道玄斎さんのコラム 40:道玄斎のノベルゲーム漫遊記



サークル:久住女中本舗Novelers' MaterialNovelers cafeTwitter
道玄斎さんのコラム:0102030405060708
0910111213141516171819202122
2324252627282930313233343536
37383940414243444546474849




●第四十回「多産ゲームの世界を探る」

 ついに、このコラムも第四十回目を迎えてしまったんだ。
 よく、四十回も原稿書けたなぁ……。だいたい毎回10KB前後の分量なんだけど、さっきちょっと計算してみたら、これまでに345KBも書いてるんだ。
 これは、ちょっとした文庫本一冊分くらいの分量なんだよね。

 これだけの分量を書いたとなれば、ちょっと交渉してみる価値があるな……。


「もしもし、無料ゲーム.comさん?」

「あれ? 道玄斎さんですか?」

「そうだよ」

「どうしましたか?」

「いやね、コラムももう40回目じゃないか」

「そうですねー、いつもありがとうございます!」

「うん、そこでね……文庫本一冊くらいの分量もたまったことだし、前回もチラっと話したんだけど、ご祝儀があっても……」

「じゃあ、こういうのはどうです?」

「(え? もらえるのかな? なんでもいってみるもんだな)なんだい?」

「つまりですね、文庫本一冊分の分量がたまったわけでしょ? だったら電子書籍でも自費出版でもいいですから、本にしちゃうんです。そうしたら売上が入ってきますよ!」

「え?」

「どうしました? いやぁ、それにしてもたくさん書いてもらったなぁ」

「じゃ、また近いうちに10KBの原稿送るからよろしく……」




■たくさん書くといえば……。

 どうやら、ご祝儀をもらう計画はいつも失敗するみたいなんだ。
 けど、無料ゲーム.comさんの発言のなかに「たくさん書く」という言葉があって、これは、今回のコラムのネタになりそうではあるね。

 というのも、フリーのノベルゲーム界隈には「やたらと多産な作者さん」っていうのがときどき、姿をあらわすからなんだ。


 一昔前のフリーのノベルゲーム華やかなりしころにも、そうした作者さんはいたんだよ。
 代表格は、やっぱり 「あおぞら幼稚園」 というサイトを運営していた雪双葉さんだね。

 「エロゲー批評空間」というサイトに、彼が作ったゲームのリストが載っているんだけども、総制作数はなんと20本以上! 『おにあい ?だって好き好き大好き?』 という怪作(?)をリリースしたことで、一気に有名になったんだ。

 その後、雪双葉さんは1?2か月に一本、という超ハイペースで作品をリリースしていくことになるんだけど、残念ながらサイトは消失してしまい、この界隈からいなくなってしまったみたいなんだよね。

 ちなみに、上にあげた「20本以上」の作品のほかにも、「どうやらこれは雪双葉さんが企画主となって作ったとおぼしき作品」も何本かあるから、本当の総量はすごいことになってるはずなんだよ。


 雪双葉さんの特徴は、「企画力」と「人集め」のスキルに異常に長けているというところなんだよ。

 初期の作品では自ら絵を描いていたんだけど、途中から絵師さんを誘致してくるようになる。しかも毎回、かなりのクオリティの絵師さんを連れてきていたし、とかく頓挫しがちな複数制作者による「企画」もいくつも成功させている(ダメになっちゃったのもあるんだけど)。

 そうした企画の際には、絵師さんだけでなく、凄腕のライターさんも誘致してきて、そのなかには、第一線で活躍している「プロ」や「その後プロになった人」も多く含まれているんだ。




■多産の時代へ

 こうした雪双葉さんの活動が終焉に向かうと、まるで彼の意志を引き継ぐかのように、多産傾向を持つ作者さんが、ちらほらと目に入るようになってきたんだ。

 その多くは女性作者さんなんだけど、その背景には、当時のフリーのノベルゲーム界隈のトレンドもちょっと影響があるように思えるな。


 というのも、当時、「小規模なコンテスト」というのがものすごく流行っていたんだよね。
 これはレギュレーション(全体の分量、使用素材、制作期間など)が決められていて、小粒でひねりの効いた作品が勢ぞろいする、という感じのものだったんだよ。

 代表的な小規模コンテストとしては「ガールズパーティ」「シナリオの鉄人」なんかがあったね。

 ともあれ、そうした「小粒」な作品の良さや、「レギュレーションがあるが故の作りやすさ」が認知されて、地ならしが行われるにいたって、「多産傾向を持つ作者さん」が増えてきた気がするよ。


