道玄斎さんのコラム 19:道玄斎のノベルゲーム漫遊記



サークル:久住女中本舗Novelers' MaterialNovelers cafeTwitter
道玄斎さんのコラム:0102030405060708
0910111213141516171819202122
2324252627282930313233343536
37383940414243444546474849




●第十九回「BGMの深淵な世界へ」

 さて、今回は、ノベルゲームの三要素、その最後の「音」関係についてだよ。
 効果音の話は、以前のコラムでもやったから、いわゆる「BGM」についての話がメインになるかな。




■音は意外と盲点かも

 ノベルゲームでシナリオが大事だ、っていうのは、みんな知ってることなんだよね。
 綺麗なイラストがついていれば、ダウンロードや販売数が伸びる、というのも周知のとおりだよ。

 だからこそ、「シナリオの書きかた」なんて本やコラムをみんな読むし、よい絵師を探すのにも必死になるんだ。

 けど……「音」っていうのは盲点になってるけど、ものすごく重要な要素じゃないかい?


「まったくですよ! ノベルゲーム界の音への認識は、その他のメディアとくらべものにならないくらい遅れてますよ!」


 と、気炎をあげているのはG君。
 彼はノベルゲームの愛好家にして制作者でもあるんだ。BGMを自作する作曲家でもあるから、やっぱり音に対しては気になるんだろうね。


「そういう道玄斎さんも、曲作ってるじゃないですか」

「まぁ……一応ね……。けど、世の中には実力のある作曲者さんっていっぱいいるから、そんななかで『俺も作曲者だぜ!』って自信を持って言えないんだよね……」

「あれ? 商業作品のBGMを作ったこともあったんじゃ?」

「うん、まぁ……。ありがたいことに商業、同人シェア、同人フリーと一応、一渡り使っていただいてます……」

「なのになんで、そんなに卑屈になるのかなぁ?」


 いや、まぁ、なんていうのかな、私の作曲法ってかなり「スタンダード」なそれとは違うんだよね……。音楽的な素養があって、しっかりと曲を作っていく、というのではなく、むしろDJ的とでも言うのかな。だから、なんか気後れしちゃうんだよねぇ。


「まぁ俺のことはいいんだ。今のトピックは『音の問題』だよね」

「ええ、そうでした。ノベルゲームにおける音とは何か……サウンドスケープとは……そして、我々はどこに向かっていけばいいのか……」


 G君は、わりとこうやってディープなほうディープなほうに流れていってしまうところがあるんだ。
 私は飽きっぽいから、考えにつまったら「めんどくさいから、もういいや……」ってなってしまうんだけどもね。その意味で、私はG君を尊敬しているんだ。

 けど、そんなめんどくさがりの私でも、ノベルゲームにおける音となると、ちょっと考えないといけないな、って思ってる問題はあるんだ。

 そうだな、例えば、私達は「BGM」なんて呼ぶことで、「音」(特に作中で流れる音楽)をひとくくりにしてしまうよね? けど、そのBGMだって、実は大きく2つにわけられるんじゃないかな?


 まず、ゲームをプレイする私達のいる世界を「こっちの世界」と名づけよう。
 次に、ゲーム内のキャラクター達が住んでいる世界を「あっちの世界」としようか。
 すると、例えば、日常シーンで流れるBGM、あるいは感動的なシーンで流れるBGMというのは、「こっちの世界」へむけての音ということになるよね?

 わかるかな?
 つまり、私達が日常生活を送っていても、そこに「軽快なBGM」がどこからともなく流れてくることはないんだ。あるいは、私達が異性といい雰囲気になっても、そこで「オルゴール曲」が流れてきたり、「ピアノとストリングスの曲」が流れてくることはないんだよ。
 だから、ゲーム内で、そういうシーンで流れるBGMは、「プレイしている私達」に向けての音なんだよね。

 一方で、ゲームのなかで、キャラクターが「パチンコ屋」にいったとしようか。
 すると、BGMが切り替わって、きっと「軍艦マーチ」かなんかが流れてくるはずだよ。
 それは「ゲームのなかで、キャラクター達が聞いてる音」、つまり「あっちの世界の音」だよね。


 これは、なにもBGMだけじゃなくて、効果音(SE)でも同じことが言えるよ。
 悪友キャラが、主人公やヒロインにイジメられて、オチがついたとき。ちょっとトボけた効果音が聞こえてきたりするよね? あるいは「ちゃんちゃん!」みたいなヤツとか。
 これも、「こっちの世界」に向けての音だよ。

