関西同人ゲーム制作者交流会!!!
関西同人ゲーム制作者交流会 運営:同人ゲーム.fes、Google+、Twitter(@moarea88) ※記事 ├同人ゲーム制作の軋轢や問題点について ├Sprite arts関西同人ゲーム製作者交流会プレゼン └関西同人ゲーム制作者交流会-ニコニコミュニティ ◆関西同人ゲーム制作者交流会とは? 「関西同人ゲーム制作者交流会は、 作りたいゲームを作って発表していく人が 情報交換や時には共同開発を行う集まり」 らしいですヾ(*´∀`*)ノ 僕は行ったことがないので 実際に行ってみての感想は分からないのですが、 どうやら 「ゲームを作りたい」 と思っている人達が集まって 色々話したり相談したり出来る場所みたいで、 確かゲーム作りが初心者の方でも 参加出来るイベントだったと思います。 2015年4月11日 - 交流会に行ってきました! ※こんな人に向いてるかも ・ゲームが好きだから自分でも作ってみたくなった ・ゲーム会社で培ったスキルで自分の思う作品を作ってみたかった ・制作仲間が周りにいなくて、相談できる相手がほしかった 作品、チラシの頒布スペースや ゲーム制作の相談ブースもあるそうです。 (参加費:無料)
◆同人ゲーム.fesとは? 簡単に言うと、どこかの場所を借りて行われる 同人ゲームオンリーの即売会です。 こちらは、過去に僕も行ったことがあります♪ 詳しくは、公式ホームページを御覧になってみて下さい。
【管理人の一言】 関西同人ゲーム制作者交流会の告知です。 日程や内容など、詳細に関しましては公式ホームページを 御覧頂ければと思います。
2015年4月11日 - 交流会に行ってきました!
【管理人の一言】 皆さん、こんにちは♪ 僕はゲームを作る側の人ではないのですが、 少し前に、筆者さん(交流会の主催者様) にお誘いを頂きまして、 自分も実は、どんな集まりなのか 少なからず興味がありましたので、 交流会に参加してきました! ※会場 大阪産業創造館 5階 パソコン実習室 最寄り駅:大阪市営地下鉄 堺筋線 堺筋本町駅 (詳しい詳細はこちら) ちなみに、僕は13時から開始だったのに 20分くらい遅刻してしまいました! 何とか怒られずに済んだので、セーフです(;´∀`)
基本的には、各参加者さん達が それぞれ自由にお話されたりするのが メインみたいです。 (僕も、はじめてだから詳しくありません) あと、15時から30分くらいの間、 以下の内容に関するお話を伺う事が出来ましたので、 こちらの方もご報告させて頂きます。 ※テーマ DIEC講演 「KCC コンテンツの海外進出セミナー」 「デジタル・エンターテインメントの未来」 「インディーゲームが開く未来」 http://togetter.com/li/801304
以下は、僕も当日お話させて頂いた 各サークルさんのご紹介になります♪ 簡単なもので申し訳ありませんが…(;´∀`)
◆日本戦争ゲーム開発さん 作者様:ホームページ、Twitter 作品:ノイアーアンティーカロマン、パトルの軍事博物館 ※どんなサークルさん? 軍事、戦争、兵器関係のゲームを 制作されておられる方で、サークル名も 「戦争ゲームの分野において、日本トップを走る」 という願いを込めて命名されたという事もあって、 ミリタリー系が大好きでお詳しい方です。 詳しくは、↓こちら↓の詳細を御覧下さいませ。 ・サイトと管理人 ・目的別ゲーム紹介 ちなみに、 「武藤FP」 (制作者様)さんは、 交流会当日、HPのドメイン切れで正確な詳細が 分からなかった自分に、Twitterでつぶやいてみたところ 速攻でお返事を下さった素晴らしい方ですw
◆黒猫研究所さん 作者様:ホームページ 作品:ひきこもり猫の二次元図書館 ※どんなサークルさん? BEN CARTER(カーター ベン)さんという 外国人さんのサークルさんで、 「技術的に面白い事をする」 ために存在している、 京都のインディーズソフト開発サークルさん だそうです(*゚∀゚)=3 とっても陽気な感じ?の方でした♪
◆CAVYHOUSE(ケイビーハウス)さん 作者様:ホームページ、ブログ、Twitter 作品:作品一覧紹介ページ ※どんなサークルさん? 代表の 「善乃(よしの)」 さん(クールな感じ)と シナリオライティングの 「yOs(ヨス)」 さんに お会いして来ました! 名刺にサインも頂く事が出来ましたので ご報告♪
![]()
ちなみに、 「yOs(ヨス)」 さんも 交流会当日、色々と分からなかった自分に、 速攻でお返事を下さった素晴らしい方ですw
◆レトロジックさん 作者様:ホームページ、ブログ、Twitter 作品:作品一覧紹介ページ ※どんなサークルさん? 一次創作のフリーゲームを制作。 ニコニコ自作ゲームフェスでは 第二回目の時に賞も受賞されたとか! 交流会当日は、4名の方が来られておりましたが、 実は他にもまだまだ沢山いらっしゃるとかで かなり大所帯のサークルさんみたいです。 帰りに、日本橋まで一緒に帰りました(´∀`)
◆とり飯さん 作者様:ホームページ、ブログ、Twitter 作品:Dark of Age、Legend of Tank ※どんなサークルさん? RPGにSLG、ACTにクイズ、 はたまたWEBで小説も書いておられたりと 幅広く活動されておられるサークルさん。 プロフィール覧 には様々な受賞歴が…。 当日は、 「東方鉄飛船」 を持参されておられました。 ◎ゲームを作ろう!Navi 第一話 ゲームを作るには 第二話 何を作るか 第三話 テクニック集 第四話 グラフィック素材の調達 第五話 サウンド素材の調達 第六話 作品の完成と公開 第七話 作品のPR ツクール便利帖
◆黒柴亭さん 作者様:ホームページ、ブログ、Twitter 作品:作品一覧紹介ページ、AIRNovel講座 ※どんなサークルさん? AIRNovel でノベルゲームの制作をされていたり、 プロ生ちゃん にリスペクト(尊敬)(対抗?)されて 「犬でもできる!杏子とわんこのAIRNovel講座」 という ゲーム作り講座もされておられる凄い方。 (窓の杜に記事が掲載されるという事は凄い…)
◆NEO/softさん 作者様:ブログ、Twitter ※どんなサークルさん? 2015年4月より始動した オリジナルゲーム制作サークル『NEO//soft』です。 メンバーは、基本3名。 プログラマー兼ディレクター時々イラストの中田。 デザインナーの護摩堂。プログラマーの靃靡。 あとは、プロジェクト毎に外注で 依頼するという形で制作しています。 現在は、アクションゲームを制作していて BitSummitにも参加したいなぁ・・・と思ったり。 9月には、α版。11月に、β版。 12月に、製品版と意欲的に制作していくので、 応援のほどよろしくお願いします。
◆EarthSoundscapeさん 作者様:tumblr、無料音楽素材、Twitter
個人、同人の創作ブログ更新情報
同人・創作・ゲームに関する面白い記事など

