのレビューを書くようになったキッカケ、HP開設のキッカケなんかが書いてあります。
ネタバレなしとネタバレありの考え方
M.MさんのHPで、ネタバレの有りと無しをどういう風に区別しているかと、それらの考え方についてが書かれています。
▼おすすめ同人紹介さん
2006年ぐらいから、独自に「同人ゲーム・オブ・ザ・イヤー」という企画を開催されている凄い方。
様々な賞があり、おそらく全て(多分)の作品に感想を付けているのだと思われる。
※コンテンツの紹介
2021年同人ソフト感想リスト
同人ゲーム・オブ・ザ・イヤー2020 受賞作品
歴代のノミネート作品
ご当地同人ソフト
ご当地同人ソフトを見させてもらって思いましたが、ノベルゲームの性質上使いやすいからか、実際の地名を使った作品は、こんなにあったんですねぇ。
ノベルゲームの本、雑誌
▼同人ノベルゲーム紹介雑誌 ANONYM
Anonymさんは、同人ノベルの情報誌フリーペーパーを発刊されておられる所です。
Twitter経由で存在を知ったんですが、まさかノベルゲームのフリーペーパー(0円配布)があったとは知りませんでしたよ。
コミケのC96でVol.1の創刊号が、C97でVol.2が作られていたそうです。
Vol.3に関しては、事情によって止まってしまったみたいで大変残念ですよ。
AnonymさんのHPでも、情報誌の中身は見れます。
ノベルゲーム 作品一覧
- 恋愛漫画DEATH
-
短い時間で手軽にたのしめる、ちょっとダーク&シュールな恋愛ノベル。WEB漫画が面白くてお勧め。
- 紅蜘蛛3/Red Spider3
-
香港ノワールの世界観で展開する黒社会を舞台としたハードボイルドなノベルゲームです。作者様に簡易インタビューもお願いさせて頂きました。
- 白狼恋歌〜蒼龍開眼〜
-
乙女ゲーム風の和風アドベンチャーRPG!架空の江戸時代を舞台に、主人公と仲間達との戦いと交流を描きます。
- CAF 0(カフェ・ゼロ)〜眠れる野獣〜
-
別荘で働いている新米メイドのコーリス・グリーンは、既に亡くなっているのに成仏出来なかった。カフェ・ゼロに辿り着いたコーリスは、面倒くさがり屋のウェイター・ノワールに、死の1週間前へ戻る機会を与えられる。
- 獣道-白ノ刹那-
-
記憶を無くした主人公が巨大組織と闘うフルボイスADV。2016年10月4日、フルボイス版の配信が始まりました。
- BLOOD NOTE episode1
-
元貴族お嬢様・現吸血鬼とその従者(主人公)が、貧乏な冒険者として、二人で仇を探す旅にでるお話。TRPGチックにしたかったファンタジックADV。
- エドガー・アラン・ポー原作『黒猫』翻案ノベルゲーム
-
1843年に発表されたエドガー・アラン・ポーの短編小説が、「BiasCrashers」さんの手によりノベルゲームとしてやってきました。
- 魔法学園の特待生〜パウルと退学の危機!?〜
-
魔法学園×女子寮×潜入!課題を出さねば退学確定!?特待生を死守するため、女子寮に潜入せよ!女子寮の更衣室で見つかりそうになった時、あなたならどこに隠れますか?魔法学園の生徒だから、椅子に変身して見たりする事も…(;´∀`)
- 燃え萌えナチス少女ゲッペルスちゃん 第1話(R版)
-
「燃え萌えナチス少女ゲッペルスちゃん」のグラフィックと音声が全面リニューアル!全キャラフルボイスになってパワーアップした作品をお楽しみ下さい。
- 静寂に電気鋸
-
サスペンスADV!とある島で暮らしている人達は、皆が特殊な能力を持っていた。しかし、能力の行使には代償が必要になるので無闇に使用する者はいない。幼い頃、ある一人の少年が出来心で能力を使ってしまった事により、やがてそれは世界の運命をも左右する…。
- オフライン少女
-
超近未来型ザッピングADV!近未来の大阪、日本橋が舞台の物語。
- 絶望する白銀少女
-
ノベルゲームが映画のような感覚で楽しめる!?フルCGで展開!余命わずかな少女と、その命を狩るためにやってきた死神の物語。
- 脱出!本日のディナーはレオン!?