 そういうわけだから、多産とはいえ、作品の傾向というのは割と似てるところがある。
 たとえば、


  ・登場人物は2人が多い(わたしと彼、俺と彼女、みたいな)。

  ・物語を積み上げるというよりは、ギミック的な部分に比重がおかれている。


 こんなところがわかりやすい特徴といえるだろうね。
 また、


 ・一時期、ガーッと活動したと思ったら、ゲーム制作から引退してしまう


 そんな制作者さんも多いよね。
 ま、この「一時期」っていうのもハバがあるんだけどね。人によっては数か月、あるいは年単位で続くこともあるよ。




■多産の長所と短所

 そもそも、フリーのノベルゲームって「定期的に何作品もリリースする人」なんて本当に少数なんだよ。

 いや、これはフリーに限らないかな……。
 商業のゲームメーカーでも、新しいメーカーが生まれては消えていくわけで、実は状況としては同じような感じなのかもしれないね。


 一作品、あるいは二作品を世の中に残して消えてしまう個人制作者が多いなかで、とにもかくにも複数本を作品をリリースするってことは、それはすごいことだよね。

 さて、肝心の「多産」の作品なんだけど、実は面白いんだよ。
 何の気なしに、ダウンロードして遊んでみると、小粒ではあるけど、ひねりやギミックが効いていたり、なにかこう「キラキラしたもの」を感じさせてくれることもある。
 それまでのノベルゲームにない、なにか新しい感じがするんだ。

 それはともかく、一か月とかすると、同じ作者さんがまた新作を出している。
 「お! 新作が出たのか!」なんて思って、プレイしてみると、やっぱり楽しめることは楽しめるんだけど、一作目よりパンチが効いてないような気もしたりして……。

 さらに、また一か月すると「三作目」が出てくるんだけど……段々、処女作が持っていた魅力が褪せていくように私には感じられるねぇ。


 つまり、多産の作品というのは、多産であるがゆえにどうしても小粒になりがちなんだ。
 だから、ストーリー的な展開は乏しくマンネリになってきちゃうんだよ。それにアッと驚くようなギミックってそれなりに時間をかけて練らないと出てこないよね。

 小粒であるが故に読みやすくて、ときどきハッとするようなものを持っている。
 また、連続して作品をリリースするから、追っかけていきやすいし、それが一定以上楽しめるものだってのは、わかっている。

 多産の作品の長所と短所っていうのは、だいたいこんなところなんじゃないかな?




■手段と目的

 リリースを重ねるたびに、マンネリ感が強くなるっていうのを、多産作品の問題としてあげたわけなんだけど、そこにはもうちょっと根深いものが潜んでいるんだ。

 つまり、「最初はこういう作品を作りたい!」という意志があって作品を作っていたはずなんだけど、段々と「ゲームをリリースする」という行為そのものが目的になっていっちゃうんだ。簡単にいえば、「手段が目的になってしまう」んだよね。

 これは多産の作者さんが陥りやすい問題なんじゃないかな。
 もちろん、それが悪いってことはないんだよ。けど、一方で「ダウンロード数が頭打ちになってる……」「もっといろんな人に作品を知ってもらいたい」という悩みをかかえている多産作者さんも多いから、書かせてもらったんだ。
 ダウンロード数が頭打ち、っていっても、かなり立派な数字なんだけどねぇ……。


 そうしたときにどうすればいいのか、といえばそれは簡単なんだ。
 「今までしなかったことを試す」しかないんだよ。

 たとえば、3か月連続リリースしたいのをグッとこらえて、密度を3倍にした作品を作るとか、姑息な方法かもしれないけど、訴求力のある絵師さんを誘致してくるとか。はたまた、「実況用」に最適化したものを作ってみる、とかね。

 ま、私は「ストーリー」を楽しみたい人間だから、そっちのほうに力を入れる、という王道的なアプローチをお勧めしておこうかな。

 いずれにせよ、今までの流儀から離れるわけだから、ちょっと勇気は必要だよ。
 けど、実行してみればそれは確実に、自分のゲーム世界を広げることになるよ!




■今年最後の……

 と、こんな話をしていると、多産作者さんとコラボ制作をしたことがあるS君がやってくるんだ。ちょっと多産作者さんには一家言あるようだからね。

 S君は、地道に作品をリリースしていて、固定ファンも多いんだよ。
 そんな彼に、勢いのある多産作者さんのほうから「一緒に制作しましょう!」と持ち掛けられて、一緒にゲームを作った経験があるんだ。