 けど、廃屋に侵入したとき、奥の部屋から聞こえてくるドアがゆっくりと軋みながら開く音、殴られたときの打撃音、あるいはガラスが割れた音……。これは「あっちの世界」で鳴ってる音なんだよ。

 どうだい?
 音にも2種類あるでしょ? けど、「こっちの世界」にいる私達は、「あっちの世界」で鳴っている音も認知出来るんだ。考えてみると、これはけっこう不思議なことなんだけど、まぁこれは、ゲームの構造上の問題でもあるよね。


「あれ? “あっちの世界”と“こっちの世界”の話は、僕が最近読んだ『映画音響論』にも書いてあったなぁ」

「ああ、教えてくれたあの本ね……」

「道玄斎さんパクりましたね?」

「いや、パクってないよ」

「えー、ウソだー!」

「ホントだよ、だって、あの本、高くて俺には買えなかったんだぜ!」


 まぁ、落ち着いて考えてみれば、「あっちの世界」「こっちの世界」の話も、誰にでもわかることだから、そうした本に、同じ話題がのっていてもまったく不思議はないんだ。

 とはいえ、「音」について、こうやって考えてみたことのある人っていうのも、少ないんじゃないかな?
 そして、そこにこそ、ノベルゲームにおける「音の可能性」があると、私は思っているし、そこは商業作品よりも、フリーや同人のほうが試行錯誤して、チャレンジしやすと思うんだよ。


「どうしてです? 商業はお金があるし、フリーなんかよりよっぽど色々出来るんじゃ?」


 そんなG君の疑問はもっともだね。
 それじゃあ、私が経験したり、聞いたことのある商業の現場の話をしてみようか。


「まずさ、商業作品を作ってる会社があるとしよう」

「ふむふむ」

「そこで、ゲーム内のBGMに関して決定権を持っているのって誰?」

「それは……サウンドチームの人なんじゃ?」

「ぶぶー! ハズレ。 そもそもサウンドチームまで自前で持ってる会社のほうが少数だよ」

「えー! じゃあ誰なんです?」

「ライターだよ。メインのルートを執筆してるライターにより多くの決定権があるみたいだけどもね」


 そうなんだ。
 多くの場合、ゲーム内のBGMは、ライターの管轄でもあって、「どの音を採用するか」というような決定権を持つ場合がかなり多いんだ。


「そもそも、『こういう音が欲しい』って発注するのはライターだよね?」

「たしかに……。サウンドチームから『こんな音どうっすか?』って売り込むわけじゃないですもんね」

「で、注文を受けてつくられた音を聞いて、その可否を決めるのも、当然ライターなんだよ」

「でも、ライターが『音』に対する認識をしっかりと持ってくれれば、問題ないんじゃないかなぁ?」

「そうかな? ライターが発注するとき、何のサンプルも音屋さんにわたさないと思うかね?」

「というと?」

「会社によって違うんだけどもね、けっこう一般的なのは『他のゲームのサウンドトラックから、イメージに近い曲をピックアップして、音屋さんにサンプルとしてわたす』というやりかただよ」

「え? それじゃあ……」

「うん、商業の現場で行われているBGM作りっていうのは、誤解を恐れず言ってしまえば、『既存曲の再生産』なんだよ」


 音屋さんの仕事は、「オーダーを忠実に守って曲を作ること」だから、サンプル曲の雰囲気を忠実に再現するし、そこに個人的な冒険を入れることは難しいんだ。入れたとしても「この音はカットしてよ」なんて言われちゃったりするしね。

 またライターの側からしても、ノベルゲームのセオリーから外れるような音は、冒険になってしまうんだ。当然、ゲームを商業ベースで作る以上、「安全策」を採りたいもの。


「うーん、未来がない!!」

「とはいえ、業界をリードするような著名なメーカーでは、積極的に、フックのある音を使ったりもしてきているし、少しづつ音に対する認識っていうのも、変わってきてるんじゃないかな」

「そういえば、道玄斎さんも、同人の乙女ゲーで、積極的な音を使うところも増えてきた、って言ってましたもんね」

「うん、こういうところは、女性のほうが柔軟性が高いみたいだね。ただ、1つ言えることは、『悲しいシーンにはピアノの切ない曲を』『感動的なシーンでは、ストリングス、ピアノの壮大な曲を』『回想シーンではオルゴールを』というようなセオリーがだんだんと崩れてきてる、ということだよ」

