道玄斎さんのコラム 15:道玄斎のノベルゲーム漫遊記



サークル:久住女中本舗Novelers' MaterialNovelers cafeTwitter
道玄斎さんのコラム:0102030405060708
0910111213141516171819202122
2324252627282930313233343536
37383940414243444546474849




●第十五回「ノベルゲームを整理しよう」

今回から、この連載コラムの名前が変わるんだ。
「道玄斎のノベルゲーム漫遊記」という名前になっているはずだよ。
というのも、無料ゲーム.comさんと、


「道玄斎さん! 原稿をアップして気づいたんですけど、コラムのタイトルに、ゲームの『ゲ』の字も入ってないじゃないですか! これはマズイですよ!」

「た、確かに……。困ったなぁ……あっ、じゃあ、連載のタイトルを変えちゃうってのはどうかな?」

「というと?」

「うん、このコラムも第11回目から、少しライトなテイストになってるから、その11回目から、タイトルを変えるんだ。『道玄斎のノベルゲーム漫遊記』なんてどうかな?」

「あっ、いいですねー。じゃあ、そうしておきますね」


こんなやり取りがあったんだよ。
これなら、タイトルで「ノベルゲーム関係の話をする」っていうのが分かってもらえるよね。




■ここで初心にかえる

というわけで、一応、タイトルをすげ替えて、新装開店と相成ったわけだけども、ここらへんで、「ノベルゲーム」の基本的な問題をあらためて考えてみようかな、って思ってるんだ。

つまり、「ノベルゲームって何なのよ?」という問題だよ。
少し大風呂敷を広げた感はあるけど、まずは考えてみようよ。




■ノベルゲームの三要素

ノベルゲーム……
スタイルの違いによって「ビジュアルノベル」とか「サウンドノベル」とか呼ばれたりすることもあるんだけど、基本的にはあまり変わりがないんだ。

どういう呼び名であれ、共通している要素っていうのはあるんだよ。
だいたい、


  ・文章を主体としている

  ・背景や人物イラストがつく

  ・BGMや効果音がつく


うんと大きくわければ、この三つの要素に分けられるんじゃないかな。
「文章」「ビジュアル」「音関係」ということだよ。

このなかで、なんといっても優先順位が高いのは「文章」だろうね。
文章がなければ、ストーリーがつむげないんだ。ノベルゲーム、ビジュアルノベル……どういう呼びかたでもいいんだけど、この「文章」は最優先事項だよ。むしろ、ビジュアルも音も、この「文章」を引き立たせるためにある! って言い切ってもいいくらいだよ。

一方で、ビジュアル面に関しては、作品によって振れ幅があるんだ。
というのも、「背景写真」だけを表示するゲームもあれば、見目麗しい立ち絵、一枚絵(スチルとも)を備えた作品もある。最近では、同人、それもフリーのノベルゲームでも、「OPムービー」がついている作品が増えているんだ。このムービーというのも「ビジュアル面」だよね。

BGMや効果音というのも、外せない要素だよ。
だって、「サウンドノベル」なんていいかたをしたとき、名は体を表すじゃないけど、「サウンド」という言葉がもろに入ってるじゃないか。サウンドによって、文章の効果を最大限に活かしたり、場面の雰囲気づくりや、プレイヤーを驚かせたり、といったことが可能になる。さっき「ムービーもビジュアル面」といったけど、当然そこには歌などの音楽が流れているんだから、「音」の要素もあるんだ。

うーん、どれもこれも大切な要素だなぁ。
フリーのノベルゲームなんかだと、まれにBGMなどが一切ない作品があったりするんだけども、やっぱりそれは寂しいよね。これも考えかたなんだけど、ずっと無音でゲームが続き……例えば感動のエンディングで初めて、音が流れ出す、なんて演出のしかたもあるぞ。どうも、「音関係」は使いかたに少し、工夫が必要な要素のようだね。

