【STEINS;GATE】超人気!科学ADVシリーズの傑作

STEINS;GATE
制作:TVアニメ、STEINS;GATE 0、STEINS;GATE ELITE
その他:Twitter、4コマ漫画、ショートストーリー、Wikipedia
- 目次
●個人的な感想
評価:S
カテゴリ:想定科学ADV
●制作
「5pb.」
●STEINS;GATEの作品一覧
「Steins;Gate」
「STEINS;GATE 0」
「STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん」
「STEINS;GATE 変移空間のオクテット」
「STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム」
「ファミコレADV シュタインズ・ゲート」
「LIVING ADV「STEINS;GATE」」
「想定科学パチスロ STEINS;GATE 廻転世界のインダクタンス」
「リアル脱出ゲーム×STEINS;GATE「繰り返す死の運命からの脱出」」
●どんなゲーム?
5pb.とNitroplusの科学ADVシリーズ第二弾で、「CHAOS;HEAD」の1年半後に発売された作品。
2009年の秋葉原が舞台。
主人公は岡部倫太郎(中二病の名前は鳳凰院凶真)という、自称マッドサイエンティストの大学生。
とある博士のタイムマシンに関する記者会見に向かった所から、物語は始まります。
マンションの一室で「未来ガジェット研究所」を名乗り、そこで様々な未来ガジェットを作っているうちに、タイムマシンに近い物を生み出してしまう。
ネット上では2036年からやって来たという人物もいるし、中二病な設定で世界には機関と呼ばれる奴らがいるとか言っていたら、本当にそんな奴らがいるし。
そして、様々な事があって絶望し、更には世界が震撼する大事件は起きるしで、物語は一気に面白くなってきます。
●ぶっちゃけ面白いの?
面白い。
本当に面白い。
やる前は「科学ADVとか難しい話なのでは?」という思いも少なからずありましたし、でもこんなに流行っているからには取っ付きにくいという作品ではないのだろうとも思っていましたが、とりあえず面白いので未プレイの方は是非プレイされるのをオススメします。
面白くなかったら、アニメ・漫画・映画・舞台・脱出ゲームなどにはなりませんしね。
●体験版について
昔は体験版が出ていたような気がするんですが…。
今見てみると、iOS版では以前に「STEINS;GATE Lite」という名称で第一章がプレイ出来るアプリが出ていたみたいなのですが、現在は配信されていないみたいです。
●お値段はどんな感じ?
発売当初の定価は勿論それなりにしましたが、今ではかなり安価に買えるようになっていますよ。
ネットで中古を探せば、1000円から2000円以内で買えると思いますし、steamやswitchのオンラインストアでも、たまーに特価セールとかやってたりしますね。
ちなみに自分は、今回「STEINS;GATE ELITE」を買う際、switch(3,300円 税込 7,700円から57%OFF)のセールで購入しようか迷いましたが、steam(2,592円 税込 6,480円から60%OFF)では更に安かったので、steamの方で購入しました。
あと、自分もPS3版を持ってるんですが、「STEINS;GATE ELITE」には「線形拘束のフェノグラム」も付いてましたよ。
Nintendo Switch版の初回特典には「ファミコレADV シュタインズ・ゲート」が付いていたみたいです。
●ストーリー
部倫太郎――通称オカリン――は、いまだ厨二病から抜け出せない大学生。
自称『狂気のマッドサイエンティスト・鳳凰院凶真』を名乗り、『未来ガジェット研究所』という、メンバーわずか3人だけのサークルでヘンテコな発明をする日々を送っていた。
そんな彼らがある時偶然から過去へと電子メールを送れる発明品、即ち『タイムマシン』を生み出してしまう──
SERN、ジョン・タイター、幻のレトロPC『IBN5100』、タイムマシン、バタフライ効果、タイムトラベルにおける11の理論――
いくつもの要因が偶然に重なり合ったとき、秋葉原から巻き起こる世界規模の大事件!
“未来への選択”を委ねられたオカリン達が下す決断とは?