2014年5月5日(月) 開催!コミティア108に参加される「ノベルゲーム部」様のご紹介です。

関西同人ゲーム制作者交流会の告知です。作品、チラシの頒布スペースやゲーム制作の相談ブースもあるそうです。

「ファタモルガーナの館」に英語版とブラウザ版が登場!今後の動向に期待です!

グッズショップ「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン」が、来場者が殺到したため、14日の開店から2日で急きょ営業を休止したことが分かった。

同人ゲーム、インディーズゲーム、商業ゲームと、それぞれの代表という立場から、テーマに対する持論を展開。

スマートフォンにおける同人活動のこれから?東方ProjectのZUN氏、特別インタビュー!(2012年8月13日の記事です)

ウディタ工房さんは、レビューOKのゲームを募集されています。また、無料RPG制作ツール「ウディタ」のゲーム制作講座もあります。

実際のところ、同人活動は儲かるのか!?こだまソフトさんのブログに面白い記事がありましたので、皆さんのご参考になればと思います。

コミケに迫る危機 TPP加盟で「パロディ同人誌」はどうなるのか?著作権侵害の「非親告罪化」にTPP参加国の大半が賛成!?

なぜ、日本の大手メーカーから有料ゲームがあまり出ないのだろうか?理由は簡単で、すでに日本の有料ゲームは市場として…

●売上発表・8月分です!8月はRogueNinjaやNinjaStriker!のアップデートとそれに伴うセールを実施いたしました!その結果、複数のブログやメディアから…