今あげた三つがノベルゲームの基本的な要素だよ。
その作品で(あるいは、ある場面で)「何を見せたいか」によって、それぞれの要素への力の入れ具合は変わってくるんだけどもね。

そうだなぁ、例えば、画面の下のほうに、「メッセージウインドウ」があって、基本なにかしらの立ち絵が表示されている作品があるとしようか。まぁ、非常によく目にするタイプのものだけどもね。

この場合、基本的に文章は、その「メッセージウインドウ」に表示されるんだけど、主人公の独白がしばらく続くってときに、一行32字三行書きの「メッセージウインドウ」で、それをやっちゃうと、なんか不自然なんだ。その時は、「文章」に比重がおかれることになるわけだから、画面の方式を、「メッセージウインドウ型」から、「全画面型」に切り替えたりする人もいるんだ。

シーンによっては、BGMを流さず「無音」にする、というのも同じことだよ。




■ノベルゲームの色んな分けかた

ゲームの要素としては、今いったとおりなんだけど、同じ要素がありながらも、ノベルゲームそのものを分けて考える人も多いんだ。「選択肢アリ」のゲームなのか、「選択肢ナシ」のゲームなのかってね。けど、これもややこしいことに、「選択肢がないものはNVL」、「選択肢があればADV」というように、厳密に分けたがる人もいる。

あるいは、主人公の性別で分ける、という方法もあるんだ。
「男性主人公」であれば、それは普通のノベルゲーム、「女性主人公」(で、なおかつ、恋仲になるのが男性の場合)ならば、「女性向け」もしくは「乙女ゲーム」なんて呼ばれることもあるよ。

私自身としては、「文章を主体としたゲーム」をとりあえず、大きなくくりで「ノベルゲーム」や「サウンドノベル」と呼んでいて、それはそれでいいと思ってるんだ。だって、そういう言葉にあれこれこだわるよりも、やっぱり内容それ自体のほうが重要だと思っているからね。まぁ、便利だから「女性向け」なんて言葉を使うときも多いんだけど。

ともあれ、こういうノベルゲームの分け方に、その作者さんのゲームに対する思想が出ていたりして、色々と見比べてみると面白いよ。




■ゲーム? それとも?

「ちょっとちょっと! 道玄斎さん!」

「なんだい?」

「さっきから聞いてれば、ゲームって言葉、ちょっと無節操に使ってません?」

「もしや、何度も俺が『不毛だから語らない』っていってたことを蒸し返そうってんじゃあるまいな?」

「そうですよ! せっかくノベルゲームの基本の話をしているんだから、避けて通れないと思いますよ、ノベルゲームははたしてゲームなのか? って問題はね」


そうなんだ。
これは古くからある論点なんだけど、「ノベルゲームはゲームなのか?」という問題は、ずっと議論されてきているんだよ。私は今までのコラムでも、「不毛だから突っ込まない」って何度も宣言してるんだけどもなぁ。ま、せっかくの機会だから、いけるとこまでいってみよう!

問題は「結局読むだけじゃん!」というところにあるんだろうね。
つまり、そこに「ゲーム性」があるかないか、って部分だと思うんだけど、ゲーム性ってものそれ自体を定義するのも、そうとう難しいぞ……。


「でも、さっき書いてたじゃないですか。『ノベルゲームには選択肢があるものと、そうでないものがある』って」

「うん、その『選択肢の有無』で、ゲームかそうでないかを分けて考える人がいるよね」

「僕も選択肢があれば、なんとなくゲームっぽいな、って気がするんですよね」

「なんとなくの実感としてはそうだよな。ただ、それでも選択肢による分岐はたしかにあるけど、結局やることといえば、クリックで文章を読んでいくだけなんだ」

「うーむ……たしかに……」


ね?
結構すぐに袋小路に入り込んじゃうでしょ?