-
従僕×脱出×本日のディナー!魔物に美味しく喰われる前にダンジョンから脱出せよ!選択肢で進んでいくだけの簡単脱出ゲームです。間違えるとゲームオーバー。レオンを無事ダンジョンから脱出させてあげて下さい。
- 柊鰯
-
三十五歳の引きこもりゲーム作家が、十四歳の家政婦と二十代女性のサークル代表と一緒にのんびりと暮らしていく物語。主人公の見た目に騙されました(;´∀`)
- Dream Experience
-
夢を体験出来るソフトでビジネスを始める、ある若者の物語。プレイ自体は30分も掛からないくらいで楽しめました。最近話題の仮想現実ヘッドセット「Oculus Rift」などに似ているところもあり、ありえないように思えてありえるかもしれない、ちょっぴり怖い未来の技術・出来事を幻視してしまいました(笑)
- 紅蜘蛛外伝:暗戦
-
黒社会を舞台とした、香港ノワールの世界観で展開されるノベルゲーム「紅蜘蛛/Red Spider」シリーズ第3弾。「紅蜘蛛/Red Spider」(第1弾)の3年前に起きていた物語です。
- マイナスエイヴ
-
紙芝居シリーズ第3弾!魔法が存在する世界を舞台に描かれるダークファンタジーノベル!
- 消灯時刻
-
世界の終わり…終末世界で起きる、残された人達の物語。ジャンルは女性向けのBLアドベンチャーとなっているのですが、僕(管理人)的には男性にも楽しんで頂ける作品だと思っています。
- 凍れる心がとける時
-
短編ADV。ファンタジーな世界での恋する学生のお話。謎解きの要素もあるのですが、最後にちゃんとヒントも用意されているので、安心して遊べます。二番目と三番目のクエストを自力で解いた人は、かなり凄いと思います。
- TS:NONUPLE NINE ノナプルナイン
-
【18禁】ちょっとエッチな探索型サスペンスADV。記憶を失った少女が、何故か無人の高層ビルに閉じ込められています。脱出するには、自分が失った記憶を取り戻す必要があるらしく、その為に快感で脳を刺激して記憶を回復させていきます。
- KATHARSIS〜禁断病理の子供達〜序章
-
フルボイス!?12人の子供達が、治療とトラウマをテーマに戦う、医学と異能を織り交ぜた「医能伝奇」バトルADV!
- ハンスとグライフ
-
【18禁】「だけどこんな鬱陶しい毎日もあと少しで終わる」ハンスはいつか訪れる弟との新しい日々を信じて疑わなかった…。童話「ヘンゼルとグレーテル」をモチーフにしたダークファンタジーゲーム。
- 愛されるより逃れたい
-
見つかれば追いかけられる!?RPGツクールMV製の逃走アドベンチャーをスマホでプレイ!誰もいない、平和な場所で暮らそう……!
- コルヌ・コピア -不思議の住む街-
-
遠い遠い異国の街。生きた不思議と共に住む??特別なようでそうでもない、ほんの少しの「ふしぎ」の物語。
- 燃え萌えナチス少女ゲッペルスちゃん 第1話
-
14才の天才少女・ナチス宣伝相であるゲッペルスちゃんが大暗躍するゲームです。 私たちの知っている歴史とはちょっと違った世界のお話。ゲッペルスちゃんがしゃべりまくります。
- カガミハラ/ジャスティス
-
第一部に続く、第二部「ー子供と大人と〇〇の話ー」完結編。C84版で収録の「橘常葉編」と「楠木あかね編」、C85版で収録の「柊乃亜編」に加え初収録となる「八月一日宮遥編」の第二部全四編を収録。
- ケーキ屋杏子
-
魔法少女まどか☆マギカの二次創作ゲーム!全5話構成の、ケーキ屋でお金を稼ぐハートフルアドベンチャー型ノベルゲームです。主人公の佐倉杏子以外はフルボイスとなります。一本道の選択肢なしで、おおよそ3?4時間程度のボリュームになっています。
- 全人類アルパ化宣言!