●α世界線
世界線変動率が、1%未満(0%台)の世界線。
まゆりが、どうしても2011年8月に死んでしまい、2034年にはSERNがタイムマシンを完成させてディストピアになる。
未来では、SERNに対抗するレジスタンスの創設者の一人で、2036年ではテロリストとして公表されている。
2025年に殺されたらしい。
●β世界線
世界線変動率が、1%台の世界線。
まゆりの死は回避出来たが、代わりに牧瀬紅莉栖が死んでしまう「STEINS;GATE 0」の世界がβ世界線です。
ちなみに、STEINS;GATE世界線の世界線変動率は、1.048596%。
牧瀬紅莉栖が書いたタイムマシン論文がキッカケで、第三次世界大戦が起きる。
2025年に殺されたらしい。
●SG世界線
世界線変動率が、1.048596%の世界線。
まゆりも死なず、牧瀬紅莉栖も死なないが、タイムマシンも存在しない。
●δ世界線
世界線変動率が、3%台の世界線。
「比翼恋理のだーりん」「線形拘束のフェノグラム」が舞台(一部)となっている世界。
●ε世界線
世界線変動率が、4%台の世界線。
「線形拘束のフェノグラム」に出てきた新しい世界。
●X世界線
世界線変動率が、1.049326%の世界線。
「線形拘束のフェノグラム」で、まゆりが送ったDメールが原因で辿り着く世界。
他の世界線と違い、ラボメンとはあまり付き合いがない。
●Ω世界線
世界線変動率が、マイナス0%台の世界線。
「線形拘束のフェノグラム」のルカ子ルートで辿り着く世界。
●γ世界線(ドラマCD)
世界線変動率が、2%台の世界線。
岡部がラウンダーになっている世界。
そこに、他の世界線にいた普通の岡部が迷い込んでしまう。
未来ガジェット研究所はあるが…。
●「STEINS;GATE ELITE」は買う価値あるの?
自分も買う前は迷いましたが、今では断言出来る。
あります。
エリートの感想ですが、昔ソフマップでswitch版のPVを見た時は「わざわざ買う程のものではないかもな」と思った。
エリートとあるように、ノベルゲームの紙芝居的な部分の各所が、アニメーションに代わっているというのは豪華に思えるが、しかし半端にアニメーション化しているのに関しては、店頭でPVを見ていた時に、ぶっちゃけ自分はしょぼく感じてしまっていた。
しかし、ゲームをやっているうちに、これはこれでアリかもしれないと思えていたきたのと、通常版のシュタインズ・ゲートを起動して差異を確認してみるうちに、今度は逆にエリートの方が良いように思えてきた…。
うーん、難しい。
エリートに関しては、ぶっちゃけアニメ版を見ていたらやる意味あんまりないんじゃないか?と思っていたんですが、実際はTVアニメでは触れられていない、未公開のアニメーションシーンがあったりするというのも、強い魅力の一つ。
というか、そこら辺はかなり重要な部分なので、やっぱりこれから買うならエリートの方がいいかもですね。
とりあえずどっちも素晴らしいというのは確実ですが。
ノベルゲームが苦手だったり、あんまりやった事ない人には、アニメーションがあるエリートの方がとっつきやすいかも。
ただ、ゲームの音楽や雰囲気に関しては、元々のやつの方が迫力あったような気が、するようなしないような…。
あんまり参考にならなかったらすいません。
●「STEINS;GATE」の6年後を描いた小説が出るという話もありましたが…
当初は、2014年08月29日に発売を予定されていた小説「STEINS;GATE ―The Committee of Antimatter―」というのがあるんですが、後に発売が2015年01月14日に延期され、結局は発売中止となっちゃったんですよね。
発売中止の理由は「諸般の事情」という事になっていますが、残念です。
というか、シュタゲが人気あるのは確実なので、どうにか「STEINS;GATE 0」の続きを出してくれた方が売れると思うんですが…。
うーむ、大人の世界は難しい。
6年後、大人になったラボメンに再び…!「STEINS;GATE」新作小説発売!