けど、「あっ、これはゲームっぽいなぁ」と思えるような作品も細々と存在するのも事実なんだ。たとえば、 『風雲相討学園フラット』 という作品は、「たたみかけモード」というものがついているんだ。これはどういうものかというと、女の子を口説く時にこのモードに移行するんだけど、要するに、選択肢が連続で出てきて、その選び方によって「好感度」が大幅に変動するんだよ。選択肢の一歩進んだ使い方、という感じかな。

女性向けでも、 『出ない部屋から弟が!』『ジンセイ兄イロ』 は、やはり同じようなテイストの作品なんだ。こちらは、選択肢をうまくさばかないと即バッドエンドになってしまうんだけどもね。

『風雲相討学園フラット』も『出ない部屋から弟が!』も、作中で「選択肢モード」ともいうべき、モードの転換があって、そこに「ゲームっぽさ」が現れているとみることが出来るんだ。
ただ、『風雲相討学園フラット』のほうは、ストーリーの合間に、「選択肢モード」が挿入されていて、逆に『出ない部屋から弟が!』のほうは、「選択肢モード」の合間にストーリーが語られる、という印象の違いはあるね。


「うーん、やっぱり『選択肢』とゲーム性というのは結びついているような気がするなぁ」

「まぁ、一番分かりやすいからね。ただ、選択肢をもった作品が全部が全部『ゲーム性』を目指しているわけじゃないとも思うんだ」


「ノベルゲーム」というワクで考えてしまうと、かえって分かりにくくなるような気がするから、別のものに置き換えて考えてみようか。

例えば、音楽を作っていたとしよう。ある旋律を「シンセ」で鳴らすか、それとも「バイオリン」で鳴らすか悩んだ結果、両方試してみた。結果、どっちも甲乙付けがたいほど、いい音楽になった。その場合、「シンセバージョン」と「バイオリンバージョン」の二つをリリースするんじゃないかな? つまりアレンジ違いの複数のバージョンが生まれるんだ。

それと同じようなことが、ノベルゲーム制作でもあるんじゃないかな。
つまり、ある物語を作っているときに、ベストエンド以外にも「あっ、こういう結末もいいな」と思えるものを思いついたら、エンドが分岐するようにすればいいよね。

そこに「ゲーム性を高めよう!」という意志はあまりないんだ。
ただ、ストーリーのアレンジによって、複数の物語が生まれ、それを分岐という形でしめした、ということだと思うんだよ。もちろん、「ヒロインが複数いる」のが前提の作品なら、その段階で、分岐が決定して るんだけどもね。


「まぁ、俺としては、あまり難しいことを考えず、ノベルゲームはそういう形のゲームってことでいいじゃん? って思ってるんだ」

「いちおう、『ゲームだとみなす派』なんですね」

「正直どっちでもいいんだけど、しいて言うならそうだなぁ」

「誰もが納得できるような、分けかたって難しいですもんね」

「まさにそこだよね。けど、俺がノベルゲームはゲーム、っていうのも、全く根拠がないわけじゃないんだ」

「え? 根拠があるんですか?」

「うん、昔さ 『ゲームブック』 ってのが流行った時期があるんだよ」

「道玄斎さんの昔ってことは、大正時代かな……」

「昭和だよ! まぁ、とにかくさ、ゲームブックって、分岐ありのノベルゲームに凄い似てて、これはもう、先祖っていってもいいんじゃないかな? で、『ゲーム』ブックなんだよ?」

「僕はノベルゲームの先祖っていうと、『弟切草』とか『かまいたちの夜』だと思ってましたよ」


もちろん、それが直接的な先祖ってヤツだろうね。
けど、私は、なんとなく本当の意味での元祖はゲームブックな気がするんだ。

『弟切草』や『かまいたちの夜』では、やっぱり選択肢があって、それによって物語が分岐していく形式だけど、それも成熟するにしたがって、『文章を読ませる媒体』としての独立性も出てくるんだ。結果として、「選択肢なし」で物語を読ませることに特化した「ノベル」が出てくる。それはいわば子孫だよね。

そう考えると、結構スッキリしないかい? 選択肢なしのノベルゲームも、ゲームブックから始まる「ゲーム家の血筋」なんだよ。だから、私は「ノベルゲームもゲームでいいじゃん」って思ってるんだ。