-
主人公以外フルボイス!全人類がアルパカに進化してしまった世界で起こる物語。「あなたは自分がアルパカではないと、自信を持って言えますか?」
色んなビジュアルノベルを遊んでみようヾ(*´∀`*)ノ
・セブンスコート - 売れないゲーム制作者が自分の作ったゲーム世界に飛ばされてしまう
・血染めの花 - プロの声優陣によるフルボイスサスペンスノベル
・キョンシー×タオシー - フルボイス!オリジナル中華風現代伝奇ノベル
・カガミハラジャスティス - ヒーローと悪の組織、誰が正義で、誰が悪か!?
・W-Standard,Wonderland - 読解、不可能。刻の旅アドベンチャー
●恋愛系
・しぇいむ☆おん - 喫茶店で繰り広げられるツンデレ恋愛ADV
・オフライン少女 - 超近未来型ザッピングADV
●女の子が怖い…。
・子守唄を貴方に… - 学園ラブコメサウンドノベル
・ショタに至る病 - ショタを愛でる乙女のお話
●ちょっと特殊な人向け
・ショタに至る病 - ショタを愛でる乙女のお話
●個人的に好き
・流れ落ちる調べに乗せて - 紙芝居(ザッピングノベル)
●その他
・丹下さんのコラム「ひとつのフリーゲームが完成するまでの経緯」
・カンナさんのコラム「ゲーム制作のきっかけ」
・granat 館山緑さんのコラム「ディレクターを忘れてはいませんか?」
・十三妹 虎舟さんのコラム「承前とメンバーと外注の違い」
・デスポンさんのコラム「コンテストに応募するお話」
・Studio F#さんのコラム「何があればゲームが作れるのか」
・道玄斎さんのコラム 15「ノベルゲームを整理しよう」
・道玄斎さんのコラム 36「ノベルゲーム海外に行く」
・道玄斎さんのコラム 39「なぜノベルゲームを遊ばないのか」
フルボイスの長編ADVノベル/真・丹下学園物語 本章

真・丹下学園物語 本章
●作品紹介
ゆるいゲーム開発部さん制作!フルボイスの長編ADVノベル!
「卒業、できるかな……?」仲間と共に生き残れ!
笑いアリ!泣きアリ!感動アリの超大作!
また、代表の 丹下さんに執筆して頂いたコラム が秀逸。
同人ソフトや趣味のゲーム開発に全く関わりのなかった丹下さんが、ひょんなことから「相棒のあすかさん」に誘われて?ゲームを作り始めるお話。
(ノンフィクションなのがまた凄い)
- ハートピストル
-
【18禁】戦闘アリ、グロテスク・暴力など過激な表現アリの成人向け純愛伝奇ノベルゲーム!怖くて、可愛いくて、ほんわかで、グロくて…お勧めですw
- 虚構英雄ジンガイア
-
新時代のダークファンタジーAVG!俺はいつまで少年だった?僕はいつから父親だった?醜き凡人たちよ。踊り狂って死ぬがいい。これは才能に恵まれなかった男の物語。
- 魔法部におまかせ!
-
ちょっと(?)スケベな学生魔法使いの川上鋼太郎と、見習い魔法使いの岩瀬仁美のでこぼこコンビが、不思議で困った事件を魔法の力で解決する学園オカルトコメディ。
- Happiness★Standard 番外編
-
「夜這星」さん制作!選択肢あり、学園モノの女性向け恋愛(乙女)アドベンチャー!
