ゲーム作成ソフトのご紹介

※ジャンル
└シミュレーションRPG作成ソフト
※簡単な紹介
├体験版有り
└難しい知識が無くてもSRPGが作れます。
動画を見て頂くと分かりやすいのですが、簡単にいうとファイアーエムブレムみたいなゲームが作れるソフト。
同人ゲーム制作
目次(ゲームの作り方)
- ゲームを作るには?
- プログラミングの知識が無くてもゲームは作れます
- プログラミングの知識が無くてもノベルゲームが作れます
- 会話形式になっているゲーム制作講座が面白い
- ゆるーく同人ゲーム制作メモ
- これからゲーム作りを始める方々へ
- ツクールWebフォーラム
- ゲーム制作
- 雑談
- 作品紹介、テスターの募集
- Q&A
- 投稿記事の一部紹介
- 関西同人ゲーム制作者交流会
- ABARSさんのゲーム制作講座
- ゲーム制作ツール、ソフト
目次(素材などのゲーム制作支援サイト)
目次(ゲーム制作アプリ)
スマホのゲーム・アプリ制作に関する記事
ゲームを作るには?
ゲームを作る為には何が必要?
ゲームを本格的に作ろうとすれば、もの凄いレベルの知識と技術が必要になります。
また、凄いものを作ろうとすればする程、音楽担当、シナリオ担当という風に、担当を振り分けて、一人では作れない大きな仕事になってくる事になるでしょう。プログラミングとかも覚えなくてはなりません。
しかし、そんな本格的なものを作るとなると、今からメチャクチャ勉強しないといけなくなりますし、なにより完成するまでとても長い月日が掛かりそうですよね。
この記事は、あくまでゲーム作り初心者の方向けのコーナーになっていますので、なるべく簡単にゲーム作る方法や、簡単に作れるソフト/ツール、または実際の活動例や参考例をご紹介させて頂きたいと思います。
また、サークルとして一つのゲームを作ってみたいという方には、丹下さんのコラムひとつのフリーゲームが完成するまでの経緯がとても楽しく勉強になりますので、是非読んでみて下さい。他のコラムも参考になる話は沢山あると思いますよ。
※以前書いて頂いた、ゲーム制作者さんのコラム
※以前書いて頂いた、シナリオの書き方
同人サークルのリアルな話
▼【すべて事実】友人たちと同人サークルやっていたら鬱になって、最終的には裁判沙汰になったんだけど質問ある?
├掲載元:One Night Worksさん
└これは、著者様が実際に同人サークル活動をされて起きた、リアルな話を書いて下さっています。
ちなみに、タイトルにある通りハッピーな話ではありませんので、あしからず。
それにしても、漫画やアニメを見ていると、仲間達と同人サークルを始めるのは、何だか夢があって楽しそうだなぁと、ついつい思ってしまいがちですが、やっぱり世の中そう簡単にはいかないものですね。
これから同級生や仲間達と一緒に、同人サークルを立ち上げようと思っている人達には、是非読んで頂きたい話。
本内容とは関係ありませんが、著者様の記事で 【雑談】セブンイレブンの夜勤を11年やってたけど、なにか質問ある? というのもありましたので、ついでに紹介させて頂きますね。
ゲーム制作に関する本
▼魔王物語物語の作者様
└フリーゲームの中でも、特に人気のある作品「魔王物語物語」にまつわる同人ゲーム制作のノウハウ本。
ページ数はそんなにありませんが、220円と安いです。
プロの視点とは違う、個人制作に視点をおいた本。
▼片道勇者の作者様
└ゲーム開発者の地図は、シルフェイドシリーズ・WOLF RPGエディター・片道勇者で有名なSmokingWOLFさんが、20年に渡る個人開発の経験から学ばれた「ゲームを開発する際の意図」や「考え方」、「効果的だと考えている手段」の数々について記した本です。
また、片道勇者開発記の方は、片道勇者・片道勇者プラスの開発の極意、設定の裏側、設定資料、開発における考え方やアプローと方法などが記載されています。
プログラミングの知識が無くてもゲームは作れる
プログラミングも、絵も音楽も、何も出来なくてもゲームの作り方が一から学べる、初心者向けのゲーム制作サイトさん。
ゲームの作り方を、簡単に分かりやすく解説して下さっています。
楽しく覚えられる素晴らしいサイトさんです。
※記事の一部を紹介
※人気のゲーム制作関連記事を一部ご紹介
プログラミングの知識が無くてもノベルゲームが作れます
ノベルゲームやADVが作れるソフトは色々ありますが、ここではちょっと有名なソフトと、人気のあるソフトを紹介させてもらおうと思います。
とりあえず、最近よく目にするのが ティラノビルダー というソフト。
スマホにも対応してあるし、無料でも使える。(有料版もある)
ノベルゲームコレクション にアップされているゲームはティラノビルダーで作られているみたいなので、ノベル・アドベンチャー系のゲームが作りたいのであれば、参考になるのではないでしょうか。
また、1分間の異世界&ティラノビルダー解説 を見て頂くと、ゲームをやりながら大まかな使い方を学べるようになっているので、こちらも是非ご覧になってみて下さい。
神鏡学斗とうっしーによるツクール創作サイト
※ハムとフィリスのゲーム制作講座
ゆるーく同人ゲーム制作メモ
個姉妹のキャラクターが登場して、同人ゲームの作り方を分かりやすく解説してくれるサイトさんです。
楽しくゲーム作りが学べて、しかも面白い。
同人ゲームを作ってみたいけど、やり方が分からない初心者さん向け。
勉強になります
※記事の一部を紹介
関西同人ゲーム制作者交流会
個人のゲーム開発者が集まる交流会。
3ヶ月に一度の頻度で、定期的に開催されているみたいです。自分達で制作した同人ゲームの展示頒布会「同人ゲーム.fes」を開催したり、勉強会などを開催されたりしておられます。
※記事の一部を紹介
ABARS(エイバース)ゲーム、CGMサービスを開発
※記事の一部を紹介
ゲーム制作に使えるツール、ソフト
一般にも有名なソフトとしては、RPGツクールとかでしょうか。
スーパーファミコンの時代から市販ゲームとしても販売されていますし、僕も昔中学生くらいの頃、RPGツクールでドラクエみたいな凄いゲームを作ってやるぞ!と思ってました(笑)
勿論、ゲーム作り初心者でいきなり壮大なゲームを作ろうとするのは無謀の極みで、作る前は絶対面白いのが作れる!と思っていたのが、いざ作り始めてみるとどうにも上手くいかない…。
懐かしいです。
RPGツクールはどんどん新しいソフトが出てきていますし、無料で使えるツールやソフトも今では沢山あるので、ここではその中から人気が高いものを幾つかご紹介させて頂きたいと思います。
RPGツクール
ゲーム作り初心者で、特に専門の知識が無くても作れる有名なソフト。
RPG以外も作れますが、ツクールのシリーズも沢山出ていて「〇〇ツクール」といった感じで、シュミレーションRPGやアクションなど、メーカーは違っても色々ある。