「今まで、そんなこと、道玄斎さんの口から聞いたことないなぁ。意外といろいろ考えてるんですね……少しだけ見直しました!」

「ああ……うん、ありがとう……」

「あれ? せっかく褒めてるのに、反応悪いなぁ!」

「あー……今の話、さ。本当に今思いついたからいってみただけなんだよ……」

「…………」


こういうノベルゲームの認識は、あくまで「私の」認識なんだ。
だから、異論や反論だって当然あるだろうね。けど、どんな立場でもそれなりに理屈はつけられちゃうような問題だから、答えはないんだ。むしろ、答えを求めるんじゃなくて、そこは各人の考えを大事にして欲しいな。

(つづく)


最近更新したコンテンツ

2016年01月29日
ニュース
アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」がゲーム化
BD&DVD1巻の特典として収録
2016年01月28日
新着ゲーム
「消灯時刻」
終末世界で起きる、残された人達の物語
2016年01月27日
ニュース
Web漫画「おじさんとマシュマロ」が面白い
おじさんとOLの、微妙に噛み合わない恋愛風景
2016年01月26日
ニュース
漫画「ステラのまほう」がアニメ化決定!
女子高生達が同人ゲームを作る4コマ漫画
2016年01月24日
新着ゲーム
「レミリアケツKicker」
レミリアさんのお尻を蹴るゲームが出たよ
2016年01月21日
新着ゲーム
「凍れる心がとける時」
短編ADV。ファンタジーな世界での恋する学生のお話
2016年01月18日
新着ゲーム
「ゆぼひくっ!」
勇者を作って冒険する?超簡単な暇つぶしゲーム
2016年01月17日
新着ゲーム
「ワーズ・アンド・マジック」
スマホやタブレットで遊べるタイピングRPG
2016年01月15日
新着ゲーム
「東方紅輝心」
レミリアと咲夜の3DアクションRPG
2016年01月14日
新着ゲーム
「TS:NONUPLE NINE ノナプルナイン」
ちょっと(?)エッチな探索型ADVゲーム
2016年01月12日
新着ゲーム
「森でクマさんテラヤバス」
可愛い少女・OLと紳士なクマさんの追いかけっこゲーム
2016年01月12日
コラム
「リド・カイン」さんの連載コラム 第5回
「ゲーム制作一人で出来るもん!データベース作成編」
2016年01月11日
新着ゲーム
「KATHARSIS?禁断病理の子供達?序章」
フルボイス!?「医能伝奇」バトルADV
2016年01月09日
新着ゲーム
「リセマラ勇者」
ガチャを回して勇者を集めてよう
2016年01月06日
新着ゲーム
「ハンスとグライフ」
【18禁】女性向けのダークファンタジーゲーム
2016年01月05日
コラム
「道玄斎」さんの連載コラム 第42回
「非グリム的童話の世界へ」
2016年01月03日
コラム
「眠田 直」さんの連載コラム 第4回
「ゲッペルスちゃん3」制作報告コラム・その4

個人、同人の創作ブログ更新情報


最近更新したコンテンツ(スマホゲーム)

2018年11月24日
雑記
【FGO】種火周回のパーティ
実際に運用しているやり方を紹介
2018年11月23日
雑記
【FGO】フレンドポイント
重要度が上がったので本気で集める
2018年11月17日
雑記
【FGO】冥界のメリークリスマス
アルテラ・ザ・サンタが宝具レベル5になりました
2018年11月04日
雑記
【FGO】ハロウィン2018
酒呑童子(キャスター)GET!
2018年07月30日
雑記
【FGO】★5確定の福袋を回してみました
結果は天草四郎でした…
2018年03月20日
雑記
【FGO】復刻:セイバーウォーズやってます
謎のヒロインXが可愛すぎる
2018年03月07日
雑記
【FGO】第六特異点から急に難しくなった
1200万DL突破記念のAP四分の一が有り難いです
2018年03月05日
雑記
【FGO】ジークフリートが強くなりました
強化クエストも終えて初レベル80
2018年03月01日
雑記
【FGO】10連ガチャを連続で引きたい…
最近、FGOをメッチャやってます。
2018年02月26日
雑記
【FGO】空の境界 復刻版終わりました
周回は本当に疲れました…
2018年02月25日
雑記
【FGO】FGO始めましたヾ(*´∀`*)ノ
ipadに入れて放ったらかしにしていたFGOを始めました
2018年02月20日
雑記
【サマナーズウォー】闇イフリートがやっと完成しました…
ここまで来れたらもう中級者を名乗っても大丈夫?
サブコンテンツ