- 延命病棟
-
傷心した心が生む悲劇。そして、増え続ける犠牲者。悲しみの連鎖を、その手で引き止めろ。フルボイスホラーサスペンスノベルゲーム「延命病棟」が怖いです!
- Wake Up Darling!
-
Live2Dの練習用に作られたそうなのですが、制作期間はなんとたったの4日!内容は、8:50から9:00までの間にロディを起こせるかどうかの簡単な作品です。深く考えずに、こんなゲームも作れるんだな?くらいの感覚で遊んでみられては如何でしょうか?
- 犬猫好きでもブチ切れマス
-
病気の対処に猫耳と手錠が欠かせない高校生が、己と向き合うノベルゲーム。2015年11月20日時点で、Windows版とAndroid版があります。
- マキシマムデイズ
-
絶対シリアスなんかに負けたりしないギャグADV!全年齢向けのギャルゲーです。プレイ時間は3?5時間ほど。しょーもないパロネタやメタネタが随所に詰まっており、シリアス展開を頑なに拒んでいくゲームです!
- ファタモルガーナの館 -Another Episodes-
-
本編「ファタモルガーナの館」の根幹に至るエピソードが、ついにファンディスクとして登場!かつては正義感に溢れていた一途な青年が、どのようにしてその手を血に染めていったのか。人の優しさを知った幼い聖女の、幸せな思い出とは…。
- W-Standard,Wonderland
-
読解、不可能。刻の旅アドベンチャーゲーム!広大なワンダーランドの繋がる先に隠された真実とは…!?体験版(Lv.0)はとても面白く、製品版(Lv.1)にはかなり驚かされました(笑)
- キョンシー×タオシー
-
フルボイスでメッチャ動きまくる!?オリジナル中華風現代伝奇ノベル!先日、コミケ(C88)で配布されていた最新版をプレイさせて頂きました。無料で遊べるノベルゲームの中では、トップクラスのお勧め作品です!
- インセインヒーロー
-
【18禁】両刀向け傍観系恋愛ADV!借金の為にヒーローをしており、キャンペーンに当選した地球人の家に送られてきた、派遣ヒーローのクルル。ドSで猟奇趣味なダークヒーローの女の子、カヤさん。この二人が地球にやってきて、登場人物達と関係を深めていきます。
- 彼女が恋した繁花街
-
「誰かが恋した繁花街」の完全続編!ほぼフルボイスの浪漫チック恋愛ADV!織衣舞街に隠された真実を、今解き明かす。
- 〜Rebellion〜(レベリオン)
-
飼い犬を追いかけて少年が踏み込んだのは廃屋の館。各部屋の鍵を探していく、ホラーテイストの鬼ごっこ系ゲームです。
- 鉄格子の逢瀬
-
監獄に囚われた死刑囚を救い出す…のではなく、自らの手で“処刑する”のが当初の目的となる、異色の短編ADV。昔から争っていた2つの国で戦争があり、人それぞれに抱えている事情・思いがある。悲しいお話。
- グレイウイルス
-
ふと訪れた喫茶店で出会った4人の男たち。彼らとの出会い、関わりが朔哉と尊の運命を大きく左右していく、(18禁)BLダークファンタジー。
- 桜砂糖
-
大学3年の春休み。 啓輔のもとに突如現れた和服の少女は言った。「あなたの願いを3つほど、叶えさせてくれませんか」不信感を抱きつつも、暇つぶしにと話し相手になる啓輔。その出会いは数年経った今でもずっと心に刻まれていた。
- 紅蜘蛛2/Red Spider2
-
香港ノワールの世界観で展開されるノベルゲーム「紅蜘蛛/Red Spider」シリーズ第2弾。雇い主を殺害して暗殺者組織を追われた暗殺者、石蒜が主人公の哀しくも熱いストーリーが展開します。
- 紅蜘蛛/Red Spider
-
香港が舞台で元殺し屋のヒロインが黒社会で活躍するノベルゲーム!同人ゲームオブ・ザ・イヤー2014にて、【主演女優部門】【熱部門】【作曲部門】の3部門にノミネートされ、【主演女優部門】に受賞された凄い作品。Windows、Mac、Android、iOSの各デバイスに対応しているところも素晴らしい。
- Star's Peaces(スターズ☆ピース)
-
「スターズ★ピース 恋愛応援⇒友達獲得ケーカク」は、30人のクラスメイト全員と友達になることが目的のADVゲームです。その手段は恋愛応援。クラスメイトから依頼を受け、情報を集め、応援することで恋愛成就に導きます。
- 砂之時計
-
普通のサラリーマンが主人公の、リアル過ぎる短編ADVゲーム!結婚したり、子供を作ったりするのも確かに幸せの一つだと思いますが、教育に失敗すると…悲しすぎます( ;∀;)
- オオカミサマ
-
アカズキンは森を進む。自ら生贄となる為に…。生贄になりに行く、似非童話風微ホラー探索アドベンチャー!