RPGツクールは昔からあるので、PC版だけでなく、SFCやPS、3DS、DS、PS4や任天堂スウィッチ版など、とにかく沢山出ている。
未だに人気の衰えないソフトではあるものの、最新版の「RPGツクールMZ」(2020年8月20日発売)はそれなりに結構高いので、まずは買う前に公式サイトから30日間無料で試せる体験版をダウンロードしてみるのもありだと思います。
※RPGツクールMZに関する記事
※RPGツクールに関する様々な記事
全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)交流会
思っていたよりも気軽な感じの会みたいでしたので、ご紹介させて頂きたいと思います。過去の講演内容(PDF)も見れましたよ。(2016年で終了、PDFも見れなくなってます)
フリー音楽素材こんとどぅふぇ
フリーBGMが無料で使える音楽素材配信サイト。
利用規約とライセンス購入のページに書いてありましたが、おそらくRPGツクールなどの場合は著作権を表記しておけば多分無料で使えると思います。
使用される際は、必ず利用規約の確認をお願いします。
利用規約を守れば、個人でも企業でも無料で使えると書いてありましたので。
利用規約も特に難しい事は書いてありませんでしたよ。
こんとどぅふぇのサイトを見て頂ければ、どんな感じで使われているかなどが動画で紹介されていました。
※記事の一部を紹介
RPGクリエイター
iPhoneだけでRPGが作れるアプリ。
難しいプログラミングを覚えなくても、誰でも簡単にRPGを作ることが出来る制作ツール。
使用される際は、必ず利用規約の確認をお願いします。
利用規約を守れば、個人でも企業でも無料で使えると書いてありましたので。
利用規約も特に難しい事は書いてありませんでしたよ。
こんとどぅふぇのサイトを見て頂ければ、どんな感じで使われているかなどが動画で紹介されていました。
※特集記事
Script少女 のべるちゃん
※アプリの紹介、特集記事など
大人気!フリーで使えるRPG作成ツール
WOLF RPGエディター
高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム製作ツールです。
作成したゲームは、自由に配布したり、コンテスト投稿する事も可能です。
コモンイベントを導入する事で、ゲームシステムを無限に強化する事が出来ます。
◆参考までに…
├どんなゲームが作れるの?
├WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
└過去のコンテスト

はじめてのウディタ 挫折して再び wiki
ウディタ初心者が作ったウディタ初心者のためのサイト。
◆その他
├ウディタ 入門講座
├ウディタでオンラインゲームを作ろう!
└ゲーム制作日記
◆書籍(WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作)
└Amazon
、楽天
【RPGツクール】有料だけど超有名!
MMORPGの作り方
これは…(;´∀`)
かなり僕には無理のあるレベルの話しになりますので、とりあえず役に立ちそうな記事だけでも張らせて頂きたいと思います。
◆参考までに…
├MMOの作り方 - ロブロブラボ - ROBROB LAB
└オンラインRPGの作り方 - ABARS
◆Q&A
├MMORPG作りたいです - 教えて!goo
└MMORPGを作りたいのですが・・・ - OKWave
ゲーム音楽、BGMの作り方
初めてゲームを作る場合、今の時代、フリーの音楽素材が沢山配布されているので、まずはそれらを活用されてみては如何でしょうか?
気になるフリーゲームや同人ゲームがありましたら、DLしたフォルダ内に「Read me」(大体はこれ)という、作者様が始めに読んでもらいたいと思って準備して下さっているテキストファイルがあると思います。その中に、ゲームで使っている素材サイトさんが書いてあったりしますので、それらを参考にしてみるのも良いと思います。
音楽素材/魔王魂
作者様:Twitter
◆紹介文
超有名な音楽素材配布サイトさんです。歌もの、BGM、効果音の素材があり、「商用利用OK」「改変OK」「報告不要」という凄いところ。
H/MIX GALLERY
作者様:Twitter
◆紹介文
管理人さんが、演劇やゲーム用に作曲したBGMを、フリー素材として提供して下さっています。
◆その他
├ゲーム音楽の簡単な作り方
├ゲーム音楽はどうやって作られるの?
├『ノベルゲームのBGM運用基本』
├第1回ゲームミュージックコンポーザー座談会
├同人ゲーム制作者が音楽を外注する時の注意
├ゲーム音楽はこうして作られる - 任天堂
├ゲームクリエイターになりたいアナタへ(サウンド編) - 任天堂
├ゲーム音楽のしくみ・・・その作り方と鳴らし方
└ゲームの「音屋さん」になるための心得、タイトー「ZUNTATA」インタビュー
ADV・ノベルゲームのフリー制作ツール
LiveMaker
運営様:作品ギャラリー、ゲームの作り方
プログラミング経験のない方でも、アドベンチャーゲームやノベルゲームを、ビジュアルな環境で制作する事が出来ます。
吉里吉里(きりきり)
超有名なADV・ノベルゲーム制作ツールです。
有名なビジュアルノベルの多くがこのソフトで作られていたりします。
「ひぐらしのなく頃に」のシリーズも、吉里吉里で出来ていたと思います。
◆参考までに…
├吉里吉里/KAGゲーム制作講座
├吉里吉里2/KAG3講座
└ワンポイント講座 (基本的な使い方)
R9(アールナイン)
運営様:ワンダーコレクション、Twitter
シンプルで高機能なノベルゲーム開発キットです。
あらゆる形式で作品を発表することができます。
アクションゲームのフリー制作ツール
手軽にアクション系のゲームが作れるツール。
最初は難しいですが、慣れると本格的なゲームまで作る事が出来ます。
◆参考までに…
└ユーザー作品紹介
アクションエディター4
運営様:ヘルプ、Twitter
このソフトを使えば、誰でも簡単に、そして楽しくアクションゲームやシューティングゲームを作ることができます。
◆参考までに…
└アクションエディター4 wiki
ゲーム制作ツール/その他
Rmake
ゲームを作成して共有するサイトです。
手軽にゲームを作ったり、遊んだりすることが出来ます。
◆サンプル
├ファイナルなファンタジー
├Tower of 20 stories
└おつかい日和
◆コンテンツ
├ゲームの遊び方
└ゲームの作り方
◆その他
├Kotaku JAPANさんで取り上げられた記事
└はてな「平凡なエンジニアの独り言」さんの記事
※Rmakeで作れる/遊べるゲーム
・2DアクションRPG
・2DフィールドRPG
・サウンドノベルゲーム
※ゲームを作るって?
