皆が知らないコミケの世界をNHKが特集!
◆動画の紹介 この動画は、2014年12月末に開催された 冬コミ(C87)に関する動画になると思います。 コミケとは何か?的なところから始まり、 絵本を描いている人、同人誌を描いている人、 コスプレをしている人、ゲームを作っている人、 外国から参加されている人、運営に関する話まで 一般の人にはあまり知られていないコミケの情報が 沢山詰まっている動画になっていました(*゚∀゚)=3
◆この動画で紹介されていた方 ├さかにしあいさん(26) └pixiv 【管理人の一言】 僕はコミケ参加の目的に同人ゲームが殆どを占めていますので 「絵本」 の置いてある所はあまり注視していなかったのですが、 pixivや動画で見てみると絵がとても可愛いですね♪ 「リンゴが大好きな女の子が リンゴを追いかけていくファンタジー」 というのは 内容的にもとっても可愛らしいと思います。 女の子には特に人気出そう…。 コミケでは、ぐるぐると色んな島をまわっていると 初めて見る小物とか色んな物が置いてありますから 見るだけで楽しくなります。
【管理人の一言】 コスプレの人が凄い…。 眼鏡を外して、服装(?)とかをイメチェンするだけで 人は全然変わってしまうものなのですねw ロックマンも、何だか分からないけどメッチャ可愛いし…。
◆この動画で紹介されていた方 ├蝉丸Pさん ├ニコニコ大百科、ニコニコ動画、Twitter └ザ・インタビューズ、蝉丸Pのつれづれ仏像講座 【管理人の一言】 ニコニコ大百科にも載ってありますが、 この 「蝉丸Pさん」 さんという僧侶さんは どうやら只の僧侶さんでは無さそうです。 「リアル住職」 を意味する 「リア住」、 「僧職系男子」 と呼ばれる 「プロ僧侶」 の方で、 実際に 「阿闍梨」 の尊称を許されている本物の偉い僧侶さん! 商業誌の執筆活動からニコ動、ニコ中など 様々な活動をされておられる凄い方です! ちなみにではありますが、「阿闍梨(あじゃり」 と言えば かの有名漫画 「孔雀王」 に出てくる孔雀の師匠(慈空)さんも 阿闍梨の地位にあったと思います。
◆この動画で紹介されていた方 ├ちよさん(16) ├ホームページ、ブログ、Twitter └作品一覧、インタビュー 【管理人の一言】 冬コミでは、同人ゲームのスペースを周っていたにも関わらず ちよさんの作品に気付いておりませんでした…。 一体、僕はどこを見ていたのやら(;´∀`) (もしかすると既に完売していたのかも…) 作品も面白そうですので、是非この機会に、 僕もゲームをプレイさせて頂こうと思っています♪ ちなみにではありますが、 コミケでの僕の戦利品はこんな感じでした★ C86(2014年夏)→ ① ② C87(2014年冬)→ ① ※コミケでどんなゲームが売られているかを知りたい方は 宜しければ↓こちら↓を参考にしてみて下さい。 1.C86 / 夏コミゲーム特集 2.C87 / 冬コミゲーム特集 3.コミケ参加サークル様のゲーム紹介動画 一応、記事のタイトルはゲーム特集となっていますが、 どちらもマンパワーでやってまして 気力的な問題もあってか 実は全然カバー出来ていなかったりします(;´∀`) (超多いのです!) 特に、冬コミの方は全然出来ていませんでしたが、 参考にでもして頂ければと思います。
個人、同人の創作ブログ更新情報
同人・創作・ゲームに関する面白い記事など

2014年5月5日(月) 開催!コミティア108に参加される「ノベルゲーム部」様のご紹介です。

関西同人ゲーム制作者交流会の告知です。作品、チラシの頒布スペースやゲーム制作の相談ブースもあるそうです。

「ファタモルガーナの館」に英語版とブラウザ版が登場!今後の動向に期待です!

グッズショップ「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン」が、来場者が殺到したため、14日の開店から2日で急きょ営業を休止したことが分かった。

同人ゲーム、インディーズゲーム、商業ゲームと、それぞれの代表という立場から、テーマに対する持論を展開。

スマートフォンにおける同人活動のこれから?東方ProjectのZUN氏、特別インタビュー!(2012年8月13日の記事です)

ウディタ工房さんは、レビューOKのゲームを募集されています。また、無料RPG制作ツール「ウディタ」のゲーム制作講座もあります。

実際のところ、同人活動は儲かるのか!?こだまソフトさんのブログに面白い記事がありましたので、皆さんのご参考になればと思います。

コミケに迫る危機 TPP加盟で「パロディ同人誌」はどうなるのか?著作権侵害の「非親告罪化」にTPP参加国の大半が賛成!?

なぜ、日本の大手メーカーから有料ゲームがあまり出ないのだろうか?理由は簡単で、すでに日本の有料ゲームは市場として…

●売上発表・8月分です!8月はRogueNinjaやNinjaStriker!のアップデートとそれに伴うセールを実施いたしました!その結果、複数のブログやメディアから…