- student's meeting.
-
「student's meeting.」は物語を読み進めていき、ところどころにある選択を選んでいくゲームです。エンドが3つに分岐しており、選択肢によってどのエンドに向かうかが変わってきます。
- 奇奇怪怪コイ絵巻
-
ちょっぴりカオスな妖怪和風アドベンチャーゲーム恋愛風味!恋愛風味ですが、男女とも遊べる気軽なNLおバカADVゲーム。
- Campus Notes vol.2
-
「Campus Notes vol.2」は、筑波大学に三年次編入で入学した主人公が軽音楽バンド「ココアシガレット」のメンバーになり、メンバー達と楽しい学生生活をおくる物語になります。
- J しかばねジャックと氷の心臓
-
マルチバッドエンドサスペンスADV!残虐・猟奇的な表現もありますが、オモシロ怖い感じで、個人的には好きなゲームです。
- 死埋葬
-
百合モノ掌編ビジュアルノベル!男子のいない女子だけの世界、百合な恋愛と死の香りが漂う物語。
- PSYCHO(サイコ)
-
難易度易しめの、謎解きホラーアドベンチャー!家主が家を空けている二ヶ月間、管理を任された男のホラーで数奇な物語。演出に定評アリ!
- 幼女天使とロリコン紳士
-
幼女好きなロリコン大学生 「ぼく」 の前に1人の幼女が現れる。彼女は自身を天使だと言うが??。幼女とぼくが織り成す、ほのぼの短編ノベル。
- 僕らは灰色から始めた
-
東大を卒業するも就職に失敗し、会計士浪人を続ける主人公。絶望の時代に捧げる、町と若者たちの物語!
- 浅葱妖怪相談所2
-
妖怪相談所が出会う、不思議な事件。新米陰陽師、葵の元を訪れるのは、やっぱり妖怪達ばかり!マウスクリックで探索しながら読み進める、妖怪退治?和風探索アドベンチャー!
- 誰かが恋した繁花街
-
ほぼフルボイスの浪漫チック恋愛ADV!異世界の喫茶店で、色々ありながらも主人公と女の子達が楽しく働く物語。遂に体験版がダウンロード出来る様になりました!
- ヤサシイセカイ。?Rewrite The Scars?完全版
-
病的倒錯愛憎ビジュアルノベル。序盤から終盤まで主人公が色んな登場人物に罵倒され続ける、ちょっと変わった作品。
- レムレスブルーの午前2時
-
真夜中の午前2時、幽霊に恋をする女性向け少年愛ADV。BLというよりは、友情以上恋愛未満の関係となっています。イベントでは、解説本やシールセット等も出ています。
- 夜充
-
15禁の女性向け恋愛ADVゲーム。戦争とは無縁の時代。それぞれの目的を持ち、兵士となった主人公とリヒダ。あるとき訓練で荒野にふたりきり残された彼らは、その場所で夜を明かすことになるが…。
- カガミハラ/ジャスティス
-
誰が正義で誰が悪か?突如現れたヒーローの真意と学園の謎を追う、どこまでも一本道の本格ノベル!