「なんか、結構大変だったみたいだねぇ」

「そうなんですよ、ゲームそのものはちゃんと完成して、楽しんでもらえたみたいなのでいいんですけど」

「けど、頓挫しそうになったんだっけ?」

「ええ。それがイラストがあがってこないとか、素材を探すのに手間がかかって、とかならよかったんですけどね」


 うーん、何か深刻な事態が起きたらしいね……。
 聞いてみたいような、聞くのが怖いような……。


「聞いてくださいよ! けどこれもコラムに書くんでしょ? 色々ボカしてくださいね!」

「コラムに書くか書かないかは、内容によるよ。あまりにヤバい話だとさすがに書けないぜ?」

「ボカしてくれるなら大丈夫ですよ。まぁ、つまりですね、向こうもライターさんで、こっちもライターでしょ?」

「そうだね。それで?」

「僕も向こうもツイッターをやっていて、自分の作品をプレイしてくれた人とつながってるんですよね」

「当然、フォロワーさんが共通してたりするんでしょ?」

「そうそう! まさにそこなんですよ! ツイッターで『今度、合同でゲーム出しますよ!」って告知をしたんです」

「ふむふむ、それで?」

「そうしたら、共通するフォロワーさんが『Sさんの書くルート楽しみです!』なんてリプライをくれたんですよ」

「いいじゃない。なにが問題なのよ?」

「いや……それを見た多産作者さんが、すねちゃったんです」

「えぇ!?」

「『Sさんばかり期待されていて、自分は必要とされていない……』とか言い出しちゃって……」

「それは……また……」

「で、関係がギスギスしちゃうし、向こうはパタッとシナリオ書かなくなっちゃうし」

「けど、完成したんだよね?」

「なだめたり、盛り立てたり……もうほんと大変だったんですよ!」

「それは大変だったね……けどさ」

「けど?」

「それは、多産作者さん全体の話じゃなくて、その人、個人の問題だぜ!」


 というわけで、今日のお話しはおわりだよ。
 最後に書いたみたいに、「コラボ制作」っていうのも、色んな問題があって、それを話すだけでも、まだまだコラム2本分くらいは書けそうだね。

 ともあれ、2015年の私のコラムはこれでおしまい。
 また、2016年もよろしくお願いします!

 それでは、よいお年をお迎えください。



●コラムや記事の執筆依頼などは、ツイッター あてに
 お気軽にメッセージをお送りください。

(つづく)




●感想をTwitterでつぶやいてみよう!

このコラムをご覧になられた方は
是非一度Twitterで感想をつぶやいてみて下さい♪


このエントリーをはてなブックマークに追加

最近更新したコンテンツ

2016年01月29日
ニュース
アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」がゲーム化
BD&DVD1巻の特典として収録
2016年01月28日
新着ゲーム
「消灯時刻」
終末世界で起きる、残された人達の物語
2016年01月27日
ニュース
Web漫画「おじさんとマシュマロ」が面白い
おじさんとOLの、微妙に噛み合わない恋愛風景
2016年01月26日
ニュース
漫画「ステラのまほう」がアニメ化決定!
女子高生達が同人ゲームを作る4コマ漫画
2016年01月24日
新着ゲーム
「レミリアケツKicker」
レミリアさんのお尻を蹴るゲームが出たよ
2016年01月21日
新着ゲーム
「凍れる心がとける時」
短編ADV。ファンタジーな世界での恋する学生のお話
2016年01月18日
新着ゲーム
「ゆぼひくっ!」
勇者を作って冒険する?超簡単な暇つぶしゲーム
2016年01月17日
新着ゲーム
「ワーズ・アンド・マジック」
スマホやタブレットで遊べるタイピングRPG
2016年01月15日
新着ゲーム
「東方紅輝心」
レミリアと咲夜の3DアクションRPG
2016年01月14日
新着ゲーム
「TS:NONUPLE NINE ノナプルナイン」
ちょっと(?)エッチな探索型ADVゲーム
2016年01月12日
新着ゲーム
「森でクマさんテラヤバス」
可愛い少女・OLと紳士なクマさんの追いかけっこゲーム
2016年01月12日
コラム
「リド・カイン」さんの連載コラム 第5回
「ゲーム制作一人で出来るもん!データベース作成編」
2016年01月11日
新着ゲーム
「KATHARSIS?禁断病理の子供達?序章」
フルボイス!?「医能伝奇」バトルADV
2016年01月09日
新着ゲーム
「リセマラ勇者」
ガチャを回して勇者を集めてよう
2016年01月06日
新着ゲーム
「ハンスとグライフ」
【18禁】女性向けのダークファンタジーゲーム
2016年01月05日
コラム
「道玄斎」さんの連載コラム 第42回
「非グリム的童話の世界へ」
2016年01月03日
コラム
「眠田 直」さんの連載コラム 第4回
「ゲッペルスちゃん3」制作報告コラム・その4

個人、同人の創作ブログ更新情報


最近更新したコンテンツ(スマホゲーム)