「もちろん、セオリー通りでもいいわけですよね?」

「うん。だけど、そういうところで一味違う音を使う人もチラホラ出てきた、ってことなんだ」


 この音の使いかたにも、色んなケースが想定出来るよ。
 曲調そのものを、「今までは合わないと思われていたもの」にして、ズラしの効果を出すとか、「セオリーに近い曲だけれども、こだわりの音が対旋律を鳴らしている」とかね。

 個人的には「トリップホップ」なんてジャンル(この呼びかたは、あまりよくないんだけど、ここでは分かりやすさを優先しよう)は、伝奇やホラー、ミステリーなどの、ちょっと暗さのある作品に合いそうな気がしてるんだ。
 トリップホップをこれらのジャンルで使うと、セオリー通り、という気がしないでもないんだけど、それでも、やっぱり一味違うダークでグルーミーな世界が表現出来るよ。

 他にもエレクトロニカなんかは、わりと使われてきているジャンルではあるんだけど、ピアノと混ぜたりするような、優しさ、柔らかさ、温かみを感じさせるエレクトロニカっていうのもあるんだ。こういうのは、汎用性も高いんじゃないかな。


 話を戻そう。
 つまり、商業的な制約がないぶん、フリー、同人で活動している人達のほうが、色々な音の実験が出来る、ってことなんだよね。
 もちろん、それには作り手も、色んな音楽に接して、それらの知識がなきゃいけない部分はあるんだけども。

 そうは言っても「音って意外と可能性が残ってるな」って、ちょっと意識するだけでも、音の運用方法に雲泥の違いが出てくるんじゃないかな。


「なるほど。僕も次の作品では、そこらへん考えながらやってみようかな」

「ぜひ、そうしてみてちょうだい」

「あっ、あと最後にひとつ……」

「ん? なんだい?」

「今回の話のオチってどうなってるんです?」

「え!? オチ?」

「毎回、オチをつけてるじゃないですか」

「俺はコント作家じゃねーよ!!」

(つづく)

最近更新したコンテンツ

2016年01月29日
ニュース
アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」がゲーム化
BD&DVD1巻の特典として収録
2016年01月28日
新着ゲーム
「消灯時刻」
終末世界で起きる、残された人達の物語
2016年01月27日
ニュース
Web漫画「おじさんとマシュマロ」が面白い
おじさんとOLの、微妙に噛み合わない恋愛風景
2016年01月26日
ニュース
漫画「ステラのまほう」がアニメ化決定!
女子高生達が同人ゲームを作る4コマ漫画
2016年01月24日
新着ゲーム
「レミリアケツKicker」
レミリアさんのお尻を蹴るゲームが出たよ
2016年01月21日
新着ゲーム
「凍れる心がとける時」
短編ADV。ファンタジーな世界での恋する学生のお話
2016年01月18日
新着ゲーム
「ゆぼひくっ!」
勇者を作って冒険する?超簡単な暇つぶしゲーム
2016年01月17日
新着ゲーム
「ワーズ・アンド・マジック」
スマホやタブレットで遊べるタイピングRPG
2016年01月15日
新着ゲーム
「東方紅輝心」
レミリアと咲夜の3DアクションRPG
2016年01月14日
新着ゲーム
「TS:NONUPLE NINE ノナプルナイン」
ちょっと(?)エッチな探索型ADVゲーム
2016年01月12日
新着ゲーム
「森でクマさんテラヤバス」
可愛い少女・OLと紳士なクマさんの追いかけっこゲーム
2016年01月12日
コラム
「リド・カイン」さんの連載コラム 第5回
「ゲーム制作一人で出来るもん!データベース作成編」
2016年01月11日
新着ゲーム
「KATHARSIS?禁断病理の子供達?序章」
フルボイス!?「医能伝奇」バトルADV
2016年01月09日
新着ゲーム
「リセマラ勇者」
ガチャを回して勇者を集めてよう
2016年01月06日
新着ゲーム
「ハンスとグライフ」
【18禁】女性向けのダークファンタジーゲーム
2016年01月05日
コラム
「道玄斎」さんの連載コラム 第42回
「非グリム的童話の世界へ」
2016年01月03日
コラム
「眠田 直」さんの連載コラム 第4回
「ゲッペルスちゃん3」制作報告コラム・その4

個人、同人の創作ブログ更新情報


最近更新したコンテンツ(スマホゲーム)