- パラレルワールド・インザドリィム
-
いたずらのようなそのメールをきっかけに、”彼ら”の現実は動き出す。何かを秘めた少年と、差出人を知るという人物。そうして一夜は現実へと足を踏み入れる。全てが変わった「その日」を、再び、やり直すために…。
- メランコリック・ドリィムタワー
-
「君は新たなヒーローだ」主人公の篠崎一夜は見知らぬ世界で目を開くと、やはり見たことのない男にそう言葉を浴びせられた。「この塔の最上階に囚われのお姫様がいる。君に是非、この姫を助け出してもらいたい」
- スプリング・メロウ
-
この作品は、同人サークル「銀灯」さん制作「メランコリック・ドリィムタワー」の人気投票にて、個人票、ペア票共に一位となった藤堂直人個人ルートにスポットを当てた、後日談の短編作品になります。
- 少年オロカと不思議の森
-
オバケの映画会社が舞台の中篇ファンタジーノベル。主人公は、廃墟・ポルタ?ピクチャーズに勤める幽霊少女クレハ。映画監督に憧れる彼女はふとしたキッカケで“オロカ”というあだ名の少年に出会います。
- 血染めの花
-
プロの声優陣によるフルボイス サスペンスノベル!血塗られた空木邸で、再び惨劇の幕が上がる????
- 雨宿バス停留所
-
「路地裏喫茶店?Le Petit Nuit?」を制作された「かおる」さんのホラーゲームです。あなたには”命”を捧げられる友達はいますか…?
- ダンス・マカブル
-
光を受けて、少女は見知らぬ大聖堂で目を覚ました。彼女を導き、そこから脱出させることができるのか。少女を大聖堂から脱出させる、ホラー風味探索ADV。
- 単調に散る花
-
田舎に引っ越して来た主人公。ようやく幸せな生活を手に入れたと思っていたのに…
- 記憶少女THE END
-
不気味で暗く、時にはおバカで、最後は切ない……そんな、探索ホラーアドベンチャーゲームです。
- 死神+天使
-
「まさか、こんな小さな出来事で...当たり前の平穏な日常が変わるなんて...思わなかった...」、死神+天使フリーホラーゲーム体験板!
- CD-Lime
-
「まさか、こんな小さな出来事で...当たり前の平穏な日常が変わるなんて...思わなかった...」、死神+天使フリーホラーゲーム体験板!
- 黄昏の最果てに
-
妖魔やキョンシー、道士が登場する中華風ファンタジックホラーADV!(18禁)
- UTOPIA
-
幻想ホラーアドベンチャー。昏睡状態の少女「ゆい」が見ている夢の中を探索し、少女が忘れていた、「おかあさん」の記憶を呼び戻していく…。
- 幻夢の女王
-
行き倒れの旅の青年が怪しい医者に助けられて不思議な出来事に遭遇する、微ホラーダーク風ファンタジー探索ADV!
- 包丁さんのうわさ
-
ニコニコ動画の実況再生数が45万回を突破した、人気フリーホラーゲーム!「包丁さん」が巻き起こす学園パニックホラー!包丁さんは誰でも殺せる。(2013年12月下旬書籍化)
- Hide And Seek2 IF
-
ホラーテイストの探索ゲームです。Hide And Seek2のキャラクター達による、別世界のお話。今作からでも全く問題無くプレイして頂けます。
- 怪奇探索少年隊
-
3人の少年達が怪奇現象に挑むクリック探索ホラーアドベンチャーゲーム。
- Alice Terrace(アリス・テラス)
-
17歳の男子高校生が主人公の、恋愛&ホラー&学園ものサウンドノベルゲーム。
- 死舞草
-
2009年の夏に、ニコ生で突発に立てられたホラーノベルゲーム。グラフィックの評価も高く、イラスト的にもオススメです♪