今からゲームギアのソフトを遊ぶ方法
中古で昔販売されていた本体を買うというのもありますが、Amazonを見てみると一部にプレミアが付いていて高騰していたりするので正直オススメはし難い。
人気のあったゲームギアの名作を遊びたいのであれば、最近だとゲームギアミクロというやつで名作ゲームが4本ずつ4つのカラーバリエーションの本体に収録されているのが売っています。
※ブラック
ソニック・ザ・ヘッジホッグ、ぷよぷよ通、アウトラン、ロイアルストーン ~開かれし時の扉~
※ブルー
ソニック&テイルス、ガンスターヒーローズ、シルヴァンテイル、ばくばくアニマル
※イエロー
シャイニング・フォース外伝 遠征・邪神の国へ、シャイニング・フォース外伝II 邪神の覚醒、シャイニング・フォース外伝 ファイナルコンフリクト、なぞぷよ アルルのルー
※レッド
女神転生外伝ラストバイブル、女神転生外伝ラストバイブルスペシャル、The GG忍、コラムス
画面が小さいので、見づらかったりやり難いとかの不満もあるみたいですが、バラバラに買うのではなくて4色セットで購入すると液晶ディスプレイを拡大して見る事の出来るレンズ「ビックウインドーミクロ」というのが手に入るみたいなので、悩みどころではあります。
というか、なんでここまで小さいのを作る事にしたんだろう?もうちょっと大きいのにしておけばいいのに…。
シャイニング・フォース外伝 FINAL CONFLICT
シャイニング・フォース外伝 FINAL CONFLICTは、僕が初めてシャイニングフォースのシリーズに触れたゲームです。
ちなみに僕はゲームの実況なんかは全然見ない方なんですが、最近は動画でゲームをプレイしなくてもストーリーが見れたりするから凄いですよね。
女神転生外伝 ラストバイブルスペシャル
オープニングの曲が、昔学生時代にハマっていた頃を思い出します。女神転生外伝ラストバイブルスペシャルは、ゲームの雰囲気が好きですが、パッケージのイラストなんかもカッコいいですよね。
ウィザードリィに似ている反面、難易度はかなり易しい感じだと思いますが、それでも何度も何度もやられてしまい、全然進めてなかったなぁ…。