2018年11月24日
雑記
【FGO】種火周回のパーティ
実際に運用しているやり方を紹介
2018年11月23日
雑記
【FGO】フレンドポイント
重要度が上がったので本気で集める
2018年11月17日
雑記
【FGO】冥界のメリークリスマス
アルテラ・ザ・サンタが宝具レベル5になりました
2018年11月04日
雑記
【FGO】ハロウィン2018
酒呑童子(キャスター)GET!
2018年07月30日
雑記
【FGO】★5確定の福袋を回してみました
結果は天草四郎でした…
2018年03月20日
雑記
【FGO】復刻:セイバーウォーズやってます
謎のヒロインXが可愛すぎる
2018年03月07日
雑記
【FGO】第六特異点から急に難しくなった
1200万DL突破記念のAP四分の一が有り難いです
2018年03月05日
雑記
【FGO】ジークフリートが強くなりました
強化クエストも終えて初レベル80
2018年03月01日
雑記
【FGO】10連ガチャを連続で引きたい…
最近、FGOをメッチャやってます。
2018年02月26日
雑記
【FGO】空の境界 復刻版終わりました
周回は本当に疲れました…
2018年02月25日
雑記
【FGO】FGO始めましたヾ(*´∀`*)ノ
ipadに入れて放ったらかしにしていたFGOを始めました
2018年02月20日
雑記
【サマナーズウォー】闇イフリートがやっと完成しました…
ここまで来れたらもう中級者を名乗っても大丈夫?
サブコンテンツ

ゲーム制作者様達のシナリオの書き方

  • ayatam

    RPGツクールでゲーム制作をされておられる、フリゲ業界のどじっこ!文体がとても女子な ayatam さんにコラムを書いて頂きました(*゚∀゚)=3

    ・ゲームを作るきっかけ
    ・シナリォの書き方・考ぇ方
    ・スプリングナイトと姫での例
    ・これまでに作ってきて、気をつける様になった事

  • 戯匠Works 無銘774

    男性向けなような、女性向けなような、誰が得するのか良く分からないゲームを懇々と作っております。

  • RED HOSTILITY 蔵野杖人

    R-18GマルチバッドエンドサスペンスADVとか短編サスペンスノベルとか、とにかく人が死んだり、死ぬよりひどい目にあったりするゲームを作っています。

  • Ray [rei] さよのすけ

    同人制作サークル「Ray」のさよのすけと申します。主にアドベンチャーゲームの企画・シナリオを担当しています。

  • Lemon slice 神鏡学斗

    もっぱらRPGツクールシリーズでシミュレーションRPGを制作しています。子供のころからゲーム制作をしていて、制作歴は10年ちょっとくらいでしょうか。ただ、プロのシナリオライターというわけでもなく、ゲーム関係の仕事をしているわけでもありません。なので、ゲーム制作は完全なる趣味です(笑

  • FooL Key

    FooLというブランド名で主にRPGツクールでRPGを製作、公開しています。ゲームを製作する上で何か学んだわけでもなく、完成させた作品に満足をした事もありません。初心者の方向けの文章ですが、読み物の一つとして見て頂ければ幸いです。

  • Electric Prophet 岡崎

    岡崎さんは漫画家兼イラストレーターさんです。趣味で漫画を描いたりゲームの作ったりされておられます。

  • NEWシバプラス 森

    趣味で、二次創作のフリーゲームを中心に製作しています。今年からは、オリジナルのスマホゲーム製作も考案中。

  • mystic night 公主

    女性向け、一般向けのノベルゲームを一人で制作しています。ファンタジー大好きな厨二病を患っているフリーゲーム制作者。自分の好きなものを色々詰め込んだ趣味に走った作品が多いです。常にゲーム制作をしていないと、落ち着きません。病気レベルです。

  • 日本戦争ゲーム開発

    主に軍事系のRPGやSLGそしてバカゲーを作っている、日本戦争ゲーム開発の武藤FPです。シナリオライターというわけではありませんが、絵と音楽以外は自分で作るのでシナリオも書きます。自分なりのシナリオを書く手順について書かせて頂きます。

  • 礼門Z

    最初に作って公開したノベルゲームが2003年。RPG、アクションゲーム、シューティングゲーム、いろいろ作りました。これからも作ります。フリゲはフリーダム・ゲームの略です。

  • 神崎 克樹

    基本的には女性向けのADVを製作しています。
    作品は無料と有料、真面目・不真面目、健全・エロ混在してますが、その日の気分でマイペースに活動中。

  • ゆるいゲーム開発部

    超お勧めのサークルさん!
    何でフリーゲームなのか分からないくらいクオリティの高い、フルボイスのADV作品を制作されておられます(*゚∀゚)=3

このページの先頭へ