ゲーム制作者様達のシナリオの書き方

  • ayatam

    RPGツクールでゲーム制作をされておられる、フリゲ業界のどじっこ!文体がとても女子な ayatam さんにコラムを書いて頂きました(*゚∀゚)=3

    ・ゲームを作るきっかけ
    ・シナリォの書き方・考ぇ方
    ・スプリングナイトと姫での例
    ・これまでに作ってきて、気をつける様になった事

  • 戯匠Works 無銘774

    男性向けなような、女性向けなような、誰が得するのか良く分からないゲームを懇々と作っております。

  • RED HOSTILITY 蔵野杖人

    R-18GマルチバッドエンドサスペンスADVとか短編サスペンスノベルとか、とにかく人が死んだり、死ぬよりひどい目にあったりするゲームを作っています。

  • Ray [rei] さよのすけ

    同人制作サークル「Ray」のさよのすけと申します。主にアドベンチャーゲームの企画・シナリオを担当しています。

  • Lemon slice 神鏡学斗

    もっぱらRPGツクールシリーズでシミュレーションRPGを制作しています。子供のころからゲーム制作をしていて、制作歴は10年ちょっとくらいでしょうか。ただ、プロのシナリオライターというわけでもなく、ゲーム関係の仕事をしているわけでもありません。なので、ゲーム制作は完全なる趣味です(笑

  • FooL Key

    FooLというブランド名で主にRPGツクールでRPGを製作、公開しています。ゲームを製作する上で何か学んだわけでもなく、完成させた作品に満足をした事もありません。初心者の方向けの文章ですが、読み物の一つとして見て頂ければ幸いです。

  • Electric Prophet 岡崎

    岡崎さんは漫画家兼イラストレーターさんです。趣味で漫画を描いたりゲームの作ったりされておられます。

  • NEWシバプラス 森

    趣味で、二次創作のフリーゲームを中心に製作しています。今年からは、オリジナルのスマホゲーム製作も考案中。

  • mystic night 公主

    女性向け、一般向けのノベルゲームを一人で制作しています。ファンタジー大好きな厨二病を患っているフリーゲーム制作者。自分の好きなものを色々詰め込んだ趣味に走った作品が多いです。常にゲーム制作をしていないと、落ち着きません。病気レベルです。

  • 日本戦争ゲーム開発

    主に軍事系のRPGやSLGそしてバカゲーを作っている、日本戦争ゲーム開発の武藤FPです。シナリオライターというわけではありませんが、絵と音楽以外は自分で作るのでシナリオも書きます。自分なりのシナリオを書く手順について書かせて頂きます。

  • 礼門Z

    最初に作って公開したノベルゲームが2003年。RPG、アクションゲーム、シューティングゲーム、いろいろ作りました。これからも作ります。フリゲはフリーダム・ゲームの略です。

  • 神崎 克樹

    基本的には女性向けのADVを製作しています。
    作品は無料と有料、真面目・不真面目、健全・エロ混在してますが、その日の気分でマイペースに活動中。

  • ゆるいゲーム開発部

    超お勧めのサークルさん!
    何でフリーゲームなのか分からないくらいクオリティの高い、フルボイスのADV作品を制作されておられます(*゚∀゚)=3

このページの先頭へ