●舞台 LIVING ADV「Steins;Gate」
シュタインズ・ゲートの実写版舞台劇です。
声もそのまま同じなので、違和感は少ないかも?
というか、かなり凄い。
オープニング
Steins;Gate LIVING ADV 1【English】
↑の動画にはEnglishと書いてありますが、これは英語の字幕があるという意味なので、普通に見る分には問題ないです。
自分が見た時は、ADV1から4まで上がってました。
●個人的にオススメなのが二次創作小説
ハーメルンやpixivで沢山掲載されているので、ゲームをプレイ済みだけども二次小説は未読という方は、絶対見てみた方がいい。
クロスオーバーでは、岡部が第5次聖杯戦争でイリヤに召喚されたり、ドラえもんとのクロスなど、色々ある。
詳しくは、シュタインズ・ゲートの二次創作小説紹介ページをどうぞ。
●興味深いシュタインズ・ゲートの動画
▼気づくと鳥肌が立つ完璧な伏線回収3選
└ネタバレ注意!
鈴羽の正体から、鈴羽の父親の正体についてなど。
ゲームをやり始めた当時、まゆりが気付いたという時は、流石に「えっ!?」と思いましたよ。
▼アニメでは語られなかった謎・伏線を徹底解説!!
└ネタバレ注意!
アニメも確かに面白かったんですが、しかしゲームをやっていた自分からすると、どうしても物足りないと思ったのも事実。
というか、アニメではなんか色々はしょってましたよね。
でも、ゲームをやっていても分からなかった部分があり、それが公式設定集に記載されていたというのは、自分もこの動画を見て初めて知りました。
タイムリープマシンが完成する前、岡部の携帯に「赤いゼリー」「血にまみれている人形の首」の写メと一緒に「お前を見ているぞ」「お前は知りすぎた」という脅迫メールを送った人物の正体など。
▼Steins;Gate - 2 versions OP 比較 「Hacking to the Gate」(歌詞付)
└1~22話までと、23,24話とでは歌詞が違ってたんですね。
▼Steins;Gate 0 - 2 versions ED 比較 「Amadeus」(歌詞付)
└シュタインズ・ゲートゼロは、本当に良かったですよねぇ…。
はぁぁ。
記憶を消去してもらって、もう一度最初からプレイしたいわぁ。
最新!今人気の同人ゲーム

ダンジョン&ダークネス 大穴と自由の街エルバーン
※簡単な紹介
├体験版有り
└2023年02月19日に発売された新作!
18禁のダンジョン探索RPGながらも、現時点(2023年03月16日)で、DLsiteさんだけでも29,458本も売れている人気のゲーム。
同人ゲームながらも完成度が高く、ぶっちゃけ今うちのホームページで紹介させて頂いている作品の中でも、一番よく売れている。
PC持ってたら、是非体験版をやってみて下さい。
ゲームがお好きな方へ
レトロゲームや無料ゲーム、最新アプリをジャンル毎にご紹介!
ゲーム制作者さん達に書いて頂いたコラム「ゲームの作り方」「シナリオの書き方」なんかも面白いですよ。
※ゲーム
├RPG / ロールプレイング
├SLG / シミュレーション
├同人ゲームで遊ぼう!
├同人ゲーム(18禁)
├同人ゲームの作り方
├東方Projectのゲーム・漫画・同人誌
├ノベルゲーム(感動・名作)
├ブラウザゲームが熱い!
└買ってみて良かった任天堂Switch!
※エロゲー
├美少女ゲーム
├美少女ゲーム(特価セール中)
├美少女ゲーム(今だけ999円キャンペーン)
├美少女ゲーム(人気ランキング)
└DLsite人気ゲーム・アプリ(PC&Android)
※その他、DLsiteさんのランキングページ
├同人作品の人気ランキング
├商業作品の人気ランキング
├コミックの人気ランキング
├同人作品の人気ランキング(男性向け)
├商業作品の人気ランキング(男性向け)
└成人コミックの人気ランキング(男性向け)