2018年11月24日
雑記
【FGO】種火周回のパーティ
実際に運用しているやり方を紹介
2018年11月23日
雑記
【FGO】フレンドポイント
重要度が上がったので本気で集める
2018年11月17日
雑記
【FGO】冥界のメリークリスマス
アルテラ・ザ・サンタが宝具レベル5になりました
2018年11月04日
雑記
【FGO】ハロウィン2018
酒呑童子(キャスター)GET!
2018年07月30日
雑記
【FGO】★5確定の福袋を回してみました
結果は天草四郎でした…
2018年03月20日
雑記
【FGO】復刻:セイバーウォーズやってます
謎のヒロインXが可愛すぎる
2018年03月07日
雑記
【FGO】第六特異点から急に難しくなった
1200万DL突破記念のAP四分の一が有り難いです
2018年03月05日
雑記
【FGO】ジークフリートが強くなりました
強化クエストも終えて初レベル80
2018年03月01日
雑記
【FGO】10連ガチャを連続で引きたい…
最近、FGOをメッチャやってます。
2018年02月26日
雑記
【FGO】空の境界 復刻版終わりました
周回は本当に疲れました…
2018年02月25日
雑記
【FGO】FGO始めましたヾ(*´∀`*)ノ
ipadに入れて放ったらかしにしていたFGOを始めました
2018年02月20日
雑記
【サマナーズウォー】闇イフリートがやっと完成しました…
ここまで来れたらもう中級者を名乗っても大丈夫?
サブコンテンツ

ゲーム制作者様達のシナリオの書き方

  • ayatam

    RPGツクールでゲーム制作をされておられる、フリゲ業界のどじっこ!文体がとても女子な ayatam さんにコラムを書いて頂きました(*゚∀゚)=3

    ・ゲームを作るきっかけ
    ・シナリォの書き方・考ぇ方
    ・スプリングナイトと姫での例
    ・これまでに作ってきて、気をつける様になった事

  • 戯匠Works 無銘774

    男性向けなような、女性向けなような、誰が得するのか良く分からないゲームを懇々と作っております。

  • RED HOSTILITY 蔵野杖人

    R-18GマルチバッドエンドサスペンスADVとか短編サスペンスノベルとか、とにかく人が死んだり、死ぬよりひどい目にあったりするゲームを作っています。

  • Ray [rei] さよのすけ

    同人制作サークル「Ray」のさよのすけと申します。主にアドベンチャーゲームの企画・シナリオを担当しています。

  • Lemon slice 神鏡学斗

    もっぱらRPGツクールシリーズでシミュレーションRPGを制作しています。子供のころからゲーム制作をしていて、制作歴は10年ちょっとくらいでしょうか。ただ、プロのシナリオライターというわけでもなく、ゲーム関係の仕事をしているわけでもありません。なので、ゲーム制作は完全なる趣味です(笑

  • FooL Key

    FooLというブランド名で主にRPGツクールでRPGを製作、公開しています。ゲームを製作する上で何か学んだわけでもなく、完成させた作品に満足をした事もありません。初心者の方向けの文章ですが、読み物の一つとして見て頂ければ幸いです。

  • Electric Prophet 岡崎

    岡崎さんは漫画家兼イラストレーターさんです。趣味で漫画を描いたりゲームの作ったりされておられます。

  • NEWシバプラス 森

    趣味で、二次創作のフリーゲームを中心に製作しています。今年からは、オリジナルのスマホゲーム製作も考案中。

  • mystic night 公主

    女性向け、一般向けのノベルゲームを一人で制作しています。ファンタジー大好きな厨二病を患っているフリーゲーム制作者。自分の好きなものを色々詰め込んだ趣味に走った作品が多いです。常にゲーム制作をしていないと、落ち着きません。病気レベルです。

  • 日本戦争ゲーム開発

    主に軍事系のRPGやSLGそしてバカゲーを作っている、日本戦争ゲーム開発の武藤FPです。シナリオライターというわけではありませんが、絵と音楽以外は自分で作るのでシナリオも書きます。自分なりのシナリオを書く手順について書かせて頂きます。

  • 礼門Z

    最初に作って公開したノベルゲームが2003年。RPG、アクションゲーム、シューティングゲーム、いろいろ作りました。これからも作ります。フリゲはフリーダム・ゲームの略です。

  • 神崎 克樹

    基本的には女性向けのADVを製作しています。
    作品は無料と有料、真面目・不真面目、健全・エロ混在してますが、その日の気分でマイペースに活動中。

  • ゆるいゲーム開発部

    超お勧めのサークルさん!
    何でフリーゲームなのか分からないくらいクオリティの高い、フルボイスのADV作品を制作されておられます(*゚∀゚)=3

このページの先頭へ