自分で作ったゲームを、他の人に遊んでもらえたら楽しそうです。
しかし、ゲームを作るのは本当に難しそうに見えます。
Rmakeでは、ゲームを作る作業を簡単にする為の様々なエディタを準備しています。難しい知識や専門の複雑なツールを使う必要はありません。
簡単に使えるゲームエディタでも、ゲームを作るには大変な手間がかかりそうです。たくさんの絵を描いて音楽を準備してゲームデータを作って…
プロだってゲームは何ヶ月、或いは何年もかけて作っていて、それでも発売延期になったりします。ゲームを個人で作ることなんて不可能にも思えます。
しかし、大変な作業といっても1人で抱え込まずに、他の人に力を借りれば楽になるものです。Rmakeでは、他の人が作ったキャラクタやアイテムなどのゲームデータ、絵や音楽などの素材をとても簡単に再利用することが出来ます。ゲームを作るのはとても大変な事ですが、Rmakeでなら出来るでしょう。
もちろん、借りた時には、他の人に対する感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
せっかくゲームを作っても、人に見てもらう為にホームページを作って、配布用のパッケージを作って、さらに人に宣伝して…と、他の人にゲームを遊んでもらうのはとても大変な事です。
Rmakeは、ゲーム共有サイトです。
作ったゲームはいつでも公開する事が出来ます。
Rmakeでは、作ったゲームを見てもらう事はとても簡単なことなのです。
同人game.jpって知ってますか?
同人game.jp
WEBからノベルやゲームが簡単に作成・公開できるサイトです。
※初心者でも大丈夫?
同人game.jpには、ゲーム作成講座というものもありましたので、「素材の集め方」から「セリフの入れ方」「背景の入れ方」「BGMの入れ方」など、ここで色々とゲームの作り方を勉強する事が出来ます。
※その他
ゲームを作る機能以外にも、素材を探したり、メンバーを探したりする機能や、日記、コミュニティ、掲示板なんかもありました♪
同人game.jp - ゲームサンプル
ゲームの作り方が学べる本
乙女ゲームシナリオの作りかた
乙女ゲームに特化したシナリオ製作の入門書
シナリオライターの西村悠さんが、乙女ゲームのシナリオの作り方について書かれた本です。初心者の方向けのシナリオ製作の入門書。
ゲーム作りのはじめかた Unity
バンダイナムコスタジオのプランナーが伝授!
どうすれば、おもしろいゲームが作れるのか?
企画書を書く。そしてプログラミング。
さらに、おもしろさを生み出すレベルデザインまで。
現役ゲームプランナーが現場のノウハウを惜しみなく披露!
個姉妹のキャラクターが登場して、同人ゲームの作り方を分かりやすく解説してくれるサイトさんです。
楽しくゲーム作りが学べて、しかも面白い。
同人ゲームを作ってみたいけど、やり方が分からない初心者さん向け。
勉強になります
個人のゲーム開発者が集まる交流会。
3ヶ月に一度の頻度で、定期的に開催されているみたいです。自分達で制作した同人ゲームの展示頒布会「同人ゲーム.fes」を開催したり、勉強会などを開催されたりしておられます。※記事の一部を紹介
ABARS(エイバース)ゲーム、CGMサービスを開発
※記事の一部を紹介
ゲーム制作に使えるツール、ソフト
一般にも有名なソフトとしては、RPGツクールとかでしょうか。
スーパーファミコンの時代から市販ゲームとしても販売されていますし、僕も昔中学生くらいの頃、RPGツクールでドラクエみたいな凄いゲームを作ってやるぞ!と思ってました(笑)
勿論、ゲーム作り初心者でいきなり壮大なゲームを作ろうとするのは無謀の極みで、作る前は絶対面白いのが作れる!と思っていたのが、いざ作り始めてみるとどうにも上手くいかない…。
懐かしいです。
RPGツクールはどんどん新しいソフトが出てきていますし、無料で使えるツールやソフトも今では沢山あるので、ここではその中から人気が高いものを幾つかご紹介させて頂きたいと思います。
RPGツクール
ゲーム作り初心者で、特に専門の知識が無くても作れる有名なソフト。
RPG以外も作れますが、ツクールのシリーズも沢山出ていて「〇〇ツクール」といった感じで、シュミレーションRPGやアクションなど、メーカーは違っても色々ある。
RPGツクールは昔からあるので、PC版だけでなく、SFCやPS、3DS、DS、PS4や任天堂スウィッチ版など、とにかく沢山出ている。
未だに人気の衰えないソフトではあるものの、最新版の「RPGツクールMZ」(2020年8月20日発売)はそれなりに結構高いので、まずは買う前に公式サイトから30日間無料で試せる体験版をダウンロードしてみるのもありだと思います。
※RPGツクールMZに関する記事
※RPGツクールに関する様々な記事
全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)交流会
思っていたよりも気軽な感じの会みたいでしたので、ご紹介させて頂きたいと思います。過去の講演内容(PDF)も見れましたよ。(2016年で終了、PDFも見れなくなってます)
フリー音楽素材こんとどぅふぇ
フリーBGMが無料で使える音楽素材配信サイト。
利用規約とライセンス購入のページに書いてありましたが、おそらくRPGツクールなどの場合は著作権を表記しておけば多分無料で使えると思います。
使用される際は、必ず利用規約の確認をお願いします。
利用規約を守れば、個人でも企業でも無料で使えると書いてありましたので。
利用規約も特に難しい事は書いてありませんでしたよ。
こんとどぅふぇのサイトを見て頂ければ、どんな感じで使われているかなどが動画で紹介されていました。
※記事の一部を紹介
RPGクリエイター
iPhoneだけでRPGが作れるアプリ。
難しいプログラミングを覚えなくても、誰でも簡単にRPGを作ることが出来る制作ツール。
使用される際は、必ず利用規約の確認をお願いします。
利用規約を守れば、個人でも企業でも無料で使えると書いてありましたので。
利用規約も特に難しい事は書いてありませんでしたよ。
こんとどぅふぇのサイトを見て頂ければ、どんな感じで使われているかなどが動画で紹介されていました。
※特集記事
Script少女 のべるちゃん
※アプリの紹介、特集記事など
大人気!フリーで使えるRPG作成ツール
WOLF RPGエディター
高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム製作ツールです。
作成したゲームは、自由に配布したり、コンテスト投稿する事も可能です。
コモンイベントを導入する事で、ゲームシステムを無限に強化する事が出来ます。
◆参考までに…
├どんなゲームが作れるの?
├WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
└過去のコンテスト

はじめてのウディタ 挫折して再び wiki
ウディタ初心者が作ったウディタ初心者のためのサイト。
◆その他
├ウディタ 入門講座
├ウディタでオンラインゲームを作ろう!
└ゲーム制作日記
◆書籍(WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作)
└Amazon
、楽天
【RPGツクール】有料だけど超有名!
MMORPGの作り方
これは…(;´∀`)
かなり僕には無理のあるレベルの話しになりますので、とりあえず役に立ちそうな記事だけでも張らせて頂きたいと思います。
◆参考までに…
├MMOの作り方 - ロブロブラボ - ROBROB LAB
└オンラインRPGの作り方 - ABARS
◆Q&A
├MMORPG作りたいです - 教えて!goo
└MMORPGを作りたいのですが・・・ - OKWave
ゲーム音楽、BGMの作り方
初めてゲームを作る場合、今の時代、フリーの音楽素材が沢山配布されているので、まずはそれらを活用されてみては如何でしょうか?
気になるフリーゲームや同人ゲームがありましたら、DLしたフォルダ内に「Read me」(大体はこれ)という、作者様が始めに読んでもらいたいと思って準備して下さっているテキストファイルがあると思います。その中に、ゲームで使っている素材サイトさんが書いてあったりしますので、それらを参考にしてみるのも良いと思います。
音楽素材/魔王魂
作者様:Twitter
◆紹介文
超有名な音楽素材配布サイトさんです。歌もの、BGM、効果音の素材があり、「商用利用OK」「改変OK」「報告不要」という凄いところ。
H/MIX GALLERY
作者様:Twitter
◆紹介文
管理人さんが、演劇やゲーム用に作曲したBGMを、フリー素材として提供して下さっています。
◆その他
├ゲーム音楽の簡単な作り方
├ゲーム音楽はどうやって作られるの?
├『ノベルゲームのBGM運用基本』
├第1回ゲームミュージックコンポーザー座談会
├同人ゲーム制作者が音楽を外注する時の注意
├ゲーム音楽はこうして作られる - 任天堂
├ゲームクリエイターになりたいアナタへ(サウンド編) - 任天堂
├ゲーム音楽のしくみ・・・その作り方と鳴らし方
└ゲームの「音屋さん」になるための心得、タイトー「ZUNTATA」インタビュー
ADV・ノベルゲームのフリー制作ツール
LiveMaker
運営様:作品ギャラリー、ゲームの作り方
プログラミング経験のない方でも、アドベンチャーゲームやノベルゲームを、ビジュアルな環境で制作する事が出来ます。
吉里吉里(きりきり)
超有名なADV・ノベルゲーム制作ツールです。
有名なビジュアルノベルの多くがこのソフトで作られていたりします。
「ひぐらしのなく頃に」のシリーズも、吉里吉里で出来ていたと思います。
◆参考までに…
├吉里吉里/KAGゲーム制作講座
├吉里吉里2/KAG3講座
└ワンポイント講座 (基本的な使い方)
R9(アールナイン)
運営様:ワンダーコレクション、Twitter
シンプルで高機能なノベルゲーム開発キットです。
あらゆる形式で作品を発表することができます。
アクションゲームのフリー制作ツール
手軽にアクション系のゲームが作れるツール。
最初は難しいですが、慣れると本格的なゲームまで作る事が出来ます。
◆参考までに…
└ユーザー作品紹介
アクションエディター4
運営様:ヘルプ、Twitter
このソフトを使えば、誰でも簡単に、そして楽しくアクションゲームやシューティングゲームを作ることができます。
◆参考までに…
└アクションエディター4 wiki
ゲーム制作ツール/その他
Rmake
ゲームを作成して共有するサイトです。
手軽にゲームを作ったり、遊んだりすることが出来ます。
◆サンプル
├ファイナルなファンタジー
├Tower of 20 stories
└おつかい日和
◆コンテンツ
├ゲームの遊び方
└ゲームの作り方
◆その他
├Kotaku JAPANさんで取り上げられた記事
└はてな「平凡なエンジニアの独り言」さんの記事
※Rmakeで作れる/遊べるゲーム
・2DアクションRPG
・2DフィールドRPG
・サウンドノベルゲーム
※ゲームを作るって?
自分で作ったゲームを、他の人に遊んでもらえたら楽しそうです。
しかし、ゲームを作るのは本当に難しそうに見えます。
Rmakeでは、ゲームを作る作業を簡単にする為の様々なエディタを準備しています。難しい知識や専門の複雑なツールを使う必要はありません。
簡単に使えるゲームエディタでも、ゲームを作るには大変な手間がかかりそうです。たくさんの絵を描いて音楽を準備してゲームデータを作って…
プロだってゲームは何ヶ月、或いは何年もかけて作っていて、それでも発売延期になったりします。ゲームを個人で作ることなんて不可能にも思えます。
しかし、大変な作業といっても1人で抱え込まずに、他の人に力を借りれば楽になるものです。Rmakeでは、他の人が作ったキャラクタやアイテムなどのゲームデータ、絵や音楽などの素材をとても簡単に再利用することが出来ます。ゲームを作るのはとても大変な事ですが、Rmakeでなら出来るでしょう。
もちろん、借りた時には、他の人に対する感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
せっかくゲームを作っても、人に見てもらう為にホームページを作って、配布用のパッケージを作って、さらに人に宣伝して…と、他の人にゲームを遊んでもらうのはとても大変な事です。
Rmakeは、ゲーム共有サイトです。
作ったゲームはいつでも公開する事が出来ます。
Rmakeでは、作ったゲームを見てもらう事はとても簡単なことなのです。
同人game.jpって知ってますか?
同人game.jp
WEBからノベルやゲームが簡単に作成・公開できるサイトです。
※初心者でも大丈夫?
同人game.jpには、ゲーム作成講座というものもありましたので、「素材の集め方」から「セリフの入れ方」「背景の入れ方」「BGMの入れ方」など、ここで色々とゲームの作り方を勉強する事が出来ます。
※その他
ゲームを作る機能以外にも、素材を探したり、メンバーを探したりする機能や、日記、コミュニティ、掲示板なんかもありました♪
同人game.jp - ゲームサンプル
ゲームの作り方が学べる本
乙女ゲームシナリオの作りかた
乙女ゲームに特化したシナリオ製作の入門書
シナリオライターの西村悠さんが、乙女ゲームのシナリオの作り方について書かれた本です。初心者の方向けのシナリオ製作の入門書。
ゲーム作りのはじめかた Unity
バンダイナムコスタジオのプランナーが伝授!
どうすれば、おもしろいゲームが作れるのか?
企画書を書く。そしてプログラミング。
さらに、おもしろさを生み出すレベルデザインまで。
現役ゲームプランナーが現場のノウハウを惜しみなく披露!
一般にも有名なソフトとしては、RPGツクールとかでしょうか。
スーパーファミコンの時代から市販ゲームとしても販売されていますし、僕も昔中学生くらいの頃、RPGツクールでドラクエみたいな凄いゲームを作ってやるぞ!と思ってました(笑)
勿論、ゲーム作り初心者でいきなり壮大なゲームを作ろうとするのは無謀の極みで、作る前は絶対面白いのが作れる!と思っていたのが、いざ作り始めてみるとどうにも上手くいかない…。
懐かしいです。
RPGツクールはどんどん新しいソフトが出てきていますし、無料で使えるツールやソフトも今では沢山あるので、ここではその中から人気が高いものを幾つかご紹介させて頂きたいと思います。
RPGツクール
ゲーム作り初心者で、特に専門の知識が無くても作れる有名なソフト。
RPG以外も作れますが、ツクールのシリーズも沢山出ていて「〇〇ツクール」といった感じで、シュミレーションRPGやアクションなど、メーカーは違っても色々ある。
RPGツクールは昔からあるので、PC版だけでなく、SFCやPS、3DS、DS、PS4や任天堂スウィッチ版など、とにかく沢山出ている。
未だに人気の衰えないソフトではあるものの、最新版の「RPGツクールMZ」(2020年8月20日発売)はそれなりに結構高いので、まずは買う前に公式サイトから30日間無料で試せる体験版をダウンロードしてみるのもありだと思います。
※RPGツクールMZに関する記事
※RPGツクールに関する様々な記事
全日本学生ゲーム開発者連合(全ゲ連)交流会
思っていたよりも気軽な感じの会みたいでしたので、ご紹介させて頂きたいと思います。過去の講演内容(PDF)も見れましたよ。(2016年で終了、PDFも見れなくなってます)
フリー音楽素材こんとどぅふぇ
フリーBGMが無料で使える音楽素材配信サイト。
利用規約とライセンス購入のページに書いてありましたが、おそらくRPGツクールなどの場合は著作権を表記しておけば多分無料で使えると思います。
使用される際は、必ず利用規約の確認をお願いします。
利用規約を守れば、個人でも企業でも無料で使えると書いてありましたので。
利用規約も特に難しい事は書いてありませんでしたよ。
こんとどぅふぇのサイトを見て頂ければ、どんな感じで使われているかなどが動画で紹介されていました。
※記事の一部を紹介
RPGクリエイター
iPhoneだけでRPGが作れるアプリ。
難しいプログラミングを覚えなくても、誰でも簡単にRPGを作ることが出来る制作ツール。
使用される際は、必ず利用規約の確認をお願いします。
利用規約を守れば、個人でも企業でも無料で使えると書いてありましたので。
利用規約も特に難しい事は書いてありませんでしたよ。
こんとどぅふぇのサイトを見て頂ければ、どんな感じで使われているかなどが動画で紹介されていました。
※特集記事
Script少女 のべるちゃん
※アプリの紹介、特集記事など
大人気!フリーで使えるRPG作成ツール
WOLF RPGエディター
高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム製作ツールです。
作成したゲームは、自由に配布したり、コンテスト投稿する事も可能です。
コモンイベントを導入する事で、ゲームシステムを無限に強化する事が出来ます。
◆参考までに…
├どんなゲームが作れるの?
├WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
└過去のコンテスト

はじめてのウディタ 挫折して再び wiki
ウディタ初心者が作ったウディタ初心者のためのサイト。
◆その他
├ウディタ 入門講座
├ウディタでオンラインゲームを作ろう!
└ゲーム制作日記
◆書籍(WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作)
└Amazon
、楽天
【RPGツクール】有料だけど超有名!
MMORPGの作り方
これは…(;´∀`)
かなり僕には無理のあるレベルの話しになりますので、とりあえず役に立ちそうな記事だけでも張らせて頂きたいと思います。
◆参考までに…
├MMOの作り方 - ロブロブラボ - ROBROB LAB
└オンラインRPGの作り方 - ABARS
◆Q&A
├MMORPG作りたいです - 教えて!goo
└MMORPGを作りたいのですが・・・ - OKWave
ゲーム音楽、BGMの作り方
初めてゲームを作る場合、今の時代、フリーの音楽素材が沢山配布されているので、まずはそれらを活用されてみては如何でしょうか?
気になるフリーゲームや同人ゲームがありましたら、DLしたフォルダ内に「Read me」(大体はこれ)という、作者様が始めに読んでもらいたいと思って準備して下さっているテキストファイルがあると思います。その中に、ゲームで使っている素材サイトさんが書いてあったりしますので、それらを参考にしてみるのも良いと思います。
音楽素材/魔王魂
作者様:Twitter
◆紹介文
超有名な音楽素材配布サイトさんです。歌もの、BGM、効果音の素材があり、「商用利用OK」「改変OK」「報告不要」という凄いところ。
H/MIX GALLERY
作者様:Twitter
◆紹介文
管理人さんが、演劇やゲーム用に作曲したBGMを、フリー素材として提供して下さっています。
◆その他
├ゲーム音楽の簡単な作り方
├ゲーム音楽はどうやって作られるの?
├『ノベルゲームのBGM運用基本』
├第1回ゲームミュージックコンポーザー座談会
├同人ゲーム制作者が音楽を外注する時の注意
├ゲーム音楽はこうして作られる - 任天堂
├ゲームクリエイターになりたいアナタへ(サウンド編) - 任天堂
├ゲーム音楽のしくみ・・・その作り方と鳴らし方
└ゲームの「音屋さん」になるための心得、タイトー「ZUNTATA」インタビュー
ADV・ノベルゲームのフリー制作ツール
LiveMaker
運営様:作品ギャラリー、ゲームの作り方
プログラミング経験のない方でも、アドベンチャーゲームやノベルゲームを、ビジュアルな環境で制作する事が出来ます。
吉里吉里(きりきり)
超有名なADV・ノベルゲーム制作ツールです。
有名なビジュアルノベルの多くがこのソフトで作られていたりします。
「ひぐらしのなく頃に」のシリーズも、吉里吉里で出来ていたと思います。
◆参考までに…
├吉里吉里/KAGゲーム制作講座
├吉里吉里2/KAG3講座
└ワンポイント講座 (基本的な使い方)
R9(アールナイン)
運営様:ワンダーコレクション、Twitter
シンプルで高機能なノベルゲーム開発キットです。
あらゆる形式で作品を発表することができます。
アクションゲームのフリー制作ツール
手軽にアクション系のゲームが作れるツール。
最初は難しいですが、慣れると本格的なゲームまで作る事が出来ます。
◆参考までに…
└ユーザー作品紹介
アクションエディター4
運営様:ヘルプ、Twitter
このソフトを使えば、誰でも簡単に、そして楽しくアクションゲームやシューティングゲームを作ることができます。
◆参考までに…
└アクションエディター4 wiki
ゲーム制作ツール/その他
Rmake
ゲームを作成して共有するサイトです。
手軽にゲームを作ったり、遊んだりすることが出来ます。
◆サンプル
├ファイナルなファンタジー
├Tower of 20 stories
└おつかい日和
◆コンテンツ
├ゲームの遊び方
└ゲームの作り方
◆その他
├Kotaku JAPANさんで取り上げられた記事
└はてな「平凡なエンジニアの独り言」さんの記事
※Rmakeで作れる/遊べるゲーム
・2DアクションRPG
・2DフィールドRPG
・サウンドノベルゲーム
※ゲームを作るって?
自分で作ったゲームを、他の人に遊んでもらえたら楽しそうです。
しかし、ゲームを作るのは本当に難しそうに見えます。
Rmakeでは、ゲームを作る作業を簡単にする為の様々なエディタを準備しています。難しい知識や専門の複雑なツールを使う必要はありません。
簡単に使えるゲームエディタでも、ゲームを作るには大変な手間がかかりそうです。たくさんの絵を描いて音楽を準備してゲームデータを作って…
プロだってゲームは何ヶ月、或いは何年もかけて作っていて、それでも発売延期になったりします。ゲームを個人で作ることなんて不可能にも思えます。
しかし、大変な作業といっても1人で抱え込まずに、他の人に力を借りれば楽になるものです。Rmakeでは、他の人が作ったキャラクタやアイテムなどのゲームデータ、絵や音楽などの素材をとても簡単に再利用することが出来ます。ゲームを作るのはとても大変な事ですが、Rmakeでなら出来るでしょう。
もちろん、借りた時には、他の人に対する感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
せっかくゲームを作っても、人に見てもらう為にホームページを作って、配布用のパッケージを作って、さらに人に宣伝して…と、他の人にゲームを遊んでもらうのはとても大変な事です。
Rmakeは、ゲーム共有サイトです。
作ったゲームはいつでも公開する事が出来ます。
Rmakeでは、作ったゲームを見てもらう事はとても簡単なことなのです。
同人game.jpって知ってますか?
同人game.jp
WEBからノベルやゲームが簡単に作成・公開できるサイトです。
※初心者でも大丈夫?
同人game.jpには、ゲーム作成講座というものもありましたので、「素材の集め方」から「セリフの入れ方」「背景の入れ方」「BGMの入れ方」など、ここで色々とゲームの作り方を勉強する事が出来ます。
※その他
ゲームを作る機能以外にも、素材を探したり、メンバーを探したりする機能や、日記、コミュニティ、掲示板なんかもありました♪
同人game.jp - ゲームサンプル
ゲームの作り方が学べる本
乙女ゲームシナリオの作りかた
乙女ゲームに特化したシナリオ製作の入門書
シナリオライターの西村悠さんが、乙女ゲームのシナリオの作り方について書かれた本です。初心者の方向けのシナリオ製作の入門書。
ゲーム作りのはじめかた Unity
バンダイナムコスタジオのプランナーが伝授!
どうすれば、おもしろいゲームが作れるのか?
企画書を書く。そしてプログラミング。
さらに、おもしろさを生み出すレベルデザインまで。
現役ゲームプランナーが現場のノウハウを惜しみなく披露!
思っていたよりも気軽な感じの会みたいでしたので、ご紹介させて頂きたいと思います。過去の講演内容(PDF)も見れましたよ。(2016年で終了、PDFも見れなくなってます)
フリーBGMが無料で使える音楽素材配信サイト。
利用規約とライセンス購入のページに書いてありましたが、おそらくRPGツクールなどの場合は著作権を表記しておけば多分無料で使えると思います。
使用される際は、必ず利用規約の確認をお願いします。
利用規約を守れば、個人でも企業でも無料で使えると書いてありましたので。
利用規約も特に難しい事は書いてありませんでしたよ。
こんとどぅふぇのサイトを見て頂ければ、どんな感じで使われているかなどが動画で紹介されていました。
※記事の一部を紹介
RPGクリエイター
iPhoneだけでRPGが作れるアプリ。
難しいプログラミングを覚えなくても、誰でも簡単にRPGを作ることが出来る制作ツール。
使用される際は、必ず利用規約の確認をお願いします。
利用規約を守れば、個人でも企業でも無料で使えると書いてありましたので。
利用規約も特に難しい事は書いてありませんでしたよ。
こんとどぅふぇのサイトを見て頂ければ、どんな感じで使われているかなどが動画で紹介されていました。
※特集記事
Script少女 のべるちゃん
※アプリの紹介、特集記事など
大人気!フリーで使えるRPG作成ツール
WOLF RPGエディター
高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム製作ツールです。
作成したゲームは、自由に配布したり、コンテスト投稿する事も可能です。
コモンイベントを導入する事で、ゲームシステムを無限に強化する事が出来ます。
◆参考までに…
├どんなゲームが作れるの?
├WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
└過去のコンテスト

はじめてのウディタ 挫折して再び wiki
ウディタ初心者が作ったウディタ初心者のためのサイト。
◆その他
├ウディタ 入門講座
├ウディタでオンラインゲームを作ろう!
└ゲーム制作日記
◆書籍(WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作)
└Amazon
、楽天
【RPGツクール】有料だけど超有名!
MMORPGの作り方
これは…(;´∀`)
かなり僕には無理のあるレベルの話しになりますので、とりあえず役に立ちそうな記事だけでも張らせて頂きたいと思います。
◆参考までに…
├MMOの作り方 - ロブロブラボ - ROBROB LAB
└オンラインRPGの作り方 - ABARS
◆Q&A
├MMORPG作りたいです - 教えて!goo
└MMORPGを作りたいのですが・・・ - OKWave
ゲーム音楽、BGMの作り方
初めてゲームを作る場合、今の時代、フリーの音楽素材が沢山配布されているので、まずはそれらを活用されてみては如何でしょうか?
気になるフリーゲームや同人ゲームがありましたら、DLしたフォルダ内に「Read me」(大体はこれ)という、作者様が始めに読んでもらいたいと思って準備して下さっているテキストファイルがあると思います。その中に、ゲームで使っている素材サイトさんが書いてあったりしますので、それらを参考にしてみるのも良いと思います。
音楽素材/魔王魂
作者様:Twitter
◆紹介文
超有名な音楽素材配布サイトさんです。歌もの、BGM、効果音の素材があり、「商用利用OK」「改変OK」「報告不要」という凄いところ。
H/MIX GALLERY
作者様:Twitter
◆紹介文
管理人さんが、演劇やゲーム用に作曲したBGMを、フリー素材として提供して下さっています。
◆その他
├ゲーム音楽の簡単な作り方
├ゲーム音楽はどうやって作られるの?
├『ノベルゲームのBGM運用基本』
├第1回ゲームミュージックコンポーザー座談会
├同人ゲーム制作者が音楽を外注する時の注意
├ゲーム音楽はこうして作られる - 任天堂
├ゲームクリエイターになりたいアナタへ(サウンド編) - 任天堂
├ゲーム音楽のしくみ・・・その作り方と鳴らし方
└ゲームの「音屋さん」になるための心得、タイトー「ZUNTATA」インタビュー
ADV・ノベルゲームのフリー制作ツール
LiveMaker
運営様:作品ギャラリー、ゲームの作り方
プログラミング経験のない方でも、アドベンチャーゲームやノベルゲームを、ビジュアルな環境で制作する事が出来ます。
吉里吉里(きりきり)
超有名なADV・ノベルゲーム制作ツールです。
有名なビジュアルノベルの多くがこのソフトで作られていたりします。
「ひぐらしのなく頃に」のシリーズも、吉里吉里で出来ていたと思います。
◆参考までに…
├吉里吉里/KAGゲーム制作講座
├吉里吉里2/KAG3講座
└ワンポイント講座 (基本的な使い方)
R9(アールナイン)
運営様:ワンダーコレクション、Twitter
シンプルで高機能なノベルゲーム開発キットです。
あらゆる形式で作品を発表することができます。
アクションゲームのフリー制作ツール
手軽にアクション系のゲームが作れるツール。
最初は難しいですが、慣れると本格的なゲームまで作る事が出来ます。
◆参考までに…
└ユーザー作品紹介
アクションエディター4
運営様:ヘルプ、Twitter
このソフトを使えば、誰でも簡単に、そして楽しくアクションゲームやシューティングゲームを作ることができます。
◆参考までに…
└アクションエディター4 wiki
ゲーム制作ツール/その他
Rmake
ゲームを作成して共有するサイトです。
手軽にゲームを作ったり、遊んだりすることが出来ます。
◆サンプル
├ファイナルなファンタジー
├Tower of 20 stories
└おつかい日和
◆コンテンツ
├ゲームの遊び方
└ゲームの作り方
◆その他
├Kotaku JAPANさんで取り上げられた記事
└はてな「平凡なエンジニアの独り言」さんの記事
※Rmakeで作れる/遊べるゲーム
・2DアクションRPG
・2DフィールドRPG
・サウンドノベルゲーム
※ゲームを作るって?
自分で作ったゲームを、他の人に遊んでもらえたら楽しそうです。
しかし、ゲームを作るのは本当に難しそうに見えます。
Rmakeでは、ゲームを作る作業を簡単にする為の様々なエディタを準備しています。難しい知識や専門の複雑なツールを使う必要はありません。
簡単に使えるゲームエディタでも、ゲームを作るには大変な手間がかかりそうです。たくさんの絵を描いて音楽を準備してゲームデータを作って…
プロだってゲームは何ヶ月、或いは何年もかけて作っていて、それでも発売延期になったりします。ゲームを個人で作ることなんて不可能にも思えます。
しかし、大変な作業といっても1人で抱え込まずに、他の人に力を借りれば楽になるものです。Rmakeでは、他の人が作ったキャラクタやアイテムなどのゲームデータ、絵や音楽などの素材をとても簡単に再利用することが出来ます。ゲームを作るのはとても大変な事ですが、Rmakeでなら出来るでしょう。
もちろん、借りた時には、他の人に対する感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
せっかくゲームを作っても、人に見てもらう為にホームページを作って、配布用のパッケージを作って、さらに人に宣伝して…と、他の人にゲームを遊んでもらうのはとても大変な事です。
Rmakeは、ゲーム共有サイトです。
作ったゲームはいつでも公開する事が出来ます。
Rmakeでは、作ったゲームを見てもらう事はとても簡単なことなのです。
同人game.jpって知ってますか?
同人game.jp
WEBからノベルやゲームが簡単に作成・公開できるサイトです。
※初心者でも大丈夫?
同人game.jpには、ゲーム作成講座というものもありましたので、「素材の集め方」から「セリフの入れ方」「背景の入れ方」「BGMの入れ方」など、ここで色々とゲームの作り方を勉強する事が出来ます。
※その他
ゲームを作る機能以外にも、素材を探したり、メンバーを探したりする機能や、日記、コミュニティ、掲示板なんかもありました♪
同人game.jp - ゲームサンプル
ゲームの作り方が学べる本
乙女ゲームシナリオの作りかた
乙女ゲームに特化したシナリオ製作の入門書
シナリオライターの西村悠さんが、乙女ゲームのシナリオの作り方について書かれた本です。初心者の方向けのシナリオ製作の入門書。
ゲーム作りのはじめかた Unity
バンダイナムコスタジオのプランナーが伝授!
どうすれば、おもしろいゲームが作れるのか?
企画書を書く。そしてプログラミング。
さらに、おもしろさを生み出すレベルデザインまで。
現役ゲームプランナーが現場のノウハウを惜しみなく披露!
iPhoneだけでRPGが作れるアプリ。
難しいプログラミングを覚えなくても、誰でも簡単にRPGを作ることが出来る制作ツール。
使用される際は、必ず利用規約の確認をお願いします。
利用規約を守れば、個人でも企業でも無料で使えると書いてありましたので。
利用規約も特に難しい事は書いてありませんでしたよ。
こんとどぅふぇのサイトを見て頂ければ、どんな感じで使われているかなどが動画で紹介されていました。
※アプリの紹介、特集記事など
大人気!フリーで使えるRPG作成ツール
高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム製作ツールです。
作成したゲームは、自由に配布したり、コンテスト投稿する事も可能です。
コモンイベントを導入する事で、ゲームシステムを無限に強化する事が出来ます。
◆参考までに…
├どんなゲームが作れるの?
├WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
└過去のコンテスト

はじめてのウディタ 挫折して再び wiki
ウディタ初心者が作ったウディタ初心者のためのサイト。
◆その他
├ウディタ 入門講座
├ウディタでオンラインゲームを作ろう!
└ゲーム制作日記
◆書籍(WOLF RPGエディターではじめるゲーム制作)
└Amazon
【RPGツクール】有料だけど超有名!
MMORPGの作り方
かなり僕には無理のあるレベルの話しになりますので、とりあえず役に立ちそうな記事だけでも張らせて頂きたいと思います。
◆参考までに…
├MMOの作り方 - ロブロブラボ - ROBROB LAB
└オンラインRPGの作り方 - ABARS
◆Q&A
├MMORPG作りたいです - 教えて!goo
└MMORPGを作りたいのですが・・・ - OKWave
ゲーム音楽、BGMの作り方
気になるフリーゲームや同人ゲームがありましたら、DLしたフォルダ内に「Read me」(大体はこれ)という、作者様が始めに読んでもらいたいと思って準備して下さっているテキストファイルがあると思います。その中に、ゲームで使っている素材サイトさんが書いてあったりしますので、それらを参考にしてみるのも良いと思います。
音楽素材/魔王魂
作者様:Twitter
◆紹介文
超有名な音楽素材配布サイトさんです。歌もの、BGM、効果音の素材があり、「商用利用OK」「改変OK」「報告不要」という凄いところ。
H/MIX GALLERY
作者様:Twitter
◆紹介文
管理人さんが、演劇やゲーム用に作曲したBGMを、フリー素材として提供して下さっています。
◆その他
├ゲーム音楽の簡単な作り方
├ゲーム音楽はどうやって作られるの?
├『ノベルゲームのBGM運用基本』
├第1回ゲームミュージックコンポーザー座談会
├同人ゲーム制作者が音楽を外注する時の注意
├ゲーム音楽はこうして作られる - 任天堂
├ゲームクリエイターになりたいアナタへ(サウンド編) - 任天堂
├ゲーム音楽のしくみ・・・その作り方と鳴らし方
└ゲームの「音屋さん」になるための心得、タイトー「ZUNTATA」インタビュー
ADV・ノベルゲームのフリー制作ツール
運営様:作品ギャラリー、ゲームの作り方
プログラミング経験のない方でも、アドベンチャーゲームやノベルゲームを、ビジュアルな環境で制作する事が出来ます。
吉里吉里(きりきり)
超有名なADV・ノベルゲーム制作ツールです。
有名なビジュアルノベルの多くがこのソフトで作られていたりします。
「ひぐらしのなく頃に」のシリーズも、吉里吉里で出来ていたと思います。
◆参考までに…
├吉里吉里/KAGゲーム制作講座
├吉里吉里2/KAG3講座
└ワンポイント講座 (基本的な使い方)
R9(アールナイン)
運営様:ワンダーコレクション、Twitter
シンプルで高機能なノベルゲーム開発キットです。
あらゆる形式で作品を発表することができます。
アクションゲームのフリー制作ツール
最初は難しいですが、慣れると本格的なゲームまで作る事が出来ます。
◆参考までに…
└ユーザー作品紹介
アクションエディター4
運営様:ヘルプ、Twitter
このソフトを使えば、誰でも簡単に、そして楽しくアクションゲームやシューティングゲームを作ることができます。
◆参考までに…
└アクションエディター4 wiki
ゲーム制作ツール/その他
ゲームを作成して共有するサイトです。
手軽にゲームを作ったり、遊んだりすることが出来ます。
◆サンプル
├ファイナルなファンタジー
├Tower of 20 stories
└おつかい日和
◆コンテンツ
├ゲームの遊び方
└ゲームの作り方
◆その他
├Kotaku JAPANさんで取り上げられた記事
└はてな「平凡なエンジニアの独り言」さんの記事
※Rmakeで作れる/遊べるゲーム
・2DアクションRPG
・2DフィールドRPG
・サウンドノベルゲーム
※ゲームを作るって?
自分で作ったゲームを、他の人に遊んでもらえたら楽しそうです。
しかし、ゲームを作るのは本当に難しそうに見えます。
Rmakeでは、ゲームを作る作業を簡単にする為の様々なエディタを準備しています。難しい知識や専門の複雑なツールを使う必要はありません。
簡単に使えるゲームエディタでも、ゲームを作るには大変な手間がかかりそうです。たくさんの絵を描いて音楽を準備してゲームデータを作って…
プロだってゲームは何ヶ月、或いは何年もかけて作っていて、それでも発売延期になったりします。ゲームを個人で作ることなんて不可能にも思えます。
しかし、大変な作業といっても1人で抱え込まずに、他の人に力を借りれば楽になるものです。Rmakeでは、他の人が作ったキャラクタやアイテムなどのゲームデータ、絵や音楽などの素材をとても簡単に再利用することが出来ます。ゲームを作るのはとても大変な事ですが、Rmakeでなら出来るでしょう。
もちろん、借りた時には、他の人に対する感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
せっかくゲームを作っても、人に見てもらう為にホームページを作って、配布用のパッケージを作って、さらに人に宣伝して…と、他の人にゲームを遊んでもらうのはとても大変な事です。
Rmakeは、ゲーム共有サイトです。
作ったゲームはいつでも公開する事が出来ます。
Rmakeでは、作ったゲームを見てもらう事はとても簡単なことなのです。
同人game.jpって知ってますか?
WEBからノベルやゲームが簡単に作成・公開できるサイトです。
※初心者でも大丈夫?
同人game.jpには、ゲーム作成講座というものもありましたので、「素材の集め方」から「セリフの入れ方」「背景の入れ方」「BGMの入れ方」など、ここで色々とゲームの作り方を勉強する事が出来ます。
※その他
ゲームを作る機能以外にも、素材を探したり、メンバーを探したりする機能や、日記、コミュニティ、掲示板なんかもありました♪
同人game.jp - ゲームサンプル
ゲームの作り方が学べる本
乙女ゲームに特化したシナリオ製作の入門書
シナリオライターの西村悠さんが、乙女ゲームのシナリオの作り方について書かれた本です。初心者の方向けのシナリオ製作の入門書。
ゲーム作りのはじめかた Unity
バンダイナムコスタジオのプランナーが伝授!
どうすれば、おもしろいゲームが作れるのか?
企画書を書く。そしてプログラミング。
さらに、おもしろさを生み出すレベルデザインまで。
現役ゲームプランナーが現場のノウハウを惜